外務省・文部科学省後援 全国高校生英語プレゼンテーションキャンプ第4回「GEM Talks」が閉幕 高校生が大阪・関西万博の舞台に登壇!“私が実現したい2045年の社会”を英語で発信
最優秀賞・文部科学大臣賞は藤岡莉子さん(三田国際科学学園高等学校1年生)に決定
世界5大ミスコンテスト歴代日本代表有志による社会貢献団体「5 Crowns Japan」(所在:東京都文京区)は、外務省ならびに本年度からは加えて文部科学省後援の下、全国高校生英語プレゼンテーションキャンプ『GEM Talks 2025』ファイナル決選大会を2025年7月20日(日)に大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier「WA」スペースにて開催しました。本企画は、高校生のチャレンジマインド育成と、表現力、コミュニケーション力の向上を目的とした、ワークショップと英語プレゼンテーションコンテスト複合型の特別プログラムです。全国から寄せられた多数の応募の中から、厳正なる予選審査を経て選出された10名の高校生ファイナリストたちが「私が実現したい2045年の社会」をテーマに白熱したプレゼンテーションを行いました。
第4回目となる今年度の最優秀賞には、三田国際科学学園高等学校一年、藤岡莉子さんが選ばれました。藤岡さんは「Educating Women for a Brighter Future」というタイトルで、女性が自由に学べる環境を作り、女性の社会進出や貧困の軽減などに貢献したいという将来の夢を、力強い言葉で堂々と語り、審査員から高評価を得ました。最優秀賞を獲得した藤岡さんには、文部科学大臣賞が授与されました。

『GEM Talks 2025』には3月1日(土)~4月30日(水)の応募期間に全国の高校生より多数のご応募が寄せられました。予選審査を経て選出されたファイナリストたちは、約 2 か月におよぶオンラインワークショップならびに社会の第一線で活躍するメンターとの1 on 1セッションに取り組み、7月19日(土)の対面ワークショップと翌日の最終決選に臨みました。本年度はウーマンズ パビリオンのテーマ『ともに生き、ともに輝く未来へ』にちなんで、『私が実現したい 2045 年の社会』をテーマに、発表者それぞれが持つ背景や個性をもとに、自身の夢やありたい姿、そしてそれを叶えるためのビジョンを 7 分間のプレゼンテーションで語りました。プレゼンテーション後には日本語・英語選択制の質疑応答が行われ、審査員からの鋭い質問に即興での回答が求められる場面もありましたが、発信力を鍛える約2か月のトレーニングを経て、大きく成長した高校生の姿に、発表後には会場から熱い拍手が送られました。 ファイナル決選当日は、高校生の発表のほか、宮地純氏(カルティエ ジャパン プレジデント&CEO)による開会の言葉、そして、審査委員長の藤崎一郎氏(日米協会会長 元駐米大使)、審査員のマリ・クリスティーヌ氏(東京女子大学教授 元国連ハビタット親善大使)、アレックス・イイダ氏(デザイナー)、そしてティファニー・ゴドイ氏(「VOGUE JAPAN」ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテント)が審査と講評を行いました。白熱した決選大会の審査結果は以下の通りです。
1. プレゼンテーションコンテスト 結果について
■第4回全国高校生英語プレゼンテーションキャンプ『GEM Talks 2025』 結果
◎最優秀賞ならびに文部科学大臣賞…賞状、トロフィー、文部科学大臣賞賞状 授与 三田国際科学学園高等学校1年 藤岡莉子さん(ふじおか・りこ)
◎優秀賞…賞状、トロフィー 授与 桐蔭学園中等教育学校3年 多田愛梨さん(ただ・あいり)
◎審査員特別賞…賞状、盾 授与 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部2年 林瑠花さん(はやし・るか) 広尾学園高等学校3年 小澤美咲さん(おざわ・みさき)
◎ルビー賞…賞状、盾授与 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部1年 岡島凛苑さん(おかじま・りおん) 群馬県立中央中等教育学校1年 小久保英万さん(こくぼ・えま)
◎サファイア賞…賞状、盾授与 広尾学園高等学校2年 谷中仁香さん 新潟県立新潟高等学校3年 須貝陽香さん(すがい・はるか)
◎トパーズ賞…賞状、盾授与 同志社国際高等学校3年 松山和葵さん(まつやま・なぎ) 筑波大学附属高等学校2年 福島にこさん(ふくしま・にこ)
◎企業賞…セイコーウオッチ株式会社様より副賞授与 三田国際科学学園高等学校1年 藤岡莉子さん(ふじおか・りこ) 筑波大学附属高等学校2年 福島にこさん(ふくしま・にこ)
◎その他 最終決選出場者特典 5 Crowns Japan 主催の各種セミナー・イベントへの優待
■開会のコメント (抜粋) <カルティエ ジャパン プレジデント&CEO:宮地 純氏>
この度はウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartierにおいて、全国高校生英語プレゼンテーションキャンプ2025が開催されることを大変嬉しく思います。そして、厳しい審査を勝ち抜いてこられた皆さんへ、心からの祝福をお贈りします。ウーマンズ パビリオンは、内閣府、経済産業省、日本国際博覧会協会とカルティエで共同出展しているパビリオンです。モットーは、『ともに生き、ともに輝く未来へ』。ジェンダー関わらずすべての人が集い、より明るく公正な未来をともに築いていくためのきっかけを与えることを目指しています。ファイナリストとしてこの場に立つことが叶った皆さんは、『私が実現したい2045年の社会』のテーマに対して、自分と向き合い、自分なりの答えを導きだし、本日のプレゼンテーションに臨まれていることでしょう。各プレゼンテーションに大きな期待を寄せる一方で、結果にかかわらず、この体験で得たものを育み、ご家族や仲間と共有し、どんな時も自分らしく、未来に向かって進み続けてほしいと思います。みなさんが実力をいかんなく発揮されるよう、陰ながらエールを送るとともに、この大会が実りあるものとなるよう、心より願っております。
■最優秀賞・文部科学大臣賞 受賞者コメント <三田国際科学学園高等学校1年 藤岡 莉子さん>
今回はこのような機会をいただき、心より嬉しく思います。本当にありがとうございます。GEM Talks を通して、ここにいる 9 人の仲間と出会えたことはもちろん、さまざまなメンターや審査員の方々との出会いを通して、沢山のことを学び、多くの刺激を得ることが出来ました。これからも今回の学びを生かして、自分が将来活躍したいと思うような場で活躍できるように、頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
■審査員長 総評(抜粋) <『GEM Talks 2025』審査委員長:日米協会会長 元駐米大使:藤崎一郎氏>
皆様、長い時間このプレゼンテーションキャンプにご出席くださり、ありがとうございました。高校生の皆さんは素晴らしいパフォーマンスでした。私はこのようなスピーチの際、学生の皆さんに『5つのS』を提案しています。まずは「Smile」ニコニコ笑いましょう。次に「Slow」ゆっくりと話すことです。英語が上手いから早くなりすぎてしまい、つい忘れてしまう要素です。それから「Short」「Straight」「Simple」短く、簡潔にストレートに言いましょう。この『5つのS』を頭に入れておくと良いといつも言っています。しかし、今日のファイナリストの方々はこの提案がいらないと思うくらい素晴らしいプレゼンでした。2045 年まで待たなくても、皆さんが5年、10年後に日本を変えて欲しいです。これからはJewelry Box(同窓会組織)の一員として色々続けていただきたい。




2. 第 4回全国高校生英語プレゼンテーションキャンプ『GEM Talks 2025』 概要
■『GEM Talks』とは
全国高校生英語プレゼンテーションキャンプ『GEM Talks』は、日本の若者世代における自己肯定感の低下や、国際人材としての発信力不足といった社会課題を背景に誕生しました。高校生が自身の志や未来構想を提言する“場”を作りたい、自身の魅力に気づき、理解を深め、磨き上げるきっかけを作りたい、という人材育成の想いのもと、プログラムを構成しています。GEM Talksの「GEM」とは、Girls’ Energy Manifestの略称であるとともに、「宝石」という意味を持ちます。高校生一人ひとりが本来持っている魅力(=宝石の原石)に気づき、夢に向かってそれを磨きながら、次世代リーダーへと羽ばたくことを願っています。またコロナ禍で希薄となった学生同士のコミュニケーション、経験を共有する“場”が大幅に減少している中、コンテスト参加を通じて、新しい横の繋がりとともに、世界を知る接点が増えることを期待しています。
【主催】5 Crowns Japan
【運営】GEM Talks 実行委員会
【概要】
-
応募要件: -ファイナル開催日時点において日本全国の高等学校・高等専門学校1年から3年に在学する者(及びそれに準ずる者)。 - 性別・国籍は不問とする(ただし、本人が母語を英語とする者は対象外とする)。
-
プレゼンテーションテーマ:『私が実現したい2045年の社会』
-
予選: - 公式ウェブサイトからのエントリー、映像審査、面接による審査
-
決選:プレゼンテーション(英語)、審査員との質疑応答(日英選択)
-
参加費:無料 【スケジュール】 - - - 予選応募期間:2025年3月1日(土)~4月30日(水) 対面ワークショップ:7月19日(土) 最終決選:7月20日(日)
【協賛】Tri-Wall Limited.、セイコーウオッチ株式会社
【後援】外務省、文部科学省
■対面ワークショップ概要
日時 :2025年7月19日(土)12:00 – 18:00 場所:大阪府内某所 参加者 :高校生ファイナリスト10名 講師:伊達佳内子 GEM Talks エグゼクティブプロデューサー・実行委員会 代表、5 Crowns Japan代表理事 スタディーメンター:ミスコンテスト歴代ファイナリスト4名
■ファイナル決選概要
-
日時:2025年7月20日(日)13:00 – 18:00 会場:大阪・関西万博 ウーマンズ パビリオン in collaboration with Cartier「WA」スペース
-
内容:プレゼンテーションコンテスト
-
参加者:高校生ファイナリスト10名
-
形式:対面審査
-
審査員:以下の通り 藤崎一郎氏:日米協会会長、元駐米大使 ティファニー・ゴドイ氏:「VOGUE JAPAN」ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテント マリ・クリスティーヌ氏:元国連ハビタット親善大使、東京女子大学教授、異文化コミュニケーター アレックス・イイダ氏:デザイナー
■5 Crowns Japanとは
2021 年 7 月設立、世界5大ミスコンテスト 歴代日本代表有志による、日本と世界の女の子を元気にする活動を推進するための社会貢献活動団体です。世界大会参加で得た経験と、各国代表との絆、及び、代表任期5 / 6 中の社会貢献活動の経験を活かし、国内外における社会貢献活動を行う事を活動目的としています。https://www.5crownsjapan.com/

-
GEM Talks 公式X(旧Twitter):@GEM_Talks
-
GEM Talks 公式Instagram:@gemtalks_
-
GEM Talks 公式YouTube:www.youtube.com/@gemtalks
-
GEM Talks 公式ウェブサイト:https://gemtalks.org/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像