【腸活に関する意識調査】腸活の基本「腸内細菌の役割」を知らずに腸活を行っている人が8割以上という事実が判明!大半が "食べる" 腸活に注力するも温活や歯磨きなど"守る"腸活には意識が低いという結果も。

〜 偏った腸活が浸透するなか、創業7周年を迎えたAuBが考える「正しい腸活」とは? 〜

AuB株式会社

理想的な腸内環境を追求し、腸内細菌の研究をベースに腸ケア商品を開発・販売するAuB(オーブ)株式会社(本社:東京都中央区 代表:鈴木啓太)は、この度、20代〜50代の「腸活に興味がある」方々を対象としたインターネット調査を行い、創業7周年の特別企画として「正しい腸活に関する意識調査」を発表いたします。
<調査結果サマリー>
  1. 「食べる」腸活を行っている人が半数以上!ヨーグルト/発酵食品は7割超えが実践。一方で睡眠、温活は5人に1人程度、歯磨き、白湯は1割台と「守る」腸活は浸透せず。​
  2. 腸活を行う上で重要な「腸内細菌の役割」を理解しているのは全体の1割以下!腸活を行っている人の中でも、8割以上が「腸内細菌の役割」を知らないという事実が判明。

<調査概要>
調査名 :正しい腸活に関する意識調査
実施期間 : 2022年10月24日〜10月27日
対 象 : 「腸活に興味がある」と回答した全国の20代~50代の男女 661名
調査方法 : インターネット調査
調査委託先:株式会社マーケティングアプリケーションズ

■ 腸活に興味はあるものの、実際に腸活を行っている人は約3割のみ
「腸活に興味がある」と回答した人のうち実際に腸活を行っている人は29.3%のみという結果になりました。

 


■ 腸活を始めたきっかけは、2人に1人が「健康維持/病気予防のため」と回答
半数以上は健康維持や病気予防と回答し、コロナ禍もあってか「健康意識」の高まりが伺えます。次いで、不調を感じるという声が多い結果となりました。また約1/5は流行情報がきっかけとなっています。

 


■腸活として取り組んでいることのTOP3は「発酵食品」「食物繊維」「野菜」の摂取
半数は発酵食品、食物繊維、野菜を意識的に取り入れている結果となりました。
腸活を想起しやすい食べ物を取り入れることから、実践するという方が多い傾向にあります。
一方で、歯磨きや睡眠、便の状況を確認するなどの回答は腸活を行っている人のうちでも15%程度に留まっています。

 


■腸活を通して改善したいことは「便通」「免疫力」「疲労」「睡眠の質」が上位を占める
「腸活に興味がある人」の半数近くが便通の改善を期待していることがわかりました。次いで免疫力、疲労、睡眠の質が上位を占める結果となりました。便通改善を期待して腸活をしている割合が多い一方で、Q3の腸活でやっていることとして「便の状態を見ている」割合は13%。便通改善を期待し腸活しているものの、その活動成果が分かりやすく出る「便の状態」を大半が気にかけていないことが分かりました。

 


■腸活に興味がある人でも、9割以上が腸内細菌の役割を理解していない
「腸活に興味がある」と回答した方のうち9割以上が腸内細菌の役割を理解していない結果となりました。また、「腸活を行っている」と回答した方の中でも83%が腸内細菌の役割を知らないまま、腸活を行っていることが判明しました。

 


AuBが考える、”正しい腸活” とは?

■コロナ禍の影響もあり、腸活がブームに!しかし腸活を正しく理解している人は少ない。

 今回の調査において「腸活をはじめたきっかけ」として過半数が「健康維持/病気予防」を理由に挙げるなど、ここ数年のコロナ禍の影響もあり、人々の「健康」に対する意識は高まっていると考えられます。
なかでも腸活に対する人々の興味関心は高く、今回の「正しい腸活に関する意識調査」を行うにあたり全国の男女2407名に対して行ったアンケートでは、「腸活に興味がある」「どちらかというと腸活に興味がある」と回答する人が1504名と、全体の6割以上を占める結果となりました。さらに、マスメディアやSNSでも日々多くの腸活に関する情報が発信され、食品・飲料メーカー各社から腸ケア・腸活関連商品が発売されるなど、”腸活ブーム”はさらに加速をしています。
一方で、今回の調査結果では、腸活に取り組んでいる人の中でも大半が「腸内細菌の役割」を知らないという事実も明らかになりました。
腸内細菌の役割を知らないままに「偏った腸活」を続けても、理想的な腸内環境は目指せません。



■腸活のイロハ。腸内細菌とは?腸内環境とは?
<腸内細菌とは?>

腸内細菌とは腸内に100兆個以上存在する細菌のことで、その種類は1000以上に及びます。
腸内細菌が作られることで、良好な便通、免疫力向上、美肌、アレルギーやアトピー緩和、睡眠の質向上、ストレスやメンタル・その他病気疾患予防などのコンディションを向上させる効果をもたらし、私たちが健やかな毎日を過ごすために重要な役割を一手に担っています。

<腸内環境とは?>

 


腸内環境は、食事、運動、睡眠、ストレスなど、日々さまざまな影響を受けて変化します。
菌ごとに私たちの心体をサポートしてくれる役割が異なるため「さまざまな役割を持った菌を飼っている状態=腸内細菌の多様性が高い状態」が、理想的な腸内環境とされています。
これらを理解した上で、日常的にさまざまな腸ケアを行うことで、理想的な腸内環境を目指すことが腸活です。

■AuBが考える”正しい腸活”とは?「菌を摂る・育てる・守る」ことが重要!
当社は2015年10月の創業以来、老若男女すべての人の健康を腸から支えたいという思いのもと、研究チームを構え、研究結果や科学的なアプローチをもとにした「理想的な腸内環境の追求」および、理想的な腸内環境を目指すための ”正しい腸活” という考えを確立してきました。

当社が提案する ”正しい腸活” とは多様性を高める腸活を指します。そのために「菌を摂る・育てる・守る」という3つの⽅法を習慣的に⾏うことを推奨します。

理想的な腸内環境とは、たくさんの種類の菌をお腹の中で飼うこと。腸内細菌の多様性が重要なポイントです。
  • 【菌を摂る】月30種類以上の食品から多様な菌を摂る
  • 【菌を育てる】月100種類以上の食材から多様な菌のエサをとる
  • 【菌を守る】体を内外から温め口腔内を清潔に保つことで、多様な菌を守る

“正しい腸活 = 菌を摂る・育てる・守る” を意識してこれらを毎日継続して行うことで、多様性の高い(腸内の菌の種類が多い)理想的な腸内環境を手に入れることができます。

■ ”正しい腸活”に対する各専門家からのコメント

京都府立医科大学大学院 医学研究科 教授
内藤裕二 先生

 


私の行っている研究では、多様な食材を食べている人は、多様な種類の菌がお腹の中に存在していることがわかっています。 AuBの提唱する「菌を摂る・育てる・守る」は、お腹の中でたくさんの種類の菌を飼うための正しい腸活の考え方だと思います。 また腸活を行う上で自分のお腹の状態を知ることも重要です。 今では簡単に検査をすることもできるようになり、健康の指標としても使われるようになってきていますが、毎日手軽に出来ることとして「便の状態・回数」を皆さんにきちんと観察をして欲しいです。 「正しい腸活を実践して、その結果どんな便がでたのか」皆さんには、これを習慣化していただきたいです。 この腸活をすることで、きっとあなたは健やかな暮らしを手に入れることが できるでしょう。




医療法人社団 栗林歯科医院 理事長
栗林 研治 先生

 


多くの病気は細菌やウィルスが口や鼻から体内に侵入し発症するため、口腔内は日々の歯みがきと歯科医院での定期健診、鼻腔内は鼻うがいと耳鼻咽喉科での定期健診を行い、口と鼻を管理すれば大丈夫だろうと考えていました。 それに加え、腸内管理、腸活により身体の免疫力を向上させることで、さらに全身の健康に寄与することができると気づかせてくれたのがAuBチームとの出会いでした。製品へのこだわりがあり、真面目で研究家の多いAuBチームが提唱する「正しい腸活」が多くの方に広まり、人々が日常的に取り組む習慣になることを期待しています。







慶友整形外科病院
慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター/
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター 研究員 /
スポーツドクター 
世良 泰 先生

 

 

 腸内細菌は医学の世界で、お腹のことだけでなく脳や心臓や血管、産婦人科疾患など様々なことに関係していることが少しずつ明らかになってきました。私が専門としているスポーツ医学の世界では、疲労やパフォーマンスに影響していると考えられています。これらのことは全ての人に関わることです。自分の身体と向き合うアスリートから考えられたAuBの提案する「正しい腸活」が、多くの人々の健康に良い結果をもたらし、皆さんの健康的で豊かな生活に繋がると考えています。腸活は誰でもすぐに始められます。さぁ、早速今からAuBの「正しい腸活」を始めましょう。



■ 7周年を迎えたAuBが目指す、良い腸を目指すためのソリューションカンパニー

 “正しい腸活”を行う上で、食生活を意識したり改善を試みることは大切な一歩です。ただし食事の介入だけでは、効果が見えるまで3ヶ月〜人によっては1年以上かかることもあるため、サプリメントも有効活用しながら継続できる方法を見つけることも大切です。
現在当社では、腸をケアするソリューションとして”商品”を提供していますが、7周年を迎え、今後はSNSやオウンドメディアを通じて、正しく・楽しい情報を発信し続ける取り組みも強化していきます。健やかに過ごしたい人、不調を取り除きたい人、理想の体型や姿を目指す人など、自分のなりたい状態・ライフスタイルを目指すにあたり、第一歩は腸をケアすることです。AuBを通じて”正しい腸活”がすべての人の日常的な習慣になるよう、良い腸を目指すための総合的なソリューションを提供していく会社を目指してまいります。

■会社概要
社名: AuB(オーブ)株式会社
設立:2015年10月15日
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座 7-13-6
事業内容: 研究事業、フードテック事業、コンディショニングサポート事業
代表取締役:鈴木 啓太
コーポレートサイト:https://aub.co.jp
AuB STORE:https://aubstore.com/
オウンドメディア:https://goodcho.aub.co.jp/

■公式SNS
Instagram:https://www.instagram.com/aubinc_official/
Twitter:https://twitter.com/AuBinc_official
facebook:https://www.facebook.com/athlete.microbiome.bank



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://aubstore.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

AuB株式会社

17フォロワー

RSS
URL
https://aub.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
電話番号
-
代表者名
鈴木啓太
上場
未上場
資本金
4億1348万円
設立
2015年10月