【ジェイアール東日本都市開発✕チャリチャリ】参加店舗募集!「シェアサイクルで行く下町ランチ&テイクアウト」キャンペーンを開催
【東京エリア限定】キャンペーンにご参加いただく飲食店さまを募集
neuet株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:家本賢太郎、以下「neuet」)は、株式会社ジェイアール東日本都市開発(本社:東京都渋谷区、代表取締役:出口秀已、以下「ジェイアール東日本都市開発」)の協力を得て、東京エリアの飲食店を応援するキャンペーンを実施します。neuetの運営するシェアサイクルサービス「チャリチャリ」を通して、飲食店の集客のお手伝いとスタッフさまが利用できる移動手段を提供します。
■ キャンペーン背景
neuetは2020年の東京でのサービス開始時より、ジェイアール東日本都市開発の協力を得て鉄道高架下の空きスペース等に駐輪ポートの設置を進めて参りました。鉄道高架下の空きスペースの有効活用だけでなく、自転車を利用したラストワンマイルを作り出すことでまち中での回遊性の向上を目指しております。
今回のキャンペーンでは、日常生活で訪れる飲食店を起点に、まちの回遊性が高まることを目的としております。「いつもと違う」「ちょっと遠くの」目的地へ向かう新たな移動手段を体験していただき、neuetのミッションである「まちの移動の、つぎの習慣をつくる」をより身近に感じていただきたいという想いがあります。
■ キャンペーン概要
チャリチャリは、2つの応援特典をご用意しております。
- 飲食店に来店したお客さまの次の来店、まちの回遊手段として、チャリチャリを利用できるライドチケットを提供します
- 1店舗あたり、100名以上のライドチケットをご用意します
- 来店したお客さまに配布し、次の来店のご案内などに活用ください
- 1ライドあたり最大15分無料になるライドチケットを一人あたり3枚提供します
- 飲食店のスタッフさまのデリバリー手段として、チャリチャリを利用できるライドチケットを提供します
- 1ライドあたり最大15分無料になるライドチケットを一人あたり10枚提供します。(スタッフさまの人数分提供します)
- デリバリーや、買い出し、出勤の際の移動手段としてご活用ください
■ 飲食店さま募集概要
本キャンペーンに参加する飲食店さまを募集いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<応募条件>
・チャリチャリの東京エリア内の飲食店
・ランチ営業 (テイクアウトのみも可)
<日程>
・4月23日〜5月5日 応募期間
下記募集フォームより必要事項を記入のうえご応募ください
https://forms.gle/L2suq5nhn7bKvDuAA
※応募数が多数になった場合は抽選とする場合がございます
※抽選となった場合、結果は参加店舗のみにご連絡いたします
・5月10日〜5月13日 参加店舗へのご連絡
キャンペーンにご参加いただく店舗さまへメールにてご連絡いたします
・5月24日〜6月13日 ライドチケット提供期間
ライドチケットをご利用いただけます
※ライドチケットを獲得できるクーポンコードを郵送 or 手渡しで配布いたします
<対象エリア>
・秋葉原〜上野〜押上〜錦糸町など赤で囲われた範囲(チャリチャリの東京エリア)
・東京エリア内の主なポート情報
SEEKBASE AKI-OKA MANUFACTURE内
設置台数:10ドック
JR両国駅そば、駐輪場
設置台数:10ドック
JR御徒町駅そば、JR線高架下
設置台数:29ドック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ ポートオーナーになってみませんか?
また、駐輪ポートの設置場所も随時募集しておりますのでお持ちの空きスペース活用等ぜひご相談ください。
■ Charichari(チャリチャリ)について
チャリチャリは、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵をあけ、かんたんにご利用いただける、シェアサイクルサービスです。2018年2月27日に福岡市にてサービスを開始しました。いつでもどこでも、乗りたいときにすぐ利用できる体験の提供を目指しています。福岡市内における専用駐輪ポート数は370ヵ所以上となり、生活や観光の交通手段のひとつとして多くのシーンで選ばれています。現在までに21万アカウントのご登録と、累計400万回以上、月間27万回以上のご利用をいただいております。
2020年9月16日からは東京浅草エリアでもサービスを開始し、鉄道高架下や商業施設等に専用駐輪ポート施設の設置をすすめ、地域の皆さまに「まちの移動の、つぎの習慣」を提供しております。
Charichari(チャリチャリ)
https://charichari.bike
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像