名古屋から全国へ 「炭焼 うな富士」創業30周年の今年10月より 東京・京都で新たに3店舗を順次オープン

株式会社かぶらやグループ

 株式会社かぶらやグループ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:榎本 渉)は、名古屋発祥のうなぎの名店「炭焼 うな富士」の新店舗として2025年10月29日より、神楽坂店、東京オペラシティ店、京都清水別邸の3店舗を相次いでオープンいたします。創業30周年を迎える本年、企業ミッションである「幸腹の刻をともに。」を胸に、これまで名古屋で大切にしてきた味とおもてなしを、全国のお客さまにもお届けできるよう新たな街への出店に踏み出します。


新店オープンの背景と私たちの思い

①   名古屋で育った味を全国へ

創業以来30年、愛知を中心に多くのお客さまに支えられてきました。今後さらに、首都圏等でも「炭焼うな富士」の味と空間を楽しんでいただきたいと考えています。今年7月には名古屋市内のセントラルキッチンを移転・拡張し、「炭焼うな富士」の味を全国にお届けするための基盤を整えました。「炭焼うな富士」の美味しさは焼き手の技術が大きな割合を占めています。職人育成体制を強化し、どの店舗でも美味しいうなぎ料理をお召し上がりいただけることが弊社の強みのひとつです。

②   節目の年の取り組みとして

今年は「炭焼うな富士」が創業して30周年の記念の年として、ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の刷新、ロゴのリニューアル、本社移転など、未来に向けた土台づくりを進めてきました。そこに、かぶらやグループの中核であるうなぎ事業「炭焼うな富士」の新店を相次いでオープンさせることで、さらなる成長への弾みにしたいと考えています。 全国、そして世界へ日本の美味しいうなぎ料理をお届けし、ミッションである「幸腹の刻をともに。」過ごせる空間をご提供し続けることで、世界中に笑顔の輪を広げていきたいと思っています。

③   3つの街と、それぞれの物語

今回新店を出店するのは、「幸腹の刻をともに。」を実現できる場所として、それぞれに素晴らしい特色ある、意義深い街です。今後、その土地に愛され地域に貢献することもしっかりと視野にいれ、それぞれの街とともに歩む店舗作りを進めてまいります。各店舗の詳細やオープニングレセプションについては店舗ごとに個別のリリースを配信する予定です。


新店舗の概要とコンセプトについて

神楽坂店外観
京都清水別邸外観
東京オペラシティ店外観
東京オペラシティ店内観

ブランドムービー公開

「炭焼うな富士」のこだわりや思いをまとめたブランドムービーを公開しました。

公式SNS等で配信中です。⇒https://youtu.be/HBeai_hMJlk

炭焼うな富士公式インスタグラム:https://www.instagram.com/sumiyaki_unafuji_official/?hl=ja


かぶらやグループ代表取締役社長執行役員 榎本 渉

社長コメント「名古屋で生まれた『炭焼うな富士』は、多くのお客様に支えられ30周年を迎えることができました。この節目の年に、東京・京都という新たな舞台で挑戦できることを、大変うれしく思っております。近年は職人育成体制をさらに強化し、店舗が増えても味や品質が決して揺らぐことのない仕組みを築いてまいりました。これにより、どの店舗でも変わらぬ『炭焼うな富士』の美味しさを安心して楽しんでいただけると考えています。それぞれの街で、お客様の心に残る“幸腹の刻”をお届けし、地域に根ざした店舗づくりを進めてまいります。伝統と革新を両立させながら、かぶらやグループならではの食体験を全国、そして世界のお客様へ広げてまいります」

「炭焼 うな富士」

1995年(平成7年)、名古屋市昭和区で創業。厳選した特大の青うなぎを用い、独自の調理法で提供するこだわりが支持され、繁忙期には最大3時間待ちの行列ができる人気店です。ミシュランガイド掲載や「食べログ百名店」選出など高い評価を獲得。2025年9月現在、名古屋市内6店舗、東京・大阪・京都4店舗の計10店舗を展開しており、今回の新規3店舗の開業により、年内に13店舗となる予定です。うなぎの名店がひしめく“うなぎ激戦区”愛知のみならず、全国のお客さまから高い評価をいただいています。

すべての画像


会社概要

株式会社かぶらやグループ

3フォロワー

RSS
URL
http://www.kaburaya-group.co.jp
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
愛知県名古屋市中区古渡町19‐9
電話番号
052-332-1388
代表者名
榎本 渉
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1992年05月