プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社カンビア
会社概要

理系新卒採用の配属先決定に関する企業調査結果:配属ガチャの懸念と対策

技術職・研究開発職・ITエンジニア職の理系新卒採用に取り組む企業のみに調査を実施。

株式会社カンビア

株式会社カンビア(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小山優真、以下カンビア)は、技術系職種における理系新卒採用に取り組む104社の企業を対象に、配属先決定に関するWEBアンケート調査を実施しました。調査では、配属先通知は「入社後の研修期間」が最多で42.3%となりました。調査結果の詳細は以下の通りです。

  • 調査背景

当社は理系学部生に特化した就職活動サイト『リケイマッチ』を運営しています。技術職・研究開発職・ITエンジニア職における理系新卒採用に取り組む企業を対象に、配属先決定に関する調査を実施しました。


「配属ガチャ」という言葉がニュースや新聞で頻繁に取り上げられる中、技術系職種に絞った理系新卒採用の企業調査は近年行われていませんでした。このテーマは理系学生の大きな悩みですが、企業も同様に様々な課題に直面しています。「理系新卒の売り手市場による採用難」「配属を理由とした内定辞退、早期離職」等の背景から、企業も配属先決定について多くの課題を抱えています。当社としても、学生だけでなく企業側から実態を調査し、日本の理系採用に還元したい思いから、今回のアンケート調査を実施しました。


  • 調査対象:技術職・研究開発職・ITエンジニア職のいずれかにおいて、理系学生の新卒採用に取り組む企業

  • 有効回答数:104社

  • 調査方法:WEBアンケート形式

  • アンケート実施期間:2024年6月10日(月)~6月13日(木)


  • 調査結果 概要

  1. 配属先通知は「入社後の研修期間」が最多で42.3%。

  2. 製造業は研修期間中、IT業界は募集段階に配属先を通知する企業が多い。

  3. 入社後に配属先を通知する企業のうち、16.7%が将来的に変更を検討。

  4. 配属先決定の課題は、本人希望と受入部門のマッチング精度や希望と現実の乖離など。


[1]調査対象企業の業種・規模

調査対象企業は製造業52.9%、IT33.7%が特に多い割合を占めておりました。その他は鉄道、レンタル・リース、機械設計の3社が回答しております。

従業員数別では、100-4999人規模の企業を中心に様々な規模の企業から回答がありました。当社が準大手・中小規模の企業を中心とした採用支援を行っていることから、この規模の回答が特に多くなっております。

[2]配属先通知のタイミング

最も多いのは「入社後の研修期間」であり、全体の42.3%を占めております。これにより、企業が新入社員の適性を見極めた上で配属先を決定する姿勢が見受けられます。一方で、募集段階で配属先を明示する企業も約1/3を占めております。入社後(入社式~研修期間)と入社前(募集段階~入社前)で分けると、前者が44.2%、後者が55.8%であり、入社前に伝える割合が全体では多くなっております。

[3]業種別の配属先通知のタイミング

[2]では業種を問わない割合を提示しましたが、製造業とIT業界だけに絞った結果も示します。製造業では、入社後の研修期間に配属先を決定する企業が過半数を占め、新入社員の適性を見極めた上での配属を重視していることがわかります。

一方、IT業界では、募集段階で配属先を明示する企業が過半数を占め、職種別の採用を重視する傾向が強いことがわかります。

[4]配属先を通知する場合の変更予定

入社前に配属先を通知する企業に絞ると、大多数の企業が現行の配属先通知方法を維持する意向を示しており、変更の予定がない企業が約7割を占めております。

一方、入社後に配属先を通知する企業では、現行の方法を維持する意向が多いですが、将来的に変更を検討している企業の割合が約17%と、入社前に通知する企業よりも高くなっております。

[5]配属先決定における課題

自由記述の項目であり、要約した上で記述します。企業が感じている主な課題として、本人の希望と会社の要望のマッチングが難しいこと、全社員の希望に応えられないこと、経営層によるトップダウン配属決定に対する不満が挙げられます。


また、都市部勤務希望の集中や入社前の希望変更による調整の必要性、人気のない配属先の募集が困難という希望と現実の乖離も問題となっています。その他にも、採用人数が多いため全ての学生の希望を反映させることが難しいこと、特定の職種で人が集まりにくいこと、配属後に適性が異なる場合の調整が必要であること、計画的な人員配置の難しさなど、様々な課題に企業は直面しています。


[6]配属先に対する学生の希望反映

自由記述の項目であり、要約した上で記述します。配属先通知を入社前に実施する企業では、職種別に募集を公開することもあれば、説明会や面接の際に学生の希望を確認した上で、その職種を前提に選考へ進めるケースもありました。


一方、入社後に通知する企業では、入社後に各部門の仕事を体験する期間を設定し、学生の希望が叶うように配慮しています。しかし、[5]で述べたように全員の希望を実現しきれない悩みも多くありました。


  • リケイマッチとは?

リケイマッチは、理系学部生に特化した就活サイトです。「学歴だけでなく、学生生活を通じての取り組みや努力も評価してほしい」「予期せぬ企業との出会いを通じて、視野を広げたい」と考える理系学部生がプロフィールを作成し、企業からWEB上でスカウトを受け取ることができます。


また、AI技術を積極的に取り入れ、「AI面接診断」「AIプロフィール作成・添削」機能を通じて、就職活動を科学的にサポートしています。直近では就活サイトにおいて前例のないAI機能を開発中であり、近日リリース予定です。


・学生向け登録ページはこちらから

https://rikeimatch.com/

・企業向け紹介ページはこちらから

https://cambiainc.co.jp/recruiting


  • 株式会社カンビアについて

2020年11月、代表・小山が設立。小山は、第二新卒で技術派遣会社に入社し、支社長/採用責任者として理系新卒や中途エンジニアの採用に携わる。その後、人材系ベンチャーで採用支援に携わり、採用側・採用支援側の双方を経験。日本の技術革新を阻む技術者不足の危機や、理系学部生特有の就職の不安など、理系分野での様々な課題に直面する中、私たちは国内初の理系学部生だけに特化したサービス「リケイマッチ」を立ち上げました。これまでに解決されていない問題に向き合い、新たな価値を創出すべく尽力して参ります。


【会社概要】

会社名:株式会社カンビア

所在地:東京都渋谷区松濤1-28-2

代表者:小山優真

設立:2020年11月2日

URL:https://cambiainc.co.jp/

事業内容:リケイマッチの開発・提供、テクノロジー産業に特化した採用動画制作、採用コンサルティング

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社カンビア

6フォロワー

RSS
URL
https://cambiainc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区松濤1-28-2
電話番号
-
代表者名
小山優真
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード