【2023年2月17日(金)高松市開催】中小企業に特化した人事評価制度セミナーの開催のご案内
県内の中小企業の活性化。次の一手に人事評価制度
あおいコンサルタント株式会社(愛知県名古屋市中区)は、中小企業に特化した人事評価制度をわかりやすく解説するセミナーを2023年2月17日(金)午後2時半より2時間45分のプログラムで開催いたします。本セミナーは2018年9月の第1回目以降延べ1,400人の経営層が参加する話題のセミナーです。参加資格を従業員数29名以下の中小企業に経営層に絞り、少人数開催とすることで、集中してセミナーに参加できる環境を整えています。そのなかで経営者目線で伝える人事評価に関わるコンテンツは、参加者の90%以上が「非常に満足」「満足」と評価する内容になっています。今回は、初となる香川県での開催です。
- セミナー概要
例えば、従業員数29名以下の組織では、人事評価において、評価者委員会を設ける例はまれで、組織の構造として、多面評価や二次評価、三次評価の実施も現実的ではありません。とくに小規模企業では、人事評価制度の導入フェーズから運用、活用の一連の流れのなかでリーダーシップを取るのは経営者であり、その経営者自身も多忙なプレイングマネージャーである、という特徴があります。当セミナーでは、これら中小企業における人材マネジメント分野のニーズと課題を明らかにします。そのうえで、中小企業の課題解決に繋がる「中小企業に特化した人事評価制度」やその活用事例をワーク型セミナーを通してお伝えしています。
- 体験型ワーク
- 視覚でわかる
- 講師
食品会社(製造業、販売業)、損害保険会社を経て、1991年に社会保険労務士・行政書士・経営コンサルタント事務所である東海マネジメントを創業。1997年に中小企業向けコンサルティングサービス提供に特化したあおいコンサルタント株式会社を設立。
ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)、ISO22000(食品安全マネジメントシステム)、ISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)、ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)の主任審査員として個人企業から上場企業へ延べ1400回以上の審査経験を持つ。プロジェクト期間が3か月を超える課題解決型のコンサルティング経験は300社以上に上る。講師経験は、名古屋市交通局、国土交通省中部運輸局、日本生産性本部、日本経営者協会、日本科学技術連盟、物流大学等で400回以上。令和3年に行政書士として総務大臣表彰。
雨谷文代(Ugai Fumiyo)
現地法人教育機関、証券会社勤務を経て、2016年あおいコンサルタント株式会社入社。代表者の山本と共にカンタンすぎる人事評価制度の開発に携わる。あおいコンサルタント株式会社専務取締役。
ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)、ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)の主任審査員、ISO22000(食品安全マネジメントシステム、ISO22301(事業継続マネジメントシステム)の審査員として、年間60回以上の審査を担当。
- 今日作って明日から使う 中小企業のためのカンタンすぎる人事評価制度
- 主催
所在地:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目28-21 建設業会館7F
設立:1996年 事業内容:経営コンサルティング業
【実施場所】 施設名:サン・イレブン高松 第3研修室
所在地:〒760-0067 香川県高松市松福町2丁目15-24
【実施時間】 午後2時30分から午後5時15分
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像