「家電製品アドバイザー」「スマートマスター」資格 2025年9月(第49回)資格認定試験の受験申請スタート

家電と住まいのプロフェッショナルをめざそう!(資格更新申請の受け付けも間もなく開始します)

一般財団法人 家電製品協会

一般財団法人家電製品協会は、2025年9月(第49回)資格認定試験を下記の要領で実施します。

変化の激しい社会情勢の中、所得環境の改善や好調なインバウンド需要、さらには猛暑なども追い風に、市場は賑わいを見せています。また、電気代の高騰や消費者の環境への意識の高まりから、省エネルギー製品やIoT家電を備えたスマートハウスへの期待と関心は、よりいっそう大きくなっています。

このような時代を背景に、家電と暮らしは日々進化を続け、消費者の多種多様なニーズに対応できるプロフェッショナルな人材が、今あらためて求められています。

「家電製品アドバイザー」「スマートマスター」は、まさにこうした人材の育成に役立つ資格制度として、多くの企業様からご支持をいただいております。

ご参考 ※資格制度お取組み企業様のインタビュー動画をご覧ください。

2025年9月(第49回)「家電製品アドバイザー」「スマートマスター」資格認定試験の受験申請を7月20日(日)から受付開始いたしました 

下記に実施要領をご案内させていただきます。 

  • 2024年度より、家電製品エンジニア資格に限り、年1回3月試験のみの実施とさせていただいております。次回の試験実施は2026年3月となりますので、同資格の受験を検討されている方はご注意ください。

  • 保有資格の有効期限が2025年10月31日の方の資格更新申請についても、8月1日(金)から受け付けが開始となりますので、資格認定試験の後に実施要領を掲載しております。

≪2025年9月(第49回)資格認定試験 実施要領≫

1)受験申請受付期間

2025年 7月20日(日)10:00 ~ 8月10日(日)24:00受付終了

2)試験実施期間

2025年 9月1日(月) ~ 9月14日(日)

3)対象資格

●家電製品アドバイザー資格(エグゼクティブ・チャレンジ含む)

●スマートマスター資格

4)CBT方式試験について

CBT方式試験では、受験者は受験日時と受験会場を自由に選択できます。また、受験予定日の3日前までならば、いつでも変更(日時・会場)が可能です。

(試験実施期間中で、希望日時の会場に空きがある場合)

5)試験会場

CBT専用試験会場 全都道府県 300ヶ所以上

6)受験申請の方法

家電製品協会認定センターホームページのマイページより、インターネットで申請を受け付けます。詳しくはホームページの受験案内をご確認ください。(詳しくはこちら

7)資格制度の詳細は、リンク先のホームページをご確認ください。

  • 家電製品アドバイザー

    家電製品の基礎知識・最新知識を持ち、消費者の皆さまに正しい商品選択やエコで安全な使用方法などをアドバイスする能力を認定する販売系の資格

  • スマートマスター

    住まいの省エネ化、ZEH化のための家の構造・性能、電材・建材、リフォーム、エネルギーマネジメント、さらにはIoT、AI、ビッグデータ、ロボットなどの技術を活用して暮らしをスマート化する能力を認定する先進の資格

  • エグゼクティブ等級

    資格認定試験において、合格基準を超える高得点を取得された方に付与する特別称号(家電製品アドバイザー資格限定)

  • エグゼクティブ・チャレンジ

    すでに家電製品アドバイザー資格を保有する方が、保有資格の「エグゼクティブ等級」の取得を目指して受験する制度

8)資格制度お取組み企業様のインタビュー動画公開

  • 認定センターホームページの資格総合情報サイトで公開中(詳しくはこちら

≪資格更新 実施要領≫

1)更新対象者

現在保有されている資格の有効期限が2025年10月31日の方

2) 更新申請受付期間

2025年 8月1日(金) ~ 10月31日(金)

3)資格更新申請の方法

家電製品協会認定センターホームページのマイページより、インターネットで申請を受け付けます。詳しくはホームページの更新案内をご確認ください。(詳しくはこちら

  • 資格更新の手続きをご説明する更新申請ガイド動画をご用意いたしました。資格更新の際、ご活用願います。(詳しくはこちら

≪学習用公式テキスト&問題集≫

家電製品アドバイザー 公式テキスト&問題集 (2025年版) 2024年11月25日発売

スマートマスター (2025年版) 2025年5月23日発売

電子版の公式テキスト&問題集も好評発売中。通勤時の学習には最適です。

電子版のみ、テキスト(アドバイザーは科目ごと)および問題集の単体もご用意しています。

テキスト・問題集に関する詳しい情報は、ホームページまで

https://www.aeha.or.jp/nintei-center/procedure/reference/

【お客様からのお問い合わせ先】

 一般財団法人家電製品協会 認定センター

 TEL:03-6741-5609   FAX:03-3595-0761

 ホームページ:https://www.aeha.or.jp/nintei-center/

すべての画像


会社概要

一般財団法人 家電製品協会

1フォロワー

RSS
URL
https://aeha.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区霞が関3-7-1 霞が関東急ビル5階
電話番号
-
代表者名
槙 公雄
上場
-
資本金
-
設立
-