プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アールデイーシー
会社概要

グルメ回転寿司「がってん寿司」等国内101店舗で導入している環境配慮型のテイクアウト容器を6月上旬より店舗回収でポイント付与開始!

容器のリサイクル量を増やしていくために、2024年6月上旬よりお客様が店舗へテイクアウト容器をお持ちいただくと、RDCグループアプリポイントを付与いたします。

株式会社アールデイーシー

株式会社アールディーシー(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長CEO:大島敏彦)の回転寿司業態「がってん寿司」などを運営する株式会社ジーエスアール(取締役社長/阿部康洋)と株式会社エヌエスアール(取締役社長/坂本正明)は、2023年11月1日の寿司の日より、環境配慮型の新しいテイクアウト容器をがってん寿司など国内101店舗で導入しています。新たな容器の導入によりCO2を約20.78t削減の実績があり、現在環境負荷軽減に取り組んでいます。

2024年6月上旬より、対象容器回収でポイント付与のサービスを開始いたします。お客様が店舗へ対象容器をお持ちいただくと、容器のポイントに応じてQRコードを作成いたします。そのQRコードを、RDCグループアプリでスキャンをして、ポイント付与を行ってください。

〈ポイント貯め方〉①店舗に容器を持参②QRコードをお渡し③スマホでQRを読み込み④ポイント付与

対象容器

●上1人前●がってん握り・3人前~5人前容器(丸型)

リサイクル可能素材の軽量タイプに変更しました。使い終わった容器は店舗で回収してリサイクル会社様にお渡しします。また、蓋の素材も変更しており、容器と合わせて使用実績、年間約20.78tのCO2削減効果があります。

〈容器別ポイント一覧〉

1人前:10ポイント

3人前:30ポイント

4人前:40ポイント

5人前:50ポイント

〈環境配慮型容器の使用対象店舗〉

がってん寿司:https://www.rdcgroup.co.jp/gattenbrand/gatten/

●磯のがってん寿司:https://www.rdcgroup.co.jp/gattenbrand/isono/

●匠のがってん寿司:https://www.rdcgroup.co.jp/gattenbrand/takumi/

●がってん寿司承知の助:https://www.rdcgroup.co.jp/gattenbrand/g_syouchi/

●江戸前がってん寿司:https://www.rdcgroup.co.jp/gattenbrand/edomae/

●がってん食堂大島屋:https://www.rdcgroup.co.jp/gattenbrand/ohshimaya/

(上記ブランド国内全店舗)

※1人前容器(角型):通常は廃棄物として処理されるサトウキビの擦りかすを再利用、環境にやさしい素材の容器。燃えるゴミとして処理可能なため対象外です。


  • 株式会社アールディーシーについて

【会社概要】

社名:株式会社アールディーシー

所在地:埼玉県熊谷市石原二丁目1番地

代表取締役社長CEO:大島敏彦

創業:1986年12月26日

事業内容:グループ会社の統括・管理

会社HP:https://www.rdcgroup.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
埼玉県熊谷市本社・支社
関連リンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000130112.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アールデイーシー

0フォロワー

RSS
URL
https://www.rdcgroup.co.jp/index.html
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
埼玉県熊谷市石原2-1
電話番号
-
代表者名
大島敏彦
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード