江戸文化を現代へ――「蔦重通油町ギャラリー」が京都初上陸!

~期間限定で「イオンモール京都」に出展~

ボンマックス

株式会社ボンマックス(本社:東京都中央区)は、江戸文化の魅力を現代に伝える「蔦重通油町ギャラリー&ショップス」を、2025年7月5日(土)~7月31日(木)の期間限定で「イオンモール京都」に出展いたします。

「蔦重通油町ギャラリー&ショップス」は、江戸時代の出版人・蔦屋重三郎が構えた書肆「耕書堂」跡地すぐそばに立地し、伝統と現代の感性が交差する文化発信型のギャラリー&ショップです。

今回の京都出店では、葛飾北斎をモチーフにしたオリジナルグッズをはじめ、浮世絵の世界観をスタイリッシュに表現した刺繍風プリントTシャツや、トレンド感あるデザインが光るビンテージTシャツ、和モダンな雑貨、アートアイテムなど、ファッション性と文化性を兼ね備えた商品を多数ご用意しています。また、今回の京都出店に合わせて登場したTシャツ、小物関連など限定アイテムもご用意!ここでしか手に入らない特別な一品を、ぜひ現地でお確かめください。

関西エリアでは初の本格出展。江戸文化を現代的なスタイルで楽しめるこの機会に、ぜひイオンモール京都へお越しください。皆さまのご来店を、心よりお待ちしております。

浮世絵Tシャツからアート雑貨まで、センスが光る“江戸モダン”がずらり。
江戸の美意識を現代にアップデート。選ぶ楽しさあふれるラインナップを、ぜひ現地で。

【出展概要】

■店舗名:蔦重通油町ギャラリー&ショップス(期間限定出店)

■場所:イオンモール京都 Sakura館2階 北側ES横(IKEA前)

■期間:2025年7月5日(土)~7月31日(木)

■営業時間:10:00~21:00

◇東京・蔦重通油町ギャラリーについて

「耕書堂」跡地から徒歩30秒の場所に。

「蔦重通油町ギャラリー」は、東京・日本橋大伝馬町にある文化発信型の店舗です。江戸時代の名出版人・蔦屋重三郎がかつて構えた書肆「耕書堂」跡地から徒歩30秒の場所にあり、江戸の知と美を現代に伝える拠点として毎日多くの国内外の方にお越しいただいています。

現在放送中の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の舞台がまさに日本橋に移り、ドラマファンや歴史好きの来訪者が急増中。放送とともに、蔦屋重三郎ゆかりのこの地が再び注目を集めています。

店内では、葛飾北斎の関連グッズや、浮世絵をあしらった刺繍風プリントTシャツ、洒落の効いた和雑貨、アートアイテムなどを多数展開。中には、当ギャラリーでしか手に入らない限定グッズも多数あり、ここでしか出会えない特別な逸品を求めて足を運ぶリピーターも増えています。日本文化にふれながら、ショッピングや観光も楽しめる“街の中の江戸スポット”。東京観光の際には、ぜひ日本橋の「蔦重通油町ギャラリー」にもお立ち寄りください。

【蔦重通油町ギャラリー/基本情報】

■所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町16-1 ボンマックス本社1階

■営業時間:10:00~17:00(年中無休)

■アクセス:東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」より徒歩2分/都営浅草線「東日本橋駅」より徒歩5分

■公式HP:https://information.bonmax.co.jp/ToriaburachoGallery

■公式Instagram:https://www.instagram.com/tooriaburacho16/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ボンマックス

0フォロワー

RSS
URL
http://www.bonmax.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区日本橋大伝馬町16-1
電話番号
03-3663-0046
代表者名
外川雄一
上場
未上場
資本金
2億2510万円
設立
1948年09月