シバジム代表・柴田陽子がビジネス映像メディア「PIVOT」に出演

コーポレートブランディングの本質は”言葉の設計”にあり!組織変革の鍵となる「シバジム式企業イズム開発」プログラムに迫る

有限会社 柴田陽子事務所

ブランディング・コンサルティング会社の有限会社柴田陽子事務所(本社:東京都渋谷区、代表取締役:柴田陽子、以下シバジム)は、2025年8月31日(日)に配信されたビジネス映像メディアPIVOTの人気番組「&SKILL SET」に柴田陽子が出演し、企業の価値観を共通言語として根づかせる「イズム言語化」のアプローチと、その実践例である「WAYBOOK(ウェイブック)」開発プログラムについて語りました。

番組では、「組織・会社が生まれ変わる コーポレートブランディング術」をテーマに、柴田がコーポレートブランディング、特にインナーブランディングにおける「企業がもつ本質的な価値の言語化」や「企業理念の社内浸透」の重要性について、シバジムの20年にわたる実績とともに、企業の本質的な価値をどう言語化し、組織に浸透させていくかを解説しました。

また、当社が提供する「イズム開発サービス」についても詳しく紹介。企業の存在意義・価値観・行動指針などを、経営層リーダーや社員とともに言語化・共有し、日々の意思決定や行動にまで浸透させる取り組みです。番組内では、このプログラムのアウトプットの一つである「コーポレートWAYBOOK」についても紹介し、どのように社員の共感や行動変容につながっているか、その具体的な事例を語りました。

企業の経営者層やブランド責任者、組織開発に携わる方々にとって、コーポレートブランディングの定義や組織文化のアップデートを考える上での一助となる内容です。

番組詳細について

メディア名

ビジネス映像メディア「PIVOT」

番組名

&SKILL SET

配信日

2025年8月31日(日)

テーマ

組織・会社が生まれ変わる コーポレートブランディング術

ゲスト

柴田陽子(有限会社柴田陽子事務所 代表取締役)

動画公開URL

https://youtu.be/1QF16weER1E

出演者情報

有限会社柴田陽子事務所 代表取締役 柴田陽子

神奈川県生まれ。大学卒業後は、外食企業に入社し、新規業態開発を担当。その後、化粧品会社での商品開発やサロン業態開発なども経験し2004年「柴田陽子事務所」 を設立。ブランディングプロデューサーとして、コーポレートブランディング・店舗プロデュース・商品開発など多技に渡るコンサルティング業務を請け負う。2012年東急電鉄「渋谷ヒカリエ」レストランフロアプロデュース、2014年セブン&アイ・ホールディングス「グランツリー武蔵小杉」総合プロデューサーを務める他、2015年ミラノ国際博覧会における日本館レストランプロデュース、パレスホテル東京7料飲施設プロデュース、2019年東京會舘3代目新本舘総合ブランディングに携わる。

また、「自分が本当に納得のできる、ものづくりがしたい」という思いから、理想の洋服作りをはじめ、2013年秋「BORDERS at BALCONY」 を立ち上げる。 2021年、人間力を育てる学校 「シバジムアカデミー」を開校。ブランディング思考を持つ人材の育成を目指し、累計1800名以上が受講。

シバジムが定義するコーポレートブランディングとは

当社が考えるコーポレートブランディングとは、企業や団体、そこに所属する人そのものを「ブランド」として捉え、そのらしさを明確に定義し、社内外に発信していくことで企業のファンをつくる活動です。その中核となるコンセプトは、一般的にはMVV(Mission・Vision・Value)とされていますが、シバジムでは「イズム」として定義しています。

この取り組みにより、社外からは「入社したい」「応援したい」「信頼できる」といった共感が生まれ、社内からは「この先も長く働きたい」「もっとこの組織で力を発揮したい」といったモチベーションが高まり、結果として、働く一人ひとりが信頼される人材へと育っていきます。

シバジムでは、経営戦略と連動した上流の構想から、企業理念や行動指針、スタンダードの策定に至るまで、社内に新たな風土を根づかせるための「言葉づくり」を支援しています。一人ひとりの判断や行動の軸となるイズムを言語化し、組織の力を最大化するブランディングを実現していきます。

イズムを社員と共有するためのアウトプット「コーポレートWAYBOOK」とは

〈コーポレート WAYBOOK〉※各企業様のらしさを表現したデザインをご提案します

企業のビジョンや価値観といったイズムを共感できる言葉とストーリーで記述したハンディサイズの冊子です。社員全員が「自分たちらしさ」や「目指す姿」に触れ、自らの行動を考えるきっかけになるよう設計・制作します。研修・採用・社内報・経営会議など、さまざまな社内の場面で活用でき、社員のエンゲージメント向上と、組織全体のブランド価値強化につながるシバジム独自のインナーブランディングサービスです。

〈柴田陽子事務所について〉

柴田陽子が代表を務めるシバジムは、クライアント様の様々な挑戦や課題解決に取り組むブランディング会社です。プロダクトからサービス、店舗、ホテル、商業施設、まちづくりまで、幅広い領域でのブランディングを手掛けています。10年後に「世の中にあってよかった」と思えるようなブランドを、クライアント様と一緒に世の中へ届けるお手伝いをしています。

シバジムHP

〈お問い合わせ・導入相談はこちら〉

コーポレートブランディングに関すること、イズム開発サービス・WAYBOOKの詳細や導入をご検討の企業様は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

Email: waybook@shibajimu.co.jp   Tel:03-6805-0877

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://shibajimu.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前 6-34-15 モンターナビル
電話番号
03-6805-0877
代表者名
道面 陽子
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2004年07月