「数字至上主義から“購買力“重視へ」VTuberキャスティングの新基準

ファンの購買力を可視化した新指標「Buzzスコア」提供開始

BuzzCloud株式会社

購入を前提とした推し活マーケティング支援を行うBuzzCloud株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大西 照弘)は、ファンのKOLへの向き合い方の変化に対応し新たなKOL施策をリリースしました。
本施策は、いわゆる「推し活」のようなファン心理を踏まえて設計されており、従来施策と比較してリーチ数は平均4〜5倍で好意度向上にも大きく貢献しています。

推し活市場は今でも成長を続けており、6年で4.86倍に成長し約8,000億円の市場です。
また"推し活"は可処分時間と可処分所得の約40%を費やし熱狂的な消費行動として注目が高まっています。

BuzzCloudはこのトレンドを活かし、共感を生むエモーショナルな体験を創出します。
過去600件以上の累計1,300人のキャスティング支援実績を活かし、認知・好意度向上・ROAS最大化を実現。

◾️サービス概要

「Buzzスコア」

Buzzスコアは、Vtuberや配信者のファンコミュニティにおける“お金を実際に使って応援している熱量”を可視化する独自指標です。

YouTubeでのスーパーチャット(スパチャ)の金額・回数・日本人比率などの詳細データを取得・スコア化することで「ファンがお金を投下している=購買力の高い配信者」を客観的に把握することが可能です。

従来の「登録者数」「エンゲージメント率」といった表面的な指標では見えなかった

中身の濃いファンがどれだけいるかという実態に踏み込み、キャスティングの最適化や成果改善に活用いただけます。

Buzzスコア単体での評価に加えクライアントの商材や目的に応じて、PR再生数・チャンネル伸び率・男女比など他の指標との相関分析も実施可能。

これにより「再現性の高いプロモーション設計」が可能になります。

【こういう企業におすすめです】

  • インフルエンサー施策で「売上につながる起用」ができていない企業様

  • VTuberや配信者を活用したプロモーションの効果を定量的に見極めたい企業様

  • 新商品やEC商材の購買促進、アプリインストール促進を行いたい企業様

  • キャスティング精度を高めたい広告代理店・マーケティング支援会社様

◾️本サービス始動の背景と目的

VTuberをはじめとしたライブ配信者市場は年々拡大しており、YouTubeライブを中心とした“推し活消費”が急成長を見せています。

特にスーパーチャットやグッズ購入など「応援の気持ちをお金で表現する」文化は他のSNSと比べても顕著でありマーケティング上の重要な接点になっています。

しかし、従来のマーケティング手法ではこうした「実際にお金を使うファン」の存在を可視化する手段がなく登録者数や再生数といった表面的な指標に依存したキャスティングが一般的でした。

Buzzスコアはそうした課題を解決するために開発されました。

企業が配信者とタイアップする際「熱量のあるファンがいるか」「本当に購買に繋がるか」といった問いに定量的な答えを出せるようになることを目的としています。

今後はより多くの商材カテゴリにおける効果検証を通じて、Buzzスコアを軸にしたマーケティング手法を標準化していきます。


◾️BuzzCloud株式会社について

BuzzCloud株式会社

所在地:東京都港区六本木7-14-23 521-522号(クロスオフィス六本木内)

代表者:代表取締役 大西 照弘

事業内容:推し活マーケティング事業、KOL事業、広告代理事業 (メディア、制作、など)


◾️本リリースに関する報道関係者の問い合わせ

BuzzCloud株式会社(バズクラウド) 広報担当:芝田

MAIL:marketing@buzzcloud.jp

電話番号:03-6457-8723

お問い合わせ:https://buzzcloud.co.jp/contact

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BuzzCloud株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://buzzcloud.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木7-14-23 クロスオフィス内 5F
電話番号
03-6457-8723
代表者名
大西照弘
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2021年06月