リファインバース株式会社は、RCS認証を取得しました。

漁網由来の再生ナイロン「REAMIDEⓇ」国内2拠点で認証後初の出荷を完了

 リファインバース株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智晶)は、日本各地から回収した廃棄漁網を原料とする高品質ナイロンペレット「REAMIDEⓇ」(リアミド)へ再生しています。

                                      
 このたび、REAMIDEⓇの製造に携わる2拠点、愛知県一宮市にある当社の「一宮工場」および、業務提携・ライセンス供与先である株式会社鈴木商会(本社︓札幌市中央区/代表取締役社長︓駒谷 僚)の漁網リサイクル工場「苫小牧プラ・ファクトリー」においてRCS認証を取得いたしました。また、認証取得後、初の出荷も完了しました。

Certified by Intertek Testing Services NA, Inc      TE-00297223 http://textileexchange.org/standards/p  
REAMIDEⓇ 

■漁網由来のリサイクル素材「REAMIDEⓇ」の価値を第三者認証で可視化

 近年、海洋プラスチック問題への関心が高まる中、海洋ごみの約4割が漁網などの漁具であると言われています※。リファインバースでは、使用済み漁網を全国から回収・再資源化し、ナイロン素材としてアップサイクルする取り組みを拡大してまいりました。

 業務提携先の株式会社鈴木商会は、北海道エリアの漁網を苫小牧の漁網リサイクル工場「苫小牧プラ・ファクトリー」で再生しており、この度、当社の「一宮工場」および「苫小牧プラ・ファクトリー」のREAMIDEⓇ生産工程において、RCS認証を取得しました。

 今回取得した認証は95%以上がリサイクル素材である製品に付与されるものです。認証の取得により、国内外のブランドやサプライヤーとの連携強化と導入拡大を推進してまいります。

※海洋ごみをめぐる最近の動向我が国での漂着ごみ調査結果について環境省(2018)

■廃棄漁網から再生した高品質ナイロンペレット「REAMIDEⓇ」

 REAMIDEⓇは使用済み漁網を主な原料とした高品質リサイクルナイロンペレットです。当社では、本州を中心に各地から使い終えた漁網を回収し、回収後は愛知県一宮市の工場で洗浄及びフィルタリングをすることで徹底的に異物を除去しています。
 現在では、建材や家電、アパレル製品、オフィス家具など、さまざまな用途で使われています。

 

リファインバース 一宮工場
漁網回収のようす

■リファインバースグループについて

「誰にもない視点と技術で、未来の富をつないでいく」

20年以上前からサーキュラーエコノミーを実践し、様々な素材の再生・開発に取り組んでいます。

オフィスや施設で大量に廃棄されるタイルカーペットを、水平循環型リサイクルを実現した再生素材 「リファインパウダー」にするため自社工場で回収・再生をおこなう事業や、廃漁網や廃車エアバッグから高品質リサイクルナイロンペレット「REAMIDE」(リアミド)に再生する事業を展開。

2023年からは、鳥の羽根「フェザー」を原料にした新しいバイオ素材「ReFEZER」(リフェザー)を開発し新事業を開始するなど、ビジネスの力で循環型社会を実現するため事業の拡大と研究を行っています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://r-inverse.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代⽥区丸の内3丁⽬4-1 新国際ビル 6F
電話番号
-
代表者名
越智晶
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2021年07月