英国The Economist「仮想世界におけるガバナンスの課題」セミナーが開催決定、Meta米国本社副社長も登壇
日本からはNPO法人バーチャルライツ理事長の國武悠人氏が登壇
Economist Impact は11月24日に「Challenges in governance in virtual worlds/仮想世界におけるガバナンスの課題(Sponsored by Meta)」セミナーを開催することを決定いたしました。Meta米国本社 副社長兼最高プライバシー責任者、大韓民国個人情報保護委員会 委員長、台湾国立政治大学 教授、NPO法人バーチャルライツ 理事長、Economist Impact プリシンパルが登壇し、仮想世界のプライバシー、安全性、完全性に対するベストプラクティスと原則に基づくアプローチを開発するために、利害関係者がどのように協力できるか議論します。
- 背景
- 議題
ー 没入型で瞬間的な新しいタイプの社会的関与には、どのようなセーフガードが必要か
ー 政府や産業界は、仮想世界においてどのように規則を執行すれば良いのか
— ビデオゲームからソーシャルネットワークまで、オンライン空間を規制するための既存のアプローチからどのような教訓を得ることができるのか
ー メタバースの新しいルールを確立するために、アーティスト、開発者、消費者はどのような役割を担うべきなのか
ー より没入感のある仮想体験を開発し、人々が共通の価値観に基づいたコミュニティを構築するのを助けるためにテクノロジーはどのように人間のつながりを再定義するのか
- 登壇者
Vice-president and chief privacy officer, policy, Meta
(Meta米国本社 副社長兼最高プライバシー責任者)
Haksoo Ko
Chairman, Personal Information Protection Commission of the Republic of Korea
(大韓民国個人情報保護委員会 委員長)
Tammy JihHsuan Lin
Professor, National Chengchi University
(台湾国立政治大学 教授)
Yuto Kunitake
Chairman, Virtual Rights Council
(NPO法人バーチャルライツ 理事長)
Charles Ross
Principal, policy & insights, Economist Impact
(Economist Impact プリシンパル)
- 参加申し込み/詳細
https://eventscustom.economist.com/webinar/challenges-in-governance-in-virtual-worlds/
- Economist Impactについて
- NPO法人バーチャルライツについて
理事長:國武悠人
事務所:千葉県印西市大塚三丁目22番地23
会員数:約1000人(2022年11月時点)
設立:2021年3月29日
公式サイト:https://www.npovr.org
※1:NTTdata特集記事( https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/2022/0608/ )より
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像