組織の確信を生み、連携を叶える ─ FICCが今夏、ブランドマーケティングのナレッジ共有会を全2回開催
ブランドパーパス策定からマーケティング戦略構築まで、組織を動かすブランドの実践知を共有

ブランディングとマーケティングを統合的に捉え、企業の変革を支援してきた株式会社エフアイシーシー(FICC、本社:東京都港区、代表取締役:森 啓子)は、2025年8月〜9月にかけて、ブランドや事業会社の経営者、経営企画、横断部門、事業責任者、マーケティング担当者を対象にした、ナレッジ共有会(全2回)を開催いたします。
本勉強会では、FICCが独自に開発し、これまで多様な業界・業種のブランドの支援で活用してきたブランドマーケティングのフレームワーク「ビジョンラダー®」「戦略クアドラント®」をテーマに、組織が確信をもって動き出すための戦略設計の考え方と実装アプローチを紹介します。


→「ビジョンラダー®」ナレッジブログ記事 https://www.ficc.jp/blog/vision-ladder/
→「戦略クアドラント®」ナレッジブログ記事 https://www.ficc.jp/blog/strategy-quadrant/
ブランドの「パーパス」と「戦略・実行」を分断させない
市場の複雑化や価値観の多様化が進む中、ブランドの再定義や、社内外の理解を統一する戦略設計がこれまで以上に重要になっています。ビジョンやパーパスを掲げるだけでは変革は生まれず、それをどう組織に落とし込み、マーケティング実行へつなげるかが問われています。
FICCは、これまで企業の変革のモーメントにおいて、組織内外の理解をつなぐために、ブランドマーケティングの戦略構築を支援してきました。本ナレッジ共有会は、そうした経験と知見に基づき、ブランドの意味を深めるだけでなく、現場で機能する戦略に変換していくためのナレッジに触れられる機会となります。
フレームワークの理解にとどまらず、トライアル体験や参加者同士の対話・深掘りを通じて、実践的な気づきを得られる場をご用意。当日は軽食やお飲み物をご用意し、リラックスした雰囲気の中でインプットや交流をお楽しみいただける予定です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
開催概要
■第1弾:「ビジョンラダー®」ナレッジ共有会 ー 組織が確信を持つブランド戦略の導き方
2025年8月27日(水)19:00開場 / 19:30開始
■第2弾:「戦略クアドラント®」ナレッジ共有会 ー 自社独自のマーケティング戦略の導き方
2025年9月17日(水)19:00開場 / 19:30開始
タイムテーブル
19:00 開場
19:30〜20:30 勉強会
20:30〜21:00 ネットワーキング・交流
会場
FICCオフィス
東京都港区赤坂3-17-1 いちご赤坂Village 3F
最寄駅:東京メトロ 銀座線・丸ノ内線 赤坂見附駅 徒歩約3分 / 千代田線 赤坂駅 徒歩約4分 / 有楽町線 永田町駅 徒歩約7分
→ アクセス
参加費
無料(事前申込制)
対象
ブランドや事業会社の方を対象としています。
個人の方および同業他社の方のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
主催
株式会社エフアイシーシー
参加方法
以下のフォームより事前にお申し込みください。
両日程への参加はもちろん、ご関心や課題感に応じて、いずれか一方の参加も可能です。
▼ご参加申込フォームはこちら
https://share.hsforms.com/12OCpEzgARyeskqIoWdwuTg1tdyv
スピーカー紹介
森 啓子(FICC 代表取締役)
米国の大学(Bachelor of Arts 学士)・大学院(MFA 修士)を卒業。米国デザイン・広告会社で勤務後、2005年 FICCに入社。グローバルブランドのマーケティング戦略、ブランディング、プロモーションを多数担当。2019年 代表取締役に就任。ブランドマーケティングを専門とするFICCの経営戦略のコアに「リベラルアーツ」を掲げ、 個人の想いや学びから価値を創造し続けるイノベーティブ組織を目指す。

森 コメント
「これまで「ビジョンラダー®」「戦略クアドラント®」を活用し、医療、IT、インフラ、食品、化粧品など、BtoCからBtoBまで、さまざまな業界の企業をご支援してきた経験から、勉強会にてお話しさせていただきます。皆さまと学び合い、対話できますことを楽しみにしております。」
FICCについて
株式会社エフアイシーシー
ブランドの社会的意義が求められる市場を創り、持続的なビジネス成長を支援するブランドマーケティングエージェンシー。
ブランディングとマーケティング、インナーとアウター、そしてブランドの想いと関わる人たちの想いが分断されることのない「ブランドマーケティング」の考えを通じて、企業やブランドの課題解決をサポートしています。
また、より良い社会の実現に向けて、ブランドや企業、地域・自治体、NPO、教育機関など、社会のさまざまなセクターを超えた共創にも取り組んでいます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ経営・コンサルティング
- ダウンロード