AIセキュリティスタートアップSherLOCK 次世代Agentic AI向けセキュリティソリューション「Agentic Security Hub」プロトタイプを開発
高度な自律性とリアルタイムセキュリティガバナンスを両立し、Agentic AI時代を見据えた生成AI活用を加速 / 支援

SherLOCK株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:築地テレサ、以下「SherLOCK」)は、次世代AIインフラの中核となるセキュリティソリューション「Agentic Security Hub」のプロトタイプを開発しました。本ソリューションは、自律的に動作するAIエージェント(Agentic AI)同士の安全な協調を可能にし、今後急拡大が見込まれるAIエージェント市場において不可欠な基盤技術となることを目指します。
■開発の背景
近年、AIエージェントが自律的にタスクを遂行し、複数のエージェントが協調して複雑な問題を解決する「Agentic AI」の活用が急速に進んでいます。この革新的な技術は、業務の自動化や意思決定の高度化を加速させると予想されています。
しかし同時に、AIエージェントが自律的に外部システムやデータにアクセスすることに伴う新たなセキュリティ課題が顕在化しています。特に、プロンプトインジェクションやアクセス権限、外部ツールの適切利用、サプライチェーンの脆弱性、メモリポイズニングなど、従来のAIセキュリティソリューションでは対応が難しいリスクは、Agentic AIの発展におけるボトルネックとなっております。
そこで、AI活用の柔軟性とセキュリティガバナンスの両立に向けて新たなAgentic AI向けセキュリティソリューションの開発に着手致しました。
■「Agentic Security Hub」の主な特徴
本プロトタイプは、AIエージェント特有の振る舞いを深く理解し、それらに最適化されたセキュリティ機能を提供します。
-
AIエージェントの動的振る舞い監視とリアルタイムガバナンス: AIエージェントの通信や行動を継続的に学習し、悪意あるプロンプト注入や不審な挙動を即時に検知・遮断。これにより、自律的に変化するAIの動きに追従できる唯一のセキュリティ基盤を提供します。
-
過剰な権限を持つエージェントの制御: 各エージェントの権限・データアクセスを自動でプロファイリングし、不正操作や破壊的行動を防止。きめ細やかなエンタープライズポリシーにより、安全性と利便性を両立します。
-
包括的なサプライチェーンセキュリティ: 外部モデルやAPI連携まで含めた全体をスキャンし、脆弱性を可視化。導入時から運用後までリスクを抑制し、安心してスケール可能な開発・運用フローを実現します。
-
オープンなプロトコルと既存システムとのシームレスな統合: 特定の技術に依存しないAPI設計により、多様なベンダーのエージェントや既存システムとの連携を容易化。既存投資を守りつつ、新しい市場機会を最大化します。
■今後の展望
当社は、本プロトタイプの開発を通じて得られた知見を基に、AIエージェント間の協調を加速させるセキュリティソリューションの商用化に向けて開発を加速させて参ります。2026年度中の製品リリースを目指し、今後もAgentic AIの進化とともにセキュリティ技術を磨き上げ、データ主権とセキュリティが両立する持続可能なデジタル社会の実現に貢献して参ります。

【会社概要】
-
会社名:SherLOCK株式会社 (SherLOCK, Inc.)
-
代表者:代表取締役CEO 築地テレサ
-
設立日:2024年01月
-
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目9−1
-
事業内容:AIセキュリティソリューションの開発・販売・提供
【お問い合わせ先】
このプレスリリースに関するご質問やSherLOCKの詳細情報や製品デモについては、以下の広報担当連絡先までお問い合わせください。
-
SherLOCKお問い合わせメール:contact@shlck.com
-
SherLOCK Webサイト:https://shlck.com/
-
SherLOCK Noteサイト:https://note.com/sherlock_ai
-
お問い合わせ / お客様サポート窓口:https://docs.google.com/forms/d/1OkfraaepTQmGb_jFkwZVLDDDdHKXSChhxEJQ40gpfCw/viewform?edit_requested=true#responses
以上
すべての画像