プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社LASTSHIP
会社概要

わいんびとが、福島県の日本ワイン生産者「ふくしま農家の夢ワイン」の2021年ヴィンテージレポートを発表。

ふくしま農家の夢ワインの2021年は、成長のヴィンテージ

株式会社LASTSHIP

日本ワインの文化振興・販売促進事業を展開する株式会社LASTSHIP(本社:広島県広島市、代表取締役社長:山下武)が運営する日本ワイン専門のモール型ECプラットフォーム「わいんびと」は、日本ワインの産地PR支援プログラム「ヴィンテージレポート」(以下、本プログラム)で、わいんびと生産者パートナーのふくしま農家の夢ワイン株式会社(本社:福島県二本松市、代表取締役社長:齋藤誠治、以下ふくしま農家の夢ワイン)のヴィンテージレポートを発表いたします。
本プログラムは、日本ワイン生産者のヴィンテージレポートを発表し、日本各地のワイン産地の動向を年次で分かりやすく伝え、日本ワインの飲用体験をより価値のあるものにするための日本ワインの産地PR支援プログラムです。ヴィンテージはぶどうの収穫年を指し、ヴィンテージレポートは「ぶどうの生育」「収穫時期」「ワインの出来」で整理してヴィンテージ動向をまとめたものです。
本プログラム概要
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000093187.html
 

 

 

  • ふくしま農家の夢ワイン(福島県)の2021年ヴィンテージレポート
総括
2021年を一言で表現するなら「成長のヴィンテージ」。ワイナリー設立当初は、ぶどう栽培の未経験から始まり、先進地、講師の方々より栽培指導を受け、地域の皆さま、愛飲いただいている皆さまにも助けていただきながら、少しずつ品質の良いぶどうを栽培できるようになりました。年々、自信の持てる原料の栽培・製造ができてきていると、成長を感じております。

ぶどうの生育

近年暖冬が続き、積雪も少なくなりましたが、その分寒さを感じました。この時期の作業は剪定をし、緩んだ線の張り直しと巻きひげの除去です。地味な作業ですがとても大切です。


穏やかで暖かい時期が続きました。まずは古い樹皮剥がしと株間の管理作業をします。4月下旬頃から芽かきが始まり、5月下旬頃から間引きと誘引を行いました。比較的暖かい気候が続いたことで成長が進み、急に作業が忙しくなりました。


例年並みの梅雨入りでした。病害対策の為、晴れの合間をみて防除を行いました。8月に入ると長雨が続き、管理も大変でしたが、春先の新梢管理をしっかりできていた為、比較的風通しは良かったと思います。あとは日照不足が少し心配でした。


台風の影響もあり雨量も多かったのですが、例年通り9月中旬より収穫の予定を立てました。病害は抑えられていて、心配していた糖度も十分あり、ホッとしたのとぶどうの強さに感動しました。

収穫状況
9月下旬から10月に入り、比較的穏やかな状況が続き、収穫が始まりました。玉張りもよく健全で、選別作業はほとんど必要ありませんでした。年々収量も増えており、成熟した品質の良いぶどうの収穫ができました。

ワインの出来
赤・白ともに軽めで、この地域らしい素朴でフレッシュなワインに仕上がりました。フレッシュなうちにご愛飲いただくのもおすすめですが、2~3年熟成させると表情も変わりマイルドな味わいが楽しめます。

 
  • 2021年ヴィンテージのおすすめワイン
マスカットベリーA2021(赤)

商品URL:https://nihonwine.net/products/yume-mba-rouge

福島県二本松市産マスカットベリーA100%。ぶどうを破砕した際の果汁を抜き、残った果皮部分のみで樽発酵させた赤ワイン。ベリーの甘い香りを残しつつ、ほんのり樽香やスモーキーな味わい、すっきりした酸味と柔らかなタンニンを感じます。洋食はもちろん定番の和食メニューによく合います。

マスカットベリーA2021 Blanc de Noirs. Sweet(白)

商品URL:https://nihonwine.net/products/yume-mba-blanc

福島県二本松市産マスカットベリーA100%。ぶどうを破砕した際の色味の薄い果汁部分のみから造られる白ワインです。綿あめのような独特な香りとスッキリとした酸味を感じます。ほどよい甘みを残した甘口ワインに仕上がっています。淡白な料理にも合いますが、フルーツ、生ハム、チーズ等を合わせたマリネなども楽しめます。

 

  • ふくしま農家の夢ワインとは

ふくしま農家の夢ワインは、2012年に福島県二本松市(東和地区)に地元農家の有志で創業したクラフトワイナリーです。きっかけは地元農家の寄り合い。地元の耕作放棄地の解消と若者向けのお酒を造りたいということから、農家の有志が中心となって、ぶどう栽培とワイン造りにチャレンジすることになりました。二本松市100%の原料にこだわっており、現在は20件の地元農家が収穫した東和地区産ぶどうを原料に、年間20,000本の日本ワイン、3,000本のシードルを製造しています。

会社名:ふくしま農家の夢ワイン株式会社
所在地:〒964-0203 福島県二本松市木幡字白石181番地1
代表者:齋藤 誠治
概 要:https://nihonwine.net/pages/seller-profile/hukushima-yumewine

ワインのスタイルは「個性の異なる2つの地域のブレンドによる複雑な味わい」。
ぶどう畑は、標高の異なる2つの地区(戸沢地区、木幡地区)にあり、標高差が200m程度あるため、日照時間や昼夜の寒暖差が異なり収穫するぶどうの個性が違ってきます。その個性の違いがワインの味わいに複雑さをもたらしています。

大事にしているのは「フレッシュな果実味」。
土壌は水はけのよい粘土質土壌で、収穫したぶどうは、とてもフレッシュで果実味豊か、ジューシーさを感じます。特にフラッグシップとなるヤマ・ソーヴィニヨンを使ったワイン「一慶」は、芳醇な香りとフレッシュな果実味を楽しんでいただける、重くないシャープな飲み口のエレガントタイプの味わいです。緊張感を持って向き合うようなワインもいいと思いますが、ふくしま農家の夢ワインがイメージしているのは、飲むと思わず顔がほころぶような親しみやすさ。「農家の親父たちが素直に醸した素朴でフレッシュな里山ワイン」です。

 
  • わいんびととは
わいんびとは、「日本ワインを近くする。」をコンセプトに、日本各地の日本ワイン生産者から直接ワインをお取り寄せできる、日本ワイン専門のモール型ECプラットフォームです。日本ワインならではの「距離の近さ」を活かした安心の生産者直送で流通によるワインへの負荷を最小限に抑え、デリケートなワイン本来の味わいを損ねることなく国内最短ルートでのお届けを実現。初めての方にも安心してご購入いただけるよう、生産者に直接ワインの質問や相談ができるメッセージ機能も提供しています。
サイトURL:https://nihonwine.net/
提供エリア:日本国内のみ
​登録生産者:日本ワイン生産者のみ
決 済 方 法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)、Amazon pay、あと払い(ペイディ)
ユーザー登録:無料 ※ユーザー登録後、ログインすると全ての機能がお使いいただけます。
サービス概要:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000093187.html

LASTSHIP 会社概要
会社名:株式会社LASTSHIP
所在地:〒731-5117  広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32
代表者:代表取締役社長 山下 武
設 立:2018年3月
事 業:日本ワイン専門のオンライン市場わいんびとの企画・開発・運営、酒類の卸売・小売業
概 要:https://nihonwine.net/pages/company
 
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
福島県二本松市生産・収穫エリア広島県広島市本社・支社
関連リンク
https://nihonwine.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

株式会社LASTSHIPのプレスキットを見る

会社概要

株式会社LASTSHIP

1フォロワー

RSS
URL
https://nihonwine.net/pages/company
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
広島県広島市佐伯区八幡が丘1-8-32
電話番号
-
代表者名
山下 武
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード