SoftwareOne、3年連続で、職場ストレス軽減に成功した企業に与えられる「ストレスフリーカンパニー」を受賞!

従業員にとって、ストレスが少なく、働きやすい企業であることがこのたび認定・表彰されました。

SoftwareOne Japan

SoftwareONE Japan株式会社(本社:東京都港区、代表:長谷川 憲司/エルプ・ラファエル・ヘルマン)は、この度、ストレスフリーカンパニー表彰委員会(東京都千代田区、代表:三宅朝広)の選定する「2025年度ストレスフリーカンパニー」に表彰されたことをお知らせ致します。

「ストレスフリーカンパニー」は、ストレスフリーな会社が増えていくことを目的として設立された「ストレスフリーカンパニー表彰委員会」が、毎年実施するストレスチェックの結果を基にストレスフリーな会社を表彰・付与している賞であり、当社では2022年からの3年連続の受賞となります。

「ストレスフリーカンパニー2025」バッジ(上)と表彰状(右)

「ストレスフリーカンパニー」とは

「ストレスフリーカンパニー」は、ストレスフリーカンパニー表彰委員会がストレスチェックの結果を基にストレスフリーな会社を毎年表彰する制度です。厚生労働省の定めた「職業性ストレス簡易調査票」を用いてストレスチェックを実施した会社の中から、特に優れた結果の会社を、ストレスフリーカンパニー表彰委員会が毎年選定し表彰しています。

【ストレスフリーカンパニー表彰委員会】(ホームページより部分転載)

所在地:東京都千代田区神田錦町3丁目13-7 名古路ビル本館4階北 株式会社HRデータラボ内

代  表:三宅朝広

理  念:働く環境が多様化する中で、ストレスに関する様々な問題が生じています。

厚生労働省が定めた改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度を活用し、職場でのストレス軽減に成功した会社を「ストレスフリーカンパニー」として表彰することで、より積極的なストレスチェック活用とストレス対策を促し、ストレスフリーな世の中を実現する事を目指します。

URL:https://stressfreecompany.jp/#2022

働きやすい職場にするための、SoftwareONE Japanの取り組み

SoftwareOneは、従業員一人一人がお互いを尊重し能力を存分に発揮できるよう、社内制度や福利厚生を充実させるとともに、社内活性化プロジェクトの実施など、働きやすい職場の実現を目指し世界規模で様々な取り組みを行っています。

7つのコアバリュー(社員の行動指針)の遵守

SoftwareOneは設立当初から「7つのコアバリュー」を掲げてきました。これは、私たちのすべての行動と意思決定の指針となるものであり、顧客、パートナーのみならず従業員同士における行動をも形作るものです。全社員にとっての判断基準として日々実践されており、お互いを尊重することを説くこの行動指針は当社従業員間のモラルの維持・向上に大きく貢献しています。

<関連リンク>

※詳細はこちらをご覧ください。

ハイブリッドなワークスタイル

SoftwareOneでは基本的に出社日を各自で決定します。社員は自らの職務内容や家庭環境、希望するワークスタイルなどにより出社するか在宅勤務にするかを日ごとに選択できます。通勤や人間関係からくるストレスを減らすためにも役立っており、各自が自らの働きやすさ、生産性向上をもとに自由に決定するスタイルとなっています。

エンゲージメントサーベイ (従業員満足度調査) の実施

完全匿名の社員満足度調査を毎年、全世界規模で実施しています。ここでは会社・職場などにおけるキャリアや人間関係に関して社員一人一人の満足度をチェックし、問題点がある場合はその改善を積極的に推進しています。

定期的なチームビルディングイベント(協力意識の醸成)およびランチミーティング(友好関係の醸成)

SoftwareOneではハイブリッドなワークスタイルを採用していますが、出社頻度が少なることによる従業員間の協力意識や友好関係の希薄化の懸念を払拭する為にチームビルディングイベントやランチミーティングを月1回程度開催し、こうした繋がりを求める従業員にはそのきっかけと機会を提供しています。もちろん参加は自由です。

社員相談窓口の設置

信頼のおける人事責任者が窓口担当となり、コンプライアンス違反や各種ハラスメントなどの深刻な問題から、個人のキャリア活用や業務上の相談、人間関係まで幅広く「何でも聞いてもらえる」窓口を設置、問題解決に向けて強力にサポートします。

各種ESG活動 (社会・環境・ガバナンス)

SoftwareOneは独自のESGコア・コミットメントを策定、それを実現するための様々なイニシアチブが活動しています。例えばInternational Women’s day、Earth week、Pride Month、Zero Emission Dayなどが各国で盛り上がると同時に、全従業員に「ハーモニーディ (Harmony Day) 休暇」を付与。ボランティア活動やスポーツイベントへの参加を支援しています。

<関連リンク>

※詳細はこちらをご覧ください。

SoftwareONE Japanは、今後もESGやCSRの意識を高めつつ社内制度の整備を進めながら、従業員一人一人にとってストレスフリーで働きやすく、生き生きと活躍できる企業を目指して参ります。

SoftwareONE Japan株式会社 について

SoftwareONE Japan株式会社は2011年に創立され、Microsoftライセンスを始め国内外のソフトウェア製品や、Microsoft 365 Copilot / Azure OpenAI Service などのAI関連ソリューション、Azure、AWS などのクラウド導入サービスやコンサルティング、導入後のライセンス管理などAI・クラウド・ソフトウェアライセンスを取り巻くあらゆるサービスをご提供致しております。

スイスに本社を構え、高い技術・サービス品質で現在60の国と地域で事業を展開するSoftwareOneの日本法人として、約14年の永きにわたり、多くのお客様にご愛顧頂いております。

【会社概要】

社名:SoftwareONE Japan株式会社

本社所在地:〒107-0052

東京都港区赤坂2-5-8 ヒューリックJP赤坂ビル8階

代表取締役社長:長谷川 憲司/エルプ・ラファエル・ヘルマン

事業内容:ソフトウェア、クラウド関連サービス販売、各種サービスの提供

設立:2011年6月2日

企業HP:https://www.softwareone.com/ja-jp

電話番号:03-5005-2801(代表)

メールアドレス:info.jp@softwareone.com

※当記事の内容は、2025年5月現在のものとなります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

SoftwareONE Japan株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.softwareone.com/ja-jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂2-5-8 ヒューリックJP赤坂ビル8階
電話番号
03-5005-2801
代表者名
エルプ・ラファエル・ヘルマン/長谷川 憲司
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2011年06月