プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本マーケティング学会
会社概要

日本マーケティング学会「春の三都市リサプロ祭り」を2024年3月9日に東京・大阪・福岡にて開催!

日本マーケティング学会で初の試みとなる、三都市(東京・大阪・福岡)の会場とオンラインの同時開催で、マーケティングの今を学び合える!会場同士を繋ぐライブビューイングでリアルタイム視聴も可能!

日本マーケティング学会

日本マーケティング学会(会長:西川 英彦)は、2024年3月9日(土)に「春の三都市リサプロ祭り」を東京・大阪・福岡の三都市とオンラインで開催いたします。

春の三都市リサプロ祭り:https://www.j-mac.or.jp/rp_fes/

■ 「春の三都市リサプロ祭り」とは

「春のリサプロ祭り」は、AI、サステナブル、クラウドソーシング、地域などマーケティングに関連するさまざまな分野で蓄積された知見を互いに学びあい、研究者と実務家の交流を加速させる場として、毎年ご好評いただいています。

今回は、地域における学会活動の連携を強化し、学会全体の活性化を促進するため、「春の三都市リサプロ祭り」として、東京・大阪・福岡の三都市での同時開催となります。


会場同士を繋ぐライブビューイングにより、各リアル会場で行われる講演を他の会場やオンラインからリアルタイムで視聴することができます。

各リアル会場では、プログラム終了後に地域の交流を深める懇親会も行います。

◆リサプロとは◆

リサーチプロジェクトの略で、マーケティングをテーマに、各プロジェクトが企画・運営する研究会です。

現在、日本マーケティング学会においては、39のプロジェクトが展開されており、会員は、各自の興味に応じて参加し複数の報告者と議論を交わせる場になっています。


■ 開催概要

日 時:2024年3月9日(土)9:30-17:20(懇親会は、17:30-19:30)
場 所:<リアル参加>東京会場(一橋大学 千代田キャンパス)
           大阪会場(武庫川女子大学 中央キャンパス)
           福岡会場(福岡大学)
    <オンライン参加>Zoom
参加費:1,000円(懇親会参加の場合は、懇親会費もあわせてお支払いください)
定 員:<リアル参加>先着300名(各会場)
    <オンライン参加>先着500名
応募締切:2024年3月7日(木)
     *懇親会を含む参加は、2月29日まで。
懇親会:<東京会場>ニユートーキヨー パレスサイドビル店
          参加費:5,000円(先着80名)
    <大阪会場>ラビーズカフェ(阪神鳴尾駅構内)
          参加費:4,000円(先着40名)
    <福岡会場>福岡大学 第二食堂 (学而会館2階)
          参加費:3,500円(先着40名)
※別途、当会への入会が必要。
※取材をご希望のメディアの方は、事前申請をいただきますと無料にて参加いただけます。
詳細は下部のメディア向け情報をご覧ください。


■ プログラム(セッション一覧)

【東京会場】

マーケティング・ツールとしての知的財産研究会

「ベストセラー『経営戦略全史』の著者が語るマーケティング&知財」

AI×5G時代のビジネスモデル研究会
「生成AIが切り開くマーケティングの可能性」

オムニチャネル研究会

「『オムニチャネルと顧客戦略の現在 ― ケース編 (仮題)』出版に向けて」

健康経営ブランディング研究会

「経営理念と働く人の健康をつなぐワーク・エンゲイジメント」

マーケティングサロン

「マーケターにとっての『人的資本経営』入門編 ― 国内第一人者に学ぶ ―」

【大阪会場】

サービス・マーケティング研究会
「地域コミュニティ・生活者のウェルビーイング」

価値共創型マーケティング研究会
「北欧学派のマーケティングと価値共創マーケティング」

フードビジネス・イノベーション研究会
「季節学と食と農との古くて新しい関係」

プレイス・ブランディング研究会

「地域活性化、そして企業のサスティナブル・マネジメントを考える」

マーケティングサロン

「ゴルフコースマネジメントと大学経営 ― 大手前大学躍進の秘密に迫る ―」

【福岡会場】

デザイン思考研究会
「ビジネスにおける『デザイン』の価値とアントレプレナーシップ教育 ― 九州大学 デザイン✕ビジネス✕アントレプレナーシップ専修トラック ―」

消費者行動と価格戦略研究会
「サブスクリプション・サービスの変遷 ― 定期通販からD2C、価格改定の時代を踏まえて ―」

ナラティヴ・マーケティング研究会

「コミュニティビジネスにおけるナラティブ ― YAMAP語りの変遷 ―」

ユーザー・イノベーション研究会

「ユーザーとの共創により事業創造するYAMAPの仕組み  マイクロタスク型クラウドソーシングの意義

マーケティングサロン

「レジェンド企画:『マーケティング研究と私:和田充夫;ライフスタイル・ブランド研究50年の軌跡』」


日本マーケティング学会

日本マーケティング学会

日本マーケティング学会は、日本のマーケティング力を培っていくために、理論と実践、そして他分野との深いレベルでの交流を通して「探求と創発」を目指す、2012年に発足した日本学術会議協力学術研究団体です。

2000名を超える研究者や実務家の会員が所属し、学術誌マーケティングジャーナルおよびマーケティングレビューの発行をはじめ、マーケティングカンファレンスや、30を超えるテーマが研究されるリサーチプロジェクト、魅力的なゲストを招くマーケティングサロンなど多様な「探究と創発」の場を提供しています。

設立:2012年8月2日
参加団体:日本学術会議協力学術研究団体
会長:西川 英彦(会長 / 法政大学 経営学部 教授)
URL:https://www.j-mac.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都イベント会場兵庫県西宮市イベント会場福岡県福岡市イベント会場
関連リンク
https://www.j-mac.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本マーケティング学会

2フォロワー

RSS
URL
https://www.j-mac.or.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区六本木3-5-27 六本木山田ビル9F(公益社団法人 日本マーケティング協会内
電話番号
-
代表者名
西川英彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード