【無料ダウンロード】3分でわかる!労務のプロにまるっとお任せできる新・給与計算アウトソーシングを解説
毎月の定型業務から法改正対応まで専門家が行うTRIPORTの給与計算BPO

TRIPORT社会保険労務士法人(代表社員:岡本 秀興、以下TRIPORT)は、労務のプロが毎月の計算業務から複雑な法改正対応まで一貫して担う「給与計算BPO」サービスの概要を、3分で理解できる無料資料として公開しました。
給与計算の外部委託(アウトソーシング)を検討する企業が、初期段階から効率的にサービスの全体像を掴み、安心して比較・検討を進められるよう支援します。
資料公開の狙い
TRIPORTは、これまで主に「問い合わせ」を通じてサービス内容をご案内してきましたが、外部委託の必要性が高まる中、導入検討の初期段階における「まずは概要を知りたい」「全体像をつかみたい」といったニーズに応えるため、今回の資料を作成しました。
この資料では、給与計算の課題やBPOのメリット、そしてTRIPORTならではの強みを3分でご理解いただけます。問い合わせ前にサービスの全体像を把握できるため、企業は初期段階から安心して比較・検討を進めることが可能になります。
TRIPORTの「給与計算BPO」サービスの特長
TRIPORTが提供する「給与計算BPO」は、単なる計算代行ではありません。従来の「毎月発生する定型業務」の代行に、社労士法人ならではの「コンサル要素」を融合させ、企業の成長を本質的に支援する、高付加価値なBPOサービスです。

『定型業務 × コンサル』で実現する、本質的な課題解決力
専門家が一次受付から直接対応。年間平均200社の労務監査実績を基に、定型的な給与計算だけでなく、法令遵守や助成金活用といったコンサルティング領域までサポートします。また、「変形労働時間制」や「裁量労働制」といった高度な給与計算にも柔軟に対応可能です。

IT・AI活用によるヒューマンエラーの徹底防止
法改正情報の自動チェックや、チャットでのやり取りの漏れを検知するシステムを導入。ヒューマンエラーを極限まで削減し、安定的で高品質な業務を実現します。
チャット活用によるスピーディーで柔軟な対応
全国の企業に対応可能。コミュニケーションはチャットを基本とし、迅速なレスポンスを実現。既存顧客からも高い評価をいただいています。
無料資料の概要
3分でわかる! "人材不足"と"担当者依存リスク"を解消するTRIPORTの給与計算BPO(アウトソーシング)
TRIPORTの給与計算BPOを、3分で手軽に理解できる無料資料です。「BPOって何?」「どんなメリットがあるの?」「自社に合っているのか知りたい」といった疑問に、初めての方にもわかりやすくお答えするポイントをまとめています。
◎目次
-
給与計算業務のよくある課題
-
給与計算をBPO(アウトソーシング)するメリット
-
TRIPORTの給与計算BPOの特徴
-
導入事例
-
料金体系&無料相談
-
運営会社
TRIPORTの給与計算BPOの開発背景
少子高齢化と人口減少により、日本企業は深刻な人材不足に直面しています。多くの企業では、バックオフィスや人事労務の人材を、採用戦略・人材育成・組織開発といった成長を支える戦略的業務に集中させたい一方で、給与計算のような定型的業務に人手を割かざるを得ない状況が続いています。
加えて、現代の企業経営では「人的資本経営」や「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)」への取り組みが不可欠となり、高度な労務知識を要する社内体制の整備が急務です。これにより、専門性を持つ人材の不足はさらに深刻化しています。
さらに近年、働き方の多様化(転職・複業など)により人材の流動性はかつてなく高まり、企業にとって、大切に育てた人材が離職してしまう「退職リスク」は経営上の大きな課題となっています。
こうした状況から、事業を安定稼働させるための業務の外部委託(BPO)は、多くの企業にとって不可欠な選択肢です。しかし、従来のBPOサービスの多くは定型的なルーティン業務の代行に留まるのが実情であり、「法改正への対応」や「イレギュラー発生時の専門的な判断」といった付加価値が提供されにくいことから、“かゆい所に手が届かない”と感じる経営者も少なくありません。
TRIPORTは、これらの「人材不足」「高まる退職リスク」「従来のBPOの限界」という複合的な課題を根本から解決するため、社会保険労務士法人としての知見を最大限に活かした、新しい形の「給与計算BPO」を開発しました。
今後の展望

TRIPORT社会保険労務士法人はこれまでも、深刻化する労働力不足という社会課題に真摯に取り組んでまいりました。
「給与計算BPO」に限らず、「えるぼし認定取得支援サービス」や「助成金コーディネート」など、人材活用や労務環境の改善を通じて、多くの企業の成長を支援しています。
今後も、従業員が安心して働ける環境づくりを後押しし、企業の生産性向上と経営リスクの最小化を実現します。これらの取り組みを通じて、深刻化する労働力不足という社会課題の解決に貢献してまいります。
本件に関するお問い合わせ先
TRIPORT社会保険労務士法人
E-mail:pr@triport.co.jp
すべての画像