楽天トラベル発表「シニアに人気の温泉地」嬉野温泉が2年連続日本一
温泉旅行をハード・ソフト両面からバリアフリー化
楽天トラベルは60歳以上の利用者を対象とした「シニアに人気の温泉地」を発表しました。その結果、日本中の温泉地の中から佐賀県・嬉野温泉が昨年に引き続き2年連続で日本一に輝きました。
「シニアに人気の温泉地」日本一
■ハードのバリアフリー化
嬉野温泉エリアには車いすのまま宿泊ができるバリアフリーの旅館・ホテルが12軒存在し、お客様の好みや予算で宿泊先を選ぶ事ができます。
また、街なかの足湯が車いすのまま利用できたり、商店街にはバリアフリー化された商店があったり、街あるきも容易です。
■ソフトのバリアフリー化
上記のバリアフリー情報は、佐賀嬉野バリアフリーツアーセンターに問い合わせれば入手可能であり、旅行者と宿泊施設のマッチングや、温泉入浴困難者には「入浴介助ヘルパー派遣の仲介」を行うなど、適切な情報提供を行っています。
http://uresino.net/
日本三大美肌の湯
嬉野(うれしの)温泉の歴史は古く、肥前国風土記(712年)に「東の辺に湯の泉ありて能く、人の病を癒す」と記されています。地名の由来はユニークで、その昔神功皇后が戦いの帰りにこの地に立ち寄り、川中に温泉が湧いているのを発見。その湯が負傷した兵士の傷を癒したのを喜んで「あな、うれしの」といったことからこの地名がついたとか。 嬉野は江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、文政9(1826)年にはシーボルトも訪れたそうです。伝統ある大旅館も立ち並び、風情と歴史を感じさせる温泉街です。 温泉は、温度85~90度、泉質はナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉、リューマチや神経痛、胃腸病に効くと評判です。湯ざわりもなめらかで、一度、その湯ざわりを味わうと、嬉野から離れなくなると言われるほど。湯あがりには、嬉野温泉特産のとろけるような温泉湯豆腐がおすすめです。
【お問い合わせ先】
佐賀嬉野バリアフリーツアーセンター 事務局長 吉川博光
TEL.0954-42-5126 FAX.0954-42-0361
E-mail office@uresino.net
一般社団法人 佐賀県観光連盟
〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
TEL: 0952-26-6754 FAX: 0952-26-7528
http://www.asobo-saga.jp/
すべての画像