【割引キャンペーン中】座ったままトイレで用が足せる車椅子。撥水加工でそのままシャワーもできる!「Arcatron SSS-100」
高齢になっても自分で用を足したい。最後の尊厳をかなえる高機能車椅子。
丹波貿易株式会社(東京都北区東十条6-5-21丹波貿易本社ビル 代表:丹波 健 電話03-3901-6333)は、ご高齢の方、お体が弱った方がご自身でトイレに行くことに特化した高機能車椅子(インドのアルカトロン-モビィリティ社製)を国内最大クラウドファンディングサイトCAMPFAIREで、8月8日より特別割引キャンペーンを実施します。
製品特徴として、撥水加工の車イスのままシャワーに行ける。自走式⇔介助式に変更可能。分解してコンパクトに輸送可能。工具不要で簡単組み立て。高さなど調整可能などあらゆるシーンを想定したデザインとなっております。製品はISO規格準拠。
■クラウドファンディング概要
・URL:https://camp-fire.jp/projects/view/605922
・実施期間:2022年8月8日~9月9日
・お届け予定:2022年9月中を予定
・主催:丹波貿易株式会社
・会社ホームページ:https://tamba-trading.com/
・電話番号:03-3901-6333
製品特徴として、撥水加工の車イスのままシャワーに行ける。自走式⇔介助式に変更可能。分解してコンパクトに輸送可能。工具不要で簡単組み立て。高さなど調整可能などあらゆるシーンを想定したデザインとなっております。製品はISO規格準拠。
■クラウドファンディング概要
・URL:https://camp-fire.jp/projects/view/605922
・実施期間:2022年8月8日~9月9日
・お届け予定:2022年9月中を予定
・主催:丹波貿易株式会社
・会社ホームページ:https://tamba-trading.com/
・電話番号:03-3901-6333
ご高齢になって身体能力が衰えても、おトイレだけは介助なしで自力で用がたせればこんな幸せなことはありませんよね。従来は介護者の助けを借りて、ベッドから車椅子、車椅子から便器の上に座らせてもらうために、抱き上げてもらわなければいけませんでした。
この課題を解決する製品を探しましたが、日本国内では見つけることができませんでした。
弊社の世界的なネットワークを駆使して、インドのアルカトロン社に素晴らしい車椅子があると言う情報を得て交渉の末、弊社が日本における独占販売契約を結ぶことができました。
- 製品について
アルカトロンモビリティ社の車椅子は用を足すために座面に穴が開いていて、車椅子のままトイレの便器に覆い被さり、そのまま用を足すことができる。また、アームレストが跳ね上がるのでベッドからの乗り移りも容易です。
SSS-100
アームレストは跳ね上げ式
- 5段階高さ調整機能。撥水シート。SUSフレーム
高さ調整が可能
穴なしの座面シートに交換も可能
- 自走タイプ⇔介助タイプに交換可能
大きな車輪は簡単に取り外せます。リアキャスターを付ければ介助者が押す介助モデルの車椅子になります。
後輪の組み立て・取り外しが簡単にできるように、車椅子にはクイックリリースと呼ばれるボタンを押して車軸を取り外す機構がついています。
[自走タイプ⇔介助タイプに車輪を交換できます] 自走タイプ⇔介助タイプに車輪を交換できます
- 分解・組み立て
分解ができる設計
- 製品仕様
シート・背もたれ: PUフォーム
本体重量:21.9Kg
使用者の想定体重:90Kg以下
通過できるドア幅:660mm以上、483mm以上(大きい車輪を外した場合)
フィット可能な便器の高さ:521mm以下
フィット可能な便器の幅:419mm以下
回転半径740mmm
製品サイズ:長さはmm(ミリメートル)
- よくある質問
1)日本で販売されているどのような便器にも適応しますか?
最近の高機能な便器には横幅が419㎜より広いものがあります。お買い求めの際はお家のトイレを測ってください。また、リフォームなどで新しい便器を取り付ける場合は工務店様にご相談ください。余裕をみて400㎜以下であることをお勧めいたします。高さも余裕をみて455㎜以下であることをお勧めします。
2)温水洗浄便座(ウォシュレット)は使えますか?
日本で売られている温水洗浄便座は、様々な様式があり本製品は全部確認しきれておりません。ある温水洗浄便座のメーカーに伺ったところ、一部製品にこのような車椅子を使用することを前提としたモードが有るということでした。いまお使いの温水便座の継続使用を保証するものではありません。リフォームなどで環境を整えることのできる折にご検討いただければと思います。
3)ウォシュレットの袖リモコンと干渉しませんか?
便座の袖に取り付けるタイプの場合、どうしても自走用の大きな車輪が邪魔になります。リモコンが側面から動かない場合は、大車輪を外して介助タイプにしていただくしかありません。またフットレストを外して脚で漕いで進むことができる方もいらっしゃいます。できるだけ、壁タイプのリモコンがついている環境でお使いください。
3)狭いトイレの入り口を通過できますか?
通過できるドア幅:660mm以上(大車輪装着時)、483mm以上(大車輪を外した場合)ですが、ドアの場合は金具などと干渉する恐れがあります。リフォームと一緒に導入をお考えの方はなるべく引き戸にしていただくと幸いです。また入口に対して便器が90度に向いている場合は急カーブで乗り入れる必要があります。回転半径は74㎝ですので実測いただいて入れるかどうかご検討ください。
4)故障に対する保証は大丈夫ですか?
故障に対する修理は弊社丹波貿易株式会社が責任をもっておこないます。保証期間は1年間です。
5)分解して車に積んで旅行に持っていくことができますか?
車種にもよりますが、分解すると丁度トランクルームに収まる大きさになります。
6) 日本のJIS規格を満たしていますか?
日本のJIS T9201(車いすの寸法)で大きさが規定されていますが、本製品は国際規格であるISO 7193、7176/5に基づいているため若干幅が広いです。
【ご注意下さい】
· この車椅子は、体重90kgまでの方が、バスルームを含む室内で使用することを想定して設計されています。
· 車椅子を使用する上で最も危険なのはベッドから、あるいはベッドへ乗り移るときです。この車椅子を使用する前に、介護士さんなどの助けを借りて必要な移乗スキルを習得されることを強くお勧めします。
· 長い時間、座り仕事に使う方は、必ず医師、看護師、介護士にご相談ください。
· 車椅子への乗り移りをする前に、すべてのキャスターホイールがロック状態であることをご確認ください。
· 転倒防止の為、この車椅子への乗り換えは、乾いた、滑りにくい床面で行って下さい。
· 自走式車椅子として使用する場合は、車椅子への乗り移りの際に大車輪をキャスターとともにロックしてください。
· メンテナンスの必要性を感じられた場合は、アルカトロン正規販売代理店である丹波貿易株式会社にご連絡ください。
· 車椅子にお身体を拘束されたい場合は、ストラップ/拘束具を使用することをお勧めします。
· 車椅子は乾燥した環境でのみ保管してください(周囲温度:0~45 湿度:30%~70%)
· この車椅子は屋外での使用、特に凹凸のある場所(凹み/段差>10mm)での使用には適していません。
· この車椅子を使い始めるときは、かかりつけの医師、看護師、介護士などにご相談ください。
· 車椅子は撥水加工がしてありますが、水の中での使用を想定しておりません。液体に浸さないでください。
· フットプレートを使った移動の補助はしないでください。これは非常に危険です。車椅子が倒れて怪我をする原因となります。
· 車椅子に座っているときに前に傾きすぎて転倒しないように注意してください。
· 利用者が車椅子に座っている間は、車椅子の一部または全部を傾けたり、持ち上げたりしないでください。
· 挟み込みの危険性があるため、ヒンジ部分には手を伸ばさないようにしてください。
· 1:12の勾配(5度の傾斜)を超えるスロープを車椅子で登ったり降りたりしないでください。
- アルカトロン社について
アルカトロン社は、移動に制限のある人々や高齢者のケアを必要とする人々の生活を向上させるために、次世代のデバイスを構築しています。モットーである "Purpose Driven Innovation "は、エンジニアリングとテクノロジーを駆使して、フォーカスセグメントのアンメットニーズを解決することを目的とした製品を作ることを目指しています。「加速する車輪」を意味する、「アルカトロン」の名に恥じない製品を提供して考えています。
詳細は下記のサイトをご確認下さい。
https://camp-fire.jp/projects/view/605922
- 丹波貿易株式会社について
これまで築いた海外とのコネクションで新商品の照会や開発・販売をしていきたいと思っています。20年に渡る貿易の実務経験と技術力で、確実にお客様へ商品をお届け致します。
会社名:丹波貿易株式会社
会社ホームページ:https://tamba-trading.com/
所在地:東京都北区東十条6-5-21 丹波貿易本社ビル
お問い合わせ:
電話 03-3901-6333(受付時間:平日10:00~18:00)
メール tamba@tamba-trading.com
Webフォーム https://tamba-trading.com/inquiry/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像