模擬体験から学ぶ! 新感覚のハラスメント防止eラーニングをリリース

GROINA plus「ハラスメント防止シリーズ」より、シミュレーションタイプの新教材【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-】をリリース

株式会社エデュテイメントプラネット(本社:東京都杉並区 代表取締役 柳田 善弘)は、企業内でのハラスメント防止研修に活用できるeラーニング教材の【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-】をリリースしました。なお、パワハラ防止をテーマとした同タイプの教材も現在開発中です。

【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-】教材詳細はこちらから(教材紹介サイトに移動します)

【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-】は、「ハラスメント防止研修の内容を自分ごととして捉えてほしい」という、教育担当者様からの多数のお声に応えるべく、新規開発しました。受講者に、研修をより積極的に受けていただき、内容への共感・理解を深めていただくために、当社としても初めての、実際にあった事例をもとにした対話を通して学びを深めていく「シミュレーションタイプ」のeラーニングとなっています。

サンプル教材もお渡し可能ですので、ぜひお気軽にお問合せください。

【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-】 教材の特徴

  • 特徴1:リアルなシーンで学ぶから、理解が深まる
    会話で構成されるビジネスシーンを見ながら、「自分ならどう対応するか」を能動的に選び進めていく形式のため、受講者は負担を感じにくく、当事者意識を持って学ぶことができます。

  • 特徴2:職種や階層に合わせたカスタマイズも可能
    業種や職種、組織階層(一般職・管理職など)に応じて、登場人物やシーン設定はカスタマイズすることもできます(オプション)。

  • 特徴3:ハラスメント防止のパイオニアが全面監修

    GRONIAでご提供する「ハラスメント防止シリーズ」eラーニングの教材はすべて、ハラスメント防止教育の第一人者で「パワハラ」の概念を提唱した岡田康子氏が会長を務める、クオレ・シー・キューブ社の監修教材。本教材は、クオレ・シー・キューブ社と共同開発したeラーニング教材となります。

株式会社クオレ・シー・キューブ 取締役 稲尾様より

ハラスメント予防のコミュニケーションには100%の正解はなく、管理者もその都度悩み、迷いながら関わっているのではないでしょうか。

この教材では、職場のメンバーが置かれた状況を踏まえたうえで、自分の選んだ言葉が相手や周囲にどのような影響を与えるのかを模擬体験することができます。

従来の「ハラスメント防止シリーズ」で積み重ねた知見を活かしながら、身近に起こりうる題材は何か?よりよい信頼関係を築くために大切な声掛けは何か?を共に検討し、開発してまいりました。

ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-】 教材で取り上げている5つのケース

  1. 泊りの出張 誰が行く?

    妊娠中の社員がいるチームでの出張者選定。業務上の必要性と配慮のバランスを保ちながら、マタハラを回避する対応を身につけます。

  2. 服装注意、どうすれば…。

    職場でのTPOに合わない服装への指導場面で、指導時の配慮や適切な伝え方を学びます。ハラスメントを回避しながら服装を注意する言動を習得します。

  3. 突然の個人的な相談

    「同性パートナーに関する個人的な相談(カミングアウト)」への初期対応。SOGIについての理解や、人権・プライバシーに配慮への配慮と職場での公平性をふまえた対話の在り方を学びます。

  4. 宴席で目にした光景

    「宴席での過度な飲酒の勧めや不適切な接触」を題材に、宴席でのハラスメントに対して、傍観者にならず、その場で介入する具体的な方法を学びます。

  5. 飲みすぎた部下

    「宴席後に飲みすぎた部下をどう安全に帰宅させるか」という状況を通じて、安全配慮義務とハラスメントのリスク管理を両立させる適切な対応を身に着けます。

 

なお、パワハラ防止をテーマとした同タイプの教材も現在開発中です

教材詳細ページはこちら

【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-】の詳細ページへ

■GRONIA plusとは:スムーズかつ効率的な受講環境を提供する、eラーニングのトータルソリューション

  • 丁寧なサポートで高い修了率をお手伝い:

    GRONIA plusのサービスにはeラーニング教材の提供とあわせた受講環境の提供や、受講者の管理機能はもちろん、eラーニングの研修実施のサポートもパッケージに含まれています。「外部のeラーニングサービスは使ったことがなくて…」という場合も、受講者の登録方法から教材のカスタマイズまで、丁寧にサポートし、修了率アップに寄り添います。

  • ラインナップの充実:

    「ハラスメント防止シリーズ」「コンプライアンス研修シリーズ」など、多岐にわたるテーマでの教材をご提供しています。

  • 年間契約で、シリーズの中から課題感にあった教材をピックアップ可能: 

    今回ご紹介した【職場の対話シミュレーション -セクハラ防止編-以外にも、シリーズ内には年間契約で使える教材をたくさんご用意しています。

    組織の独自のニーズに合わせて教材を選択したり、教材をカスタマイズしたりして、「必要な教育を、必要なときに」実施できます。

    GRONIA plus ハラスメント防止シリーズ: https://all-e-support.jp/gplus-series-harassment/

    GRONIA plus コンプライアンス研修シリーズ: https://all-e-support.jp/gplus-series-compliance/

■本教材の紹介ページ・サンプルお申込みについて

eラーニングトータルソリューションサービス GRONIA plus 教材ご紹介ページ

https://all-e-support.jp/

※教材の無料サンプルもご手配できます。ぜひお問い合わせください。

お問合せ先:マーケティング担当:渡辺、外山、松井
E-Mail:info@edtm-planet.co.jp

※土日・祝祭日・年末年始はお休みをいただいております。

■株式会社エデュテイメントプラネット(EP)について

「よい教材は、人を変え、世界を変える」をコーポレート・メッセージに掲げ、社内教育ご担当者様や教育事業者様の目的達成を、エンドユーザーである社員様の学習効果の向上という切り口で支援しています。

特にeラーニングを活用した全社員研修に定評があり、業界を問わず、多くの大手企業様にもご活用いただいています。

https://all-e-support.jp/

名称:株式会社エデュテイメントプラネット(EP)

代表:代表取締役 柳田 善弘

創業:2003年2月

本社:東京都杉並区南荻窪4丁目29番10号

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://edtm-planet.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都杉並区南荻窪4-29-10 田丸ビル2F
電話番号
-
代表者名
柳田善弘
上場
未上場
資本金
-
設立
2003年02月