プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社和上ホールディングス
会社概要

年収800万円以上の方の約3割が200万円以上の税金を引かれている!今始めるべき節税対策とは

およそ半数が現在の節税対策に満足していないことも明らかに!

株式会社和上ホールディングス

株式会社和上ホールディングス(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:石橋 大右)は、年収800万円以上の方を対象に「年収800万円以上の節税事情」に関する調査を実施しました。

近年、食品類や電気料金の値上げが重なったこともあり「節約したい」「節税したい」と思っている方が増えています。

それは所得の低い方に限らず、所得の高い方も同様です。

令和2年(2020年)には基礎控除と給与所得控除、公的年金等控除の見直しが行われたことで納税額が増え、節税対策を考えていたり実施している方も多いのではないでしょうか?


そこで今回、年収800万円以上の方を対象とした節税対策サービス『節税の達人』https://wajo-holdings.jp/farm/tax-saving/)を運営する株式会社和上ホールディングスは、年収800万円以上の方を対象に「年収800万円以上の人の節税事情」に関する調査を実施しました。


  • 調査概要

調査概要:「年収800万円以上の人の節税事情」に関する調査

【調査期間】2023年9月7日(木)~2023年9月8日(金)

【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査

【調査人数】1,008人

【調査対象】調査回答時に 年収800万円以上 と回答したモニター

【モニター提供元】ゼネラルリサーチ


  • 今回のアンケート対象者の年収内訳

今回アンケートにお答えいただいた方の年収内訳は下記になります。

『800万円以上~900万円未満(23.3%)』

『900万円以上~1,000万円未満(21.3%)』

『1,000万円以上~1,200万円未満(24.3%)』

『1,200万円以上~1,500万円未満(16.0%)』

『1,500万円以上~2,000万円未満(8.5%)』


  • 調査トピックス

・58.2%の方が所得税を減らすための節税対策を行っている

・行っている節税対策を選んだ理由は、「一般的な方法だから」「リスクが低いから」「資産活用ができるから」

・年収800万円以上の方のおよそ3割が200万円以上の税金を引かれている


このほかにも、以下の項目について調査結果をまとめました。

・節税対策の満足度

・節税対策を行っていない理由について


調査結果の全容はこちら(https://onl.bz/AmJEYcA)にてご覧いただけます。

  • 調査結果詳細

■年収800万円以上で節税対策を行っている人の割合は?何を行っている?


はじめに、節税対策を行っている方の割合について伺ってみましょう。

「所得税を減らすための節税対策を行っていますか?」と質問したところ、およそ6割の方が『はい(58.2%)』と回答しました。


では、どのような節税対策を行っているのでしょうか。


「所得税を減らすためにどのような節税対策を行っていますか?(複数回答可能)」と質問したところ、『生命・災害保険料控除(65.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『寄附金控除(ふるさと納税など)(64.2%)』『医療費控除(48.6%)』『社会保険料控除(46.0%)』『株式投資(39.9%)』と続きました。


主に「控除」を利用して節税対策を行っている方が多いようです。


では、その節税対策を選んだのはなぜでしょうか。

「行っている節税対策を選択した理由を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『一般的な方法だから(54.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『リスクが低いから(34.1%)』『資産活用ができるから(30.7%)』『行っている人が多いから(23.5%)』『資産に余裕があるから(23.3%)』と続きました。


控除を節税対策に選んだ理由や経緯をもう少し具体的に伺ってみましょう。


■今行っている節税対策を選んだ理由や経緯とは?

・節税しつつ地域を応援できるから(40代/男性/千葉県)

・返礼品がもらえるから(50代/男性/神奈川県)

・リターンが良さそうだから(60代/男性/北海道)

・税理士からの助言(60代/男性/大阪府)


これらの回答が寄せられました。


■現在いくらくらいの税金を払っているのか?


続いて、前年の年収と手取りの差を伺いました。

「前年の年収と手取りの差を教えてください」と質問したところ、『100万円未満(40.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『200万円以上~300万円未満(15.3%)』『400万円以上(13.0%)』『100万円以上~150万円未満(12.4%)』『150万円以上~200万円未満(11.4%)』と続きました。


100万円未満の方が約4割と最も多い結果となりましたが、およそ3割が200万円以上の税金を引かれている結果もみてとれます。


※本調査結果の全容は(https://onl.bz/AmJEYcA)にてご覧いただけます。


  • 節税対策なら和上ホールディングスの『節税の達人』

今回調査を実施した株式会社和上ホールディングスは、年収800万円以上の方を対象とした節税対策サービス『節税の達人』https://wajo-holdings.jp/farm/tax-saving/)ご提供しております。


『節税の達人』の5つの強み

01.オンラインだから全国即時対応!

02.節税に対して知識豊富な税理士がズバッと解決!

03.経験豊富な税理士に直接相談ができる!

04.自分にあった年収や資産額に応じて節税対策ができる!

05.オンライン個別相談が完全無料でできる!


法人税、所得税、相続税の節税対策で年間数百万円以上の手取りが変わります!  

オンライン個別相談開催中! 


お問い合わせ、お申し込みはこちら:https://wajo-holdings.jp/farm/tax-saving/


■株式会社 和上ホールディングス:https://wajo-holdings.jp/
■とくとくサービス:https://wajo-holdings.jp/service/
■TEL:0120-427-238(050-3176-2122)


【記事等でのご利用にあたって】
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「ゼネラルリサーチ調査」「株式会社和上ホールディングス」である旨の記載
・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://wajo-holdings.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
大阪府大阪市本社・支社
関連リンク
https://onl.bz/AmJEYcA
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社和上ホールディングス

3フォロワー

RSS
URL
https://wajo-holdings.jp/
業種
電気・ガス業
本社所在地
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 御堂筋フロンティア7F
電話番号
0120-409-522
代表者名
石橋大右
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1993年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード