災害時の通信確保に最適なBCP対策をサブスクで実現。 法人向け「衛星電話レンタルサービス」2025年6月より提供開始

災害・通信障害時でも確実に“つながる”通信インフラを月額制で提供/イリジウム・インマルサット両衛星網対応、国内正規品&充実サポートで安心運用

株式会社ププルインターナショナル(本社:東京都港区、代表取締役:関 聖子)は、災害や通信インフラの遮断など非常時でも確実な連絡手段を確保できる法人向け「衛星電話レンタルサブスクリプション」サービスを、2025年6月より提供開始いたします。

本サービスは、BCP(事業継続計画)対策の一環として、企業や自治体が“万が一”に備えた通信手段を、手軽かつ柔軟に導入できることを目的としています。

従来は高額な初期費用や運用負担がネックとなっていた衛星携帯電話を、月額制レンタルモデルにすることで、より身近な備えとして提供します。

■ 衛星電話が今、注目される理由

気候変動による異常気象や地震リスクの高まりにより、今後さらに首都直下地震や南海トラフ地震などの大規模災害への備えが求められています。

こうした中で、既存の携帯電話やインターネットが使用不能となるケースが増加しており、BCP対策として“確実に繋がる通信手段”として衛星電話の重要性が再評価されています。

また、物資の備蓄と同様に「通信の備蓄」が求められる時代において、即時使用可能な衛星携帯電話は、初動対応や指揮系統維持において極めて重要な役割を担います。

■ サービス概要

 • サービス名:法人向け衛星電話レンタルサブスクリプション

 • 提供開始:2025年6月〜

 • 契約期間:1ヶ月からの短期利用も可能(長期契約にも対応)

■ 主な特徴

 • 月額制レンタルにより導入コスト・運用負担を軽減

 • 音声通話・SMSに対応(一部機種はデータ通信対応)

 • イリジウム/インマルサットの衛星網から選択可能

 • 国内認証取得済の正規品を使用

 • 導入マニュアル・サポート体制完備

■ 衛星携帯の主なメリット

 • 地上回線が遮断されても確実に通信可能

 • 圏外エリア(山間部・海上・被災地)でも安定した通話・SMS利用が可能

 • 衛星網を用途に応じて選択できる柔軟な運用性

 • 必要な期間だけ使えるため、災害対策コストを最適化

■ 特におすすめしたい法人・団体

以下のような、非常時の通信確保が業務継続に直結する法人様におすすめです。

 • 社会インフラを担うライフライン企業(電力・水道・通信など)

 • 災害時の即応体制が求められる官公庁・自治体

 • 医療機関・教育機関

 • 危機管理体制が重要な製造業・建設・物流

 • イベント関連企業

 • 全国に複数拠点を展開する中堅・大手企業

「いざという時に“つながる安心”を」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.pupuru.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5階
電話番号
03-6268-8838
代表者名
関 聖子
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1987年10月