三菱地所、静岡ガス・mui Labと、スマートホーム普及およびエネルギーマネジメント推進に向けた取り組みを開始

「QUOLAB静岡」で「HOMETACT」と「muiボード」を通じたスマートホーム体験が可能に

HOMETACT

三菱地所株式会社(以下「三菱地所」)が提供するスマートホームサービス「HOMETACT(ホームタクト)」と、mui Lab株式会社(以下「mui Lab」)が提供する天然木スマートホームコントローラー「muiボード」が、静岡ガス株式会社(以下「静岡ガス」)の「エネリアショールーム静岡」の施設内に開設したスマートホーム体験モデルルーム「QUOLAB静岡」において、4月15日から常設展示・案内されることをお知らせいたします。

「QUOLAB静岡」では、来場者が実際に「HOMETACT」のアプリや「muiボード」を操作することでスマートホームを体験でき、くらしの質の変化を実感できます。なお、これら2社のスマートホームソリューションを体験できるモデルルームは、静岡県内で初めてとなります。

■背景と目的

本取り組みは、三菱地所、静岡ガス、mui Labの3社間で2024年5月に基本合意した協業の一環として実施されるものです。

三菱地所は、エネリアショールーム静岡への「HOMETACT」の導入支援と静岡ガスでの「HOMETACT」の販売に向けた準備をサポートしてまいりました。「QUOLAB静岡」で「HOMETACT」の利便性やエネルギーの見える化・最適化による暮らしの変化を、より多くのお客様に体験していただき、静岡ガスとの連携により住まいへのサービス提供を積極的に推進してまいります。

■今回の取り組み内容

  1. エネリアショールーム静岡における「HOMETACT」と「muiボード」の展示・案内開始

    静岡ガスのエネリアショールーム静岡(静岡市)において、「HOMETACT」と「muiボード」の常設展示を静岡県内で初めて開始しました。お客様は実際に「HOMETACT」アプリや「muiボード」を操作し、スマートホームによる暮らしの変化を体験することができます。展示では、照明などの家電や住設機器の制御に加え、エネルギー使用量の見える化機能「HOMETACT Energy Window」なども紹介します。

  2. 静岡ガスによるスマートホーム商材としての「HOMETACT」取り扱い開始

    静岡ガスは今回の展示開始と同時に、新築住宅およびリフォーム顧客向けに2025年夏ごろから「HOMETACT」の販売を予定しています。静岡ガスと三菱地所が連携し、スマートホームの導入提案から設置設定まで一貫したサービスを提供していきます。

■ 今後の取り組み

今回の取り組みにより、静岡エリアでのスマートホーム導入やエネルギーの最適化の提案がよりスムーズになり、地域のお客様の多様化するライフスタイルやニーズにお応えしながら、生活の質の向上につながる便利で快適な暮らしを実現できると考えております。今後も多種多様なサービス提供を通じて豊かな地域社会の実現に貢献してまいります。

【「HOMETACT」について】

三菱地所が開発提供する「HOMETACT」は、専用アプリやスマートスピーカーを使ってスマートロックやエアコン、照明といった複数メーカーの幅広いIoT機器をまとめて操作・管理できる総合スマートホームサービスです。

日本の住環境に導入しやすい新しいスマートホームサービスとして2021年11月よりサービス提供を開始して以降、三菱地所グループ内外の物件での導入が進んでいる他、幅広い商品・サービスとの連携を通じた新しい顧客体験・付加価値提供の取り組みを加速させております。

「HOMETACT」ホームページ https://hometact.biz/

2023年6月には、“次世代のスマート社会”をテーマにICT分野での優れた取り組みを表彰するMM総研大賞2023の「スマートホーム分野」において最優秀賞を受賞※1しました。

※1 参照リンク https://www.m2ri.jp/award/award/award-41/

「HOMETACT」は住宅業界の新しいインフラとして、機能の拡張性や利便性、導入による付加価値創出の実績などを多くの企業に評価いただき、すでに関東、関西、東北、中四国、九州と、全国各地に事業拡大しています。

【「HOMETACT Energy Window」について】

三菱地所とmui Labが共同開発した「HOMETACT Energy Window」は、 ZEH対応※2のHEMS機能を踏襲しつつ、くらしに調和した価値あるHEMSを目指してアップデートを続けていくスマートホームでの新たなエネルギーマネジメント体験です。従来の住設機器・家電の制御に加え、電気・ガス・水道をはじめとした家庭内でのエネルギー使用量の「見える化」「行動の習慣化促進」等のエネルギーマネジメント機能がご利用いただけます。くらしとエネルギーの状況を直感的に理解・判断できるUIの他、使用量の目標設定と進捗管理、振り返りのためのデータ、Tips機能(節電アドバイス)などもあり※3、生活者の省エネ行動の習慣化と節電を促進します。

※2 (一社)環境共創イニシアチブ(SII)の示すZEH関連補助金の要件を満たしていることを表しています。

※3 ご利用には計測・通信機能を有したスマート分電盤やECHONET Liteの対象クラスを搭載した機器の設置が必要です。

【エネリアショールーム静岡の概要】

  • 住所 : 〒422-8076 静岡市駿河区八幡1-5-38

  • 営業時間 : 9:30〜17:00

  • 休館日 :水曜定休(祝日の場合は営業・翌日休み)、GW・夏季休暇・年末年始

  • アクセス :

    JR静岡駅南口より徒歩7分

    駐車場 :完備

    静鉄電車:「日吉町」駅から徒歩8分

    バス :停留所「静岡ガスエネリアショールーム静岡入口」すぐ、停留所「栄町」から徒歩3分

  • ホームページ:https://www.shizuokagas.co.jp/eneria/showroom/shizuoka.html/#area01

【各社の概要】

三菱地所株式会社

  • 本社所在地:東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビル

  • 代表者:執行役社長 中島 篤

  • 設立:1937年5月

  • 事業内容など:オフィスビル・商業施設・ホテル・物流施設等の開発・賃貸、国内外での収益用不動産の開発・販売、住宅用地・工業用地等の開発・販売、空港・余暇施設等の運営、不動産の仲介・コンサルティング、資産運用事業

  • ホームページ:https://www.mec.co.jp/

静岡ガス株式会社

  • 本社所在地:静岡県静岡市駿河区八幡 1-5-38

  • 代表者:代表取締役社長執行役員 松本尚武

  • 設立:1910年4月

  • 事業内容など:都市ガスの製造・供給および販売、LPG の販売、発電および電力の販売、リフォーム、ガス機器の販売、ガス工事

  • ホームページ:https://www.shizuokagas.co.jp/

mui Lab株式会社

  • 本社所在地:京都府京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町295-1

  • 代表者:代表取締役CEO 大木和典

  • 設立:2017年10月

  • 事業内容など:スマートホーム・エネルギーマネジメントシステムのプラットフォーム開発・提供、HEMSコントローラーやスマートホームデバイス等自社ハードウェアの開発・販売

  • ホームページ:https://muilab.com/ja/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

三菱地所株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://hometact.biz/
業種
不動産業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町パークビル
電話番号
-
代表者名
橘 嘉宏
上場
東証プライム
資本金
-
設立
-