商品マスタの高度化によって「業務に直結する流通プロセスの高度化」と「トップラインを上げる情報の高度化」の2つを実現するプロジェクト「J-MORA Intelligence 」をスタート!
~2025年7 月より集合研修を開催し、実証期間を経て10月に成果発表を行う~
一般社団法人リテールAI研究会(所在地:東京都千代田区、代表理事:林 拓人)は、同研究会が推進する業界共通商品マスタ「J-MORA」を活用し、プログラミングと実証実験で、現場の課題に挑むプロジェクト「J-MORA Intelligence 」をスタートいたします。

業界共通商品マスタ「J-MORA」は、流通業界の業務の効率化/均質化を目指し、誰でも無料で使える商品マスタのオープン化を目指して開発をしたもので、企業の垣根を超えた標準化活動の一環として推進して参りました。
本年7月よりスタートする「J-MORA Intelligence 」は、商品マスタの登録作業に潜む“ムダ”をテクノロジーで可視化し、効率的・効果的なデータ活用を実現するプロジェクトです。
集合研修形式での学びを通じて、Python・SQLによるエンジニアリングを体験しながらデータ活用の知識を身につけ、それを実証実験を通じて実務に応用。自社の業務効率化へと直接的につなげていきます。

リテールDXを推進する大きなチャンスとなりますので、小売・卸・製造・テック企業等で商品業務に関わる現場担当者の方はもちろん、商品マスタや業務の非効率に課題を感じている方、データ活用や改善に興味があり、学びを持ち帰りたい方は、ぜひ7月の集合研修(無料)にお申込みください。
プロジェクトのスタートにあたり、内容のご説明やお申込み方法などオンライン説明会を開催いたします。下記のフォームよりお申込みくださいませ。
◆プロジェクト概要
プログラミングと実証実験で、現場の課題に挑む。
商品マスタの課題を、Python/SQL体験とPoCを通じて、実践的に解決します。

◆主な対象者
こんな方におすすめです
• 小売・卸・製造・テック企業で、商品業務に関わる現場担当者
• 商品マスタや業務の非効率に課題を感じている方
• データ活用や改善に興味があり、学びを持ち帰りたい方
◆参加条件
• リテールAI研究会の「正会員」または「流通会員」
※ご入会につきましては当会事務局までお問合せください
リテールAI研究会事務局:info@retail-ai.or.jp
• 企業内の業務として社内承認を得ていること
◆開催概要
・集合研修 : A日程 : 2025年7月14日(月)9:30-17:30(都内会場を予定)
B日程 : 2025年7月22日(火)9:30-17:30(都内会場を予定)
C日程 : 2025年7月28日(月)9:30-17:30(都内会場を予定)
※各日内容は一緒です。どちらか1日ご参加ください
・実証期間 :2025年7月31日〜10月31日予定
・成果発表 :2025年10月(都内会場を予定)
・参加費用 :無料
・募集人数 :50社×各社2名(100名予定)
※応募多数の場合は先着順となります
※各会30名〜40名程で調整
◆オンライン説明会のご案内
オンライン説明会への参加をご希望される方は、以下のフォームよりお申込みください
◆「J-MORA Intelligence 」概要資料はこちらからダウンロードできます。
d59670-14-d057a3e61d53c7067e09e4b4b401b42e.pdf
<リテールAI研究会について>
一般社団法人リテールAI研究会は、リテール分野におけるAIテクノロジー活用に関する情報の共有や知識の獲得、企業の垣根を越えた連携を目的に2017年5月に発足。メーカー、卸、小売等を中心に約240の会員企業で構成されています。
〒101-0047
東京都千代田区内神田3-12-4 第一岸ビル5F
Tel.03-6823-8300
info@retail-ai.or.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア経営・コンサルティング
- ダウンロード