⼀般財団法⼈LINEみらい財団が運用に携わるLINE公式アカウント構築をソーシャルデータバンク株式会社が開発協力
LINEプラットフォームを通じて教育の支援や学生とのコミュニケーションをより円滑化します
ソーシャルデータバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 俊輝)は、これまでに培ってきた知見やノウハウを基に、⼀般財団法⼈ LINEみらい財団(所在地:東京都新宿区、代表理事:奥出直⼈、江⼝清貴)が運⽤するLINE公式アカウントの構築および開発協⼒を⾏いました。
LINE株式会社は2012年よりCSR活動の一環として、学校や企業、自治体、政府機関などと協力し合いながら、主に情報モラル教育活動を展開してきました。
これら一連の教育活動から得られた知見やノウハウを、LINE個社のCSR活動に留まらず広く社会に還元し、より広域的・永続的な活動とするため、新たに一般財団法人 LINEみらい財団を設立。
ソーシャルデータバンク株式会社は、これまで教育やマーケティング業界でのLINE活用で培った知見やノウハウを基に、LINEみらい財団が関係する「外部団体との連携プロジェクト」で運用されるLINE公式アカウントの構築と開発協力を行いました。
【開発協⼒を⾏ったLINE公式アカウントの⼀覧】
ソーシャルデータバンク株式会社は今後もLINEみらい財団と提携し
LINE公式アカウントを活⽤した
「教育の推進(英語・数学・プログラミングなど)」
「教育や行政でのデジタルリテラシー向上」
の実現に向け、開発協⼒を⾏っていきます。
またLinyでは専⾨学校・学習塾・採⽤・教育関連の現場で導⼊が進んでおり
学⽣や保護者が
という内容をLINEのチャットで気軽に⾏うことができ、コミュニケーションの円滑化や学校運営側の⽣産効率性の向上と いう成果が出ています。
ソーシャルデータバンク株式会社は、教育業界でのLINE公式アカウント運⽤のノウハウを活かし、LINEみらい財団との取り組みをより効果的なものにしていきます。
■⼀般財団法⼈ LINEみらい財団とは
LINEがもつプラットフォーム、AIやICT技術、教育に関する知⾒やノウハウを活⽤し、教育や行政領域でのデジタルリテラシー向上などを⽬的として作られた⼀般財団法⼈です。
■LINE公式アカウントとは
企業や⾏政が運⽤するLINEアカウントで、お客様や市⺠とLINEチャットで気軽にコミュニケーションが取れるツールです。
⼀⻫・個別の配信や、クーポン、アンケートなど販促やリサーチで使える機能が標準搭載されています。
■ソーシャルデータバンク株式会社について(https://line-sm.com/index.html)
LINE公式アカウントの機能を拡張するクラウド型マーケティングツール「Liny(リニー)」の開発・販売を中⼼に、ビジ ネスでのLINE活⽤のご提案やサポートを⾏っている企業です。
リリースからわずか2年で導⼊企業数2300社を突破したLinyの活⽤や運⽤ノウハウを提供し、企業の集客や販促施策に貢 献し、マーケティング関係の展⽰会へも出展しています。
またLINE株式会社が定めている「LINE Account Connect Technology Partner」としても認定され、 ツールの改善やLINEの活⽤法について積極的にアドバイスを⾏っています。
■「LINEマーケティングツールLiny(リニー)」とは (https://line-sm.com/)
LinyはLINE公式アカウントの機能を拡張するクラウド型マーケティングツールです。
LINE公式アカウントだけでは不⼗分な、顧客の管理・販促・運⽤の⾃動効率化を実現。営業やマーケティング担当者の 運⽤を楽にし、お問い合わせや注⽂数を増やすお⼿伝いをします。
■ソーシャルデータバンク株式会社 企業情報
代表者 : 代表取締役 伊藤 俊輝
本社所在地: 〒105-0012 東京都港区芝⼤⾨2丁⽬3-6 3F
事業内容 : マーケティングツールの開発と運⽤
URL : https://line-sm.com/
■【マンガ】3分でわかるLiny!
URL: https://line-sm.com/blog/manga/
■Liny活⽤ブログ
URL : https://line-sm.com/blog/
これら一連の教育活動から得られた知見やノウハウを、LINE個社のCSR活動に留まらず広く社会に還元し、より広域的・永続的な活動とするため、新たに一般財団法人 LINEみらい財団を設立。
ソーシャルデータバンク株式会社は、これまで教育やマーケティング業界でのLINE活用で培った知見やノウハウを基に、LINEみらい財団が関係する「外部団体との連携プロジェクト」で運用されるLINE公式アカウントの構築と開発協力を行いました。
実⽤数学技能検定「数検」(LINE ID:@suken) ケンブリッジ英語検定
【開発協⼒を⾏ったLINE公式アカウントの⼀覧】
- 実⽤数学技能検定「数検」(LINE ID:@suken)
- ケンブリッジ英語検定
ソーシャルデータバンク株式会社は今後もLINEみらい財団と提携し
LINE公式アカウントを活⽤した
「教育の推進(英語・数学・プログラミングなど)」
「教育や行政でのデジタルリテラシー向上」
の実現に向け、開発協⼒を⾏っていきます。
またLinyでは専⾨学校・学習塾・採⽤・教育関連の現場で導⼊が進んでおり
学⽣や保護者が
- 学校の情報を収集
- 授業や学校⽣活に関する相談
- 出⽋の確認や連絡
- 授業の内容を学習
という内容をLINEのチャットで気軽に⾏うことができ、コミュニケーションの円滑化や学校運営側の⽣産効率性の向上と いう成果が出ています。
ソーシャルデータバンク株式会社は、教育業界でのLINE公式アカウント運⽤のノウハウを活かし、LINEみらい財団との取り組みをより効果的なものにしていきます。
■⼀般財団法⼈ LINEみらい財団とは
LINEがもつプラットフォーム、AIやICT技術、教育に関する知⾒やノウハウを活⽤し、教育や行政領域でのデジタルリテラシー向上などを⽬的として作られた⼀般財団法⼈です。
■LINE公式アカウントとは
企業や⾏政が運⽤するLINEアカウントで、お客様や市⺠とLINEチャットで気軽にコミュニケーションが取れるツールです。
⼀⻫・個別の配信や、クーポン、アンケートなど販促やリサーチで使える機能が標準搭載されています。
■ソーシャルデータバンク株式会社について(https://line-sm.com/index.html)
LINE公式アカウントの機能を拡張するクラウド型マーケティングツール「Liny(リニー)」の開発・販売を中⼼に、ビジ ネスでのLINE活⽤のご提案やサポートを⾏っている企業です。
リリースからわずか2年で導⼊企業数2300社を突破したLinyの活⽤や運⽤ノウハウを提供し、企業の集客や販促施策に貢 献し、マーケティング関係の展⽰会へも出展しています。
またLINE株式会社が定めている「LINE Account Connect Technology Partner」としても認定され、 ツールの改善やLINEの活⽤法について積極的にアドバイスを⾏っています。
■「LINEマーケティングツールLiny(リニー)」とは (https://line-sm.com/)
LinyはLINE公式アカウントの機能を拡張するクラウド型マーケティングツールです。
LINE公式アカウントだけでは不⼗分な、顧客の管理・販促・運⽤の⾃動効率化を実現。営業やマーケティング担当者の 運⽤を楽にし、お問い合わせや注⽂数を増やすお⼿伝いをします。
■ソーシャルデータバンク株式会社 企業情報
代表者 : 代表取締役 伊藤 俊輝
本社所在地: 〒105-0012 東京都港区芝⼤⾨2丁⽬3-6 3F
事業内容 : マーケティングツールの開発と運⽤
URL : https://line-sm.com/
■【マンガ】3分でわかるLiny!
URL: https://line-sm.com/blog/manga/
■Liny活⽤ブログ
URL : https://line-sm.com/blog/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体財団法人・社団法人・宗教法人
- 関連リンク
- https://line-sm.com/
- ダウンロード