社会人のストレス解消法は、38%の人が答えた『睡眠をとる』が最多!ストレス解消で多くの人が陥りがちの罠『衝動買い』は16%に留まる結果に…
ベースメントアップス株式会社が、「社会人のストレス解消法についての調査」を実施しました。
■調査日 :2019年7月22日 〜2019年7月29日
■調査方法 :インターネット調査
■調査人数 : 125名
■調査対象 :社会人
日本の社会人の60%は仕事からストレスを感じているということがわかっています。長時間労働、人間関係、過酷な肉体労働、睡眠不足など仕事からストレスを感じる理由は人それぞれですが、日本の労働環境は世界的に見てストレスを感じやすいと言われています。あなたの周りにも、「連休明けに仕事に行きたくない」などとぼやいている人がいると思います。
社会人はストレスとどう向き合っているのでしょうか?
ストレスから解放される方法を考えると、
①ストレスの種を減らす
②ストレスを解消する
この2つが考えられると思います。ストレスの種を減らすのは日本の働き方の仕組みから改善する必要があるので、長期的な視点で対策していかなければいけないです。つまり、今すぐにストレスから解放されるためには、今あるストレスを解消していくのが効果的です。
そこで、『退職の前に読むサイト』https://taisyokuagent.com 編集部は、「ストレスから解放されるために、個人としてできることはストレスを解消する方法を実践することである」と考えアンケート調査を行いました。
今回の調査では、実際に社会人がストレスを解消するために実践していることを調査するために、社会人を対象に「仕事のストレスをどのように解消しますか?」とアンケートを取りました。
まずは、アンケート結果をご覧ください。
【退職の前に読むサイトから引用:https://taisyokuagent.com】
社会人を対象に、「仕事のストレスをどのように解消しますか?」という質問をしたところ下記のような結果となりました。
睡眠をとる:38%
趣味に没頭する:32%
衝動買いをする:16%
家族や友人と話す:14%
- 1位 睡眠をとる:38%
お金がかからない、いつでもできる、一人でできるなど、時間さえあればできるのが睡眠だと思います。睡眠でストレスを解消できるのであれば、誰でも簡単にできるのでオススメですね。体、精神の両面から疲れを癒すことができるので理論的にも効果的なストレス解消方法であると言えます。
- 2位 趣味に没頭する:32%
人は好きなことをしている時が一番楽しいですよね。気持ちをリラックスするための良いストレス解消方法だと言えます。しかし、「趣味がない」というように自分の好きなことがわからない人が増えていることから、「睡眠をとる」に次ぐ2位にランクインしたことが考えられます。
- 3位 衝動買いをする:16%
ストレスが溜まると衝動買いをして解消している人は少なくないです。しかし、お金が必要なストレス解消法には限界があります。使い過ぎてしまうと、お金は底を突くので、生活費の節約をしなければいけなくなったりと、逆にストレスがかかる生活になってしまうことも考えられます。
- 4位 家族や友人と話す:14%
意外にも、家族や友人と話すことが4位にランクインしました。人に悩みを打ち明けたり、相談することでストレスを解消することができますが、そのような人たちは少数派であることがわかりました。理由として、相談したいけれど相談する相手がいないという課題があることも考えられます。
下記記事では、「ストレスが溜まりやすい人の特徴」、「そのような人たちのオススメのストレス解消法」を紹介しているので参考にしてみてください。
https://taisyokuagent.com/articles/404
- 関連サイト
■ベースメントアップス株式会社:https://basementapps.tokyo
■お問い合わせ:https://basementapps.tokyo/contact
https://taisyokuagent.com
https://kagoshimahighball.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像