【ケミトックス】東京大学 瀬川教授を迎え、ペロブスカイト太陽電池・リチウムイオン電池・半固体電池の最前線を語る特別セミナーを開催

~10月6日(月)山梨・甲府にて開催/先着50名様を無料ご招待~

株式会社ケミトックス

株式会社ケミトックス(本社:東京都大田区、代表取締役:中山紘一)は、かねてより建設を進めておりました「北杜LiB試験センター(山梨県北杜市)」の竣工を記念し、2025年10月6日(月)に記念講演を開催いたします。

本セミナーでは、東京大学  先端科学技術研究センター 教授の瀬川浩司先生をお招きし、「日本のカーボンニュートラルに向けて ー 次世代太陽光発電が拓く未来」をテーマにご講演いただくほか、電池・太陽電池分野における最新技術動向をご紹介いたします。

また、本講演は、先着50名様を無料でご招待いたします。業界関係者の皆様、研究者・技術者の方々にとって貴重な情報交換の場となることと存じますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。


■ 開催概要 

イベント名: 株式会社ケミトックス 北杜LiB試験センター 竣工ご招待記念講演
日 時: 2025年10月6日(月)13:00~16:25(受付開始 12:30)
会 場: ベルクラシック甲府 3階「エリザベート」
(山梨県甲府市丸の内1-1-17/甲府駅北口より徒歩3分)
会場アクセス:https://bellclassic-kofu.com/access/


■ プログラム(予定) 

13:00  開会の言葉

13:05 「ケミトックスのリチウムイオン電池の新しい取り組み」
講師:株式会社ケミトックス 取締役副社長 坂本 清彦

13:30 「京セラの半固体電池の戦略」
講師:京セラ株式会社 代表取締役社長 谷本 秀夫 氏

14:00 「ペロブスカイト太陽電池の“新測定方法”Pmax起点IV掃引法を提案!」
講師:株式会社ケミトックス PV試験評価チームリーダー 栗本 晴彦

14:30  コーヒーブレーク

14:45 【記念特別講演】
「日本のカーボンニュートラルに向けて ー 次世代太陽光発電が拓く未来」
講師:東京大学 先端科学技術研究センター 教授 瀬川 浩司 先生

16:15  お礼の挨拶

16:25  閉会


■ 参加申込について 

参加をご希望の方は、以下の情報を明記の上、メールにてお申し込みください。
申込先: 株式会社ケミトックス 渡邊(h-watanabe@chemitox.co.jp)

【記入事項】

10月6日 記念講演会に参加を希望します。 

会社名: 

ご所属: 

御芳名: 

メールアドレス: 

※複数名でお申し込みの場合は、全員分をご記入ください。


■ 北杜LiB試験センターについて 

甲斐駒ヶ岳を望む北杜市武川に、北杜LiB試験センターを開設いたします。当センターはリチウムイオン電池の安全性評価・性能評価・劣化解析を行う最新鋭の試験施設として、次世代電池技術の社会実装に向けた評価体制の強化と、カーボンニュートラルの実現に向けた貢献を目指します。


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ケミトックス LiB試験・評価事業部技術営業マネージャー 渡邊

TEL:0551-42-5061(代表)
Email:h-watanabe@chemitox.co.jp


【当該企業の概要】

名 称 : 株式会社ケミトックス

代 表 者: 代表取締役CEO  中山 紘一

所 在 地: 東京都大田区上池台1-14-18

設 立 : 1975年9月3日

資 本 金: 98百万円

主な事業:

太陽電池の安全性・信頼性評価

リチウムイオンバッテリーの安全性、信頼性評価

全固体電池の研究開発

パワーデバイスの試験・評価

高分子材料等の燃焼性、耐熱性、機械特性などの各種特性評価

有害化学物質の環境分析、プリント基板の故障解析および信頼性試験

UL認証など、海外の認証取得コンサルティング

生分解性試験、及び生分解性認証取得サポート

鉄道車両、航空機、建材、水道関連製品、食品接触材料等に関する海外規格試験実施、及び規格対応コンサルティング

リサイクル材認証取得サポート

通訳・翻訳サービス

ホームページ : https://www.chemitox.co.jp/

すべての画像


会社概要

株式会社ケミトックス

0フォロワー

RSS
URL
https://www.chemitox.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都大田区上池台1-14-18
電話番号
03-3727-7111
代表者名
中山 紘一
上場
未上場
資本金
9800万円
設立
1975年09月