knewit、テーラーメイド型ソリューション「ニューイット」の納入管理の仕組みにおいて特許を取得

Supply Chain Re-engineering(SCR、サプライチェーン・リエンジニアリング)に挑戦する株式会社knewit(読み:ニューイット、本社:東京都千代田区、代表取締役:小川直哉、以下「当社」)は、当社の提供するテーラーメイド型ソリューション「ニューイット」の納入管理モジュールである「ニューイットカルテ」において特許(特許第7595376号)を取得いたしました。
■特許登録の概要
特許番号 :特許第7595376号
発明の名称:プログラム、コンピュータ、システムおよび情報処理方法
特許権者 :株式会社knewit
発明者 :坂庭 輝充
■特許内容の詳細
当社の提供するサプライチェーン変革に特化したテーラーメイド型ソリューション「ニューイット」の納入管理モジュールである「ニューイットカルテ」における、プログラム、コンピュータ、システムおよび情報処理方法に関する特許です。具体的には、以下が取得した特許の枠組みとなります。
-
荷主・行先ごとの納品作業手順を登録・共有し、配送現場で端末を通じて確認・更新できる仕組み
-
配送先での必要作業を事前に把握・指示可能にし、ドライバーの経験知をデジタル化して共有
-
荷主・行先に応じた納品手順情報を端末で受信・表示し、未登録時には質問で補完可能
■特許取得の意義
「ニューイットカルテ」は、サプライチェーン変革の要諦を熟知したknewitメンバーが構築した、真にサプライチェーン変革の一助となる機能モジュールです。本モジュールがサプライチェーン管理において際立った有効性と特異性を有することが評価され今回の特許取得に至ったと理解しており、ひいてはknewitの持つサプライチェーン変革における専門性が、模倣しにくい希少な価値として認められたことの証明と言えます。
当社は今後も、複雑で変化の激しいサプライチェーンをシンプルかつ持続可能な形に再構築することに挑戦を続けてまいります。
■「ニューイットカルテ」の導入事例
既に多くの業種業態で導入され、評価を受けています。
商材特性を加味した高度な納品品質を実現 - 株式会社ちゅうえき

■「ニューイット」ならびに「ニューイットカルテ」について
「ニューイット」は、当社が提供するサプライチェーン変革に特化したテーラーメイド型ソリューションです。受注管理・デリバリー管理・配送管理・納入先管理などの機能をモジュール(部品)として用意し、それらを“最適な組み合わせ“で提供します。 顧客の身体に合ったスーツを縫うように、「テーラーメイド」で機能を組み合わせることが可能なソリューションサービスです。

「ニューイットカルテ」は 「ニューイット」における納入先情報の一元管理を行うモジュールです。マップ作成から、選択形式でマニュアルを作る機能を搭載。データベースとして社内外から情報を一括収集する機能もございます。

詳細は、以下をご参照ください。
knewit、サプライチェーン変革に特化したテーラーメイド型ソリューション「ニューイット」を開発
■株式会社knewitについて
当社は「Supply Chain Re-engineering(SCR、サプライチェーン・リエンジニアリング)」をミッションに掲げ、日本のサプライチェーンの変革に挑戦するスタートアップ企業です。サプライチェーン再構築の実装支援事業やサプライチェーンや物流業界に対しDX化を推進するプロダクト「ニューイット」をソリューションとして展開しています。
【会社概要】
会社名 :株式会社knewit
代表者 :代表取締役CEO 小川 直哉
設立 :2022 年2月 資本金:7,551万円 ※2024年7月末時点
所在地 :東京都千代田区麹町4-8-1 THE MOCK-UP BY PORTAL POINT 1F
サービスサイト:https://knewit.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像