プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スコラ・コンサルト
会社概要

新刊『職場にやる気が湧いてくる対話の技法 令和の管理職の必須スキル』著者:髙木 穣(株式会社スコラ・コンサルト プロセスデザイナー) 出版社:同文館出版    価格:1,760円(税込)9月28日出版

みんなが「強がって」働いている… 本音で働ける「ウェルビーイング」な職場へ メンバーの特性を認め、助け合い、チャレンジするチームをつくるには?令和時代のリーダーに必要な対話のノウハウを解説

株式会社スコラ・コンサルト

昭和時代の「タテ社会」「気合と根性」、平成時代の「効率化と成果主義」のマネジメントで育った令和時代の管理職やリーダーは、部下の管理に気を遣っていますが、職場には次のような問題が発生しています。「部下のやる気を生み出さない1on1」、「誰も発言しないダンマリ会議」、「画面OFFのオンライン会議」、「社員同士の交流が減少したため、誤解や疑心暗鬼、陰口が増殖」、「傾聴を重視したために“わがまま社員”の増加」…。管理職やリーダーはどうしたらいいのでしょうか。本書は、「上司が部下を管理する“ボス型マネジメント”」から、「チームのメンバーの特性を認めながら、助け合い、チャレンジする“チームワーク型マネジメント”」に変わるために、上司やリーダーが行うべき「対話の場づくり」や「対話の方法」について解説します。多くの日本企業では誰もが「強がって」働いています。しかし、「本音」に向き合う働き方ができれば、モチベーションが復活し、ウェルビーイングな職場となります。

          記事、書評コーナーでのご紹介、著者への取材等、ご検討ください。

『職場にやる気が湧いてくる対話の技法 令和の管理職の必須スキル』『職場にやる気が湧いてくる対話の技法 令和の管理職の必須スキル』

【章構成】
はじめに
第1章 モチベーションが上がらないコミュニケーション不全問題
第2章 行動を変える前に認識のフレームを変える
第3章 昭和・平成のトラワレを浄化する
第4章 新しい認識をインストールする
第5章 居場所づくりから「思い」の醸成へ
第6章 対話の力でIの思いをWeの思いへ
第7章 上下の壁を越える
第8章 チームで軸を共有する
第9章 特性でダイナミックなチームプレイを生み出す
第10章 モチベーションの源泉にアクセスする新しい組織づくり
おわりに



【本書の特長的な内容】
マネジメントの変化を解説(図1) … 上司が指示する「ボス型マネジメント」に対して、メンバーどうしが自由に対話できる「チームワーク型マネジメント」を紹介。
チーム内に心の交流を生み出すために必要なステップを解説  … 仕事以外の自分のエピソードを語る「ジブンガタリ」(図2)や、仕事で感じていることを語る「モヤモヤガタリ」を紹介。


                            

図1:マネジメントの変化図1:マネジメントの変化

図2:ジブンガタリ図2:ジブンガタリ

     



















「本音の三階層」を解説(図3) … 自分の意識の深いところにある第三層(コア層)の本音に気づくことで、肚落ちし、やる気が出てくることを説明。
「対話の4フェーズ」を解説 … 「フェーズ進化を阻む壁」(図4)、それを乗り越える方法を説明。



図3:本音の三階層図3:本音の三階層

図4:フェーズ進化を阻む壁図4:フェーズ進化を阻む壁




















心理的安全性を高める方法を解説 … 「心理的危険性を減らす3ステップ」(図5)を説明。
「人の特性の4象限」を解説(図6) … それぞれの特性を活かす役割分担を説明。


図5:心理的危険性を減らす3ステップ図5:心理的危険性を減らす3ステップ

図6:特性把握のフレーム図6:特性把握のフレーム
















●著者プロフィール
・髙木 穣(たかき ゆたか) 株式会社スコラ・コンサルト プロセスデザイナー

高木 穣(たかき ゆたか))高木 穣(たかき ゆたか))

 福岡県生まれ。トータル8回の転職を経験。組織開発コンサルタントのキャリアとしては、人事制度策定および研修開発のコンサルティング会社を経て、スコラ・コンサルトに入社。会社員時代の上司が急死した経験や、社員がメンタルで病んでいく現象を目の当たりにし、人が安心していきいき働けるための組織づくりの支援を目指す。人の気持ちを真正面から扱っているスコラ・コンサルトの「気楽にまじめな話をする場=オフサイトミーティング」に衝撃を受けて入社。以来、オフサイトミーティングを1,000回以上実施。メンタル不調者がゼロになった事例やV字回復した事例、親会社から独立した事例を経験する。
 組織変革への重要なファクターである、”場”づくりのプロフェッショナル。“場”の空気を読んだ振る舞いで”安心感”を醸成し、互いに自然体で話し合える”場”を創り出す。現在は福岡在住で、九州を中心に対話力向上研修や若手リーダー養成プログラムなどを行なっている。公開コースで対話力を磨く「マネジメント・ダイアログ・ジム」や対話コーディネーター研修も実施中。「ゆるさ」が持ち味。



<株式会社スコラ・コンサルトについて>
1986年の創業以来、累計2,000社の企業で組織風土改革を実践し、「オフサイトミーティング」などの手法により「心理的安全性」の高いチームづくりを手掛けてきた。https://www.scholar.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.scholar.co.jp/seminar/id=11436
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スコラ・コンサルト

1フォロワー

RSS
URL
http://www.scholar.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区東五反田5-25-19 東京デザインセンター6F
電話番号
03-5420-6251
代表者名
簑原 麻穂
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
1986年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード