異業種・越境学習プログラムを拡充「WiLLSeed Open Course」の募集を開始
~企業の若手・中堅社員向けに1dayから数か月まで、幅広い越境体験を提供します~
企業の人材開発支援を行う株式会社ウィル・シード(本社:東京都渋谷区恵比寿 代表取締役:瀬田 信吾 以下 ウィル・シード)は、企業の若手・中堅社員の方々に、日常業務では触れられない、社外の情報・人・課題に触れる学習体験プログラム「WiLLSeed Open Course」の提供を開始します。(https://open.willseed.co.jp/)
WiLLSeed_OpenCourse
昨今、注目されている人的資本経営で語られているように、変化に強い組織をつくるため、各社で「個の力」を高める教育投資が重視されています。
一方で、個の力を自らアップデートしている人材は限られているとも耳にします。
それは、日常業務に従事しているだけでは、得られる情報が固定化され、視野狭窄に陥り、「自分自身をアップデートすること」への必要性を感じる機会が不足しているからではないでしょうか。
そこでウィル・シードは、日常業務を少し離れ、自分と仕事と社会に対する捉え直しを促す、バリエーション豊かな越境・異業種プログラムをご用意しました。
●1日の異業種ラーニングフェス「QUEST」
●2~3ヵ月かけて異業種チームで社会課題解決プロジェクトに挑戦する「GIFT」
●異業種メンバーでキャリアの可能性を広げるワークショップ「SHIFT」
未来を担う企業の若手・中堅人材の可能性を広げる機会を提供します。
- QUEST 異業種ラーニングフェスの特徴
※1月16日(月)初開催!申し込み受付中!
詳しくは以下のサイトよりお問合せください。
https://open.willseed.co.jp/
- GIFT 社会課題解決プロジェクト体験の特徴
<GIFTで磨かれる、未来を創る力>
- SHIFT 異業種キャリアワークショップの特徴
<SHIFTで磨かれる、キャリアのセルフ・プロデュースサイクル>
- 担当者からのメッセージ
WiLLSeed_岩田
そのために、敢えていつもの仕事から離れて、ひとりひとりの好奇心を解放し、世界を広げることで、結果的に良い仕事を増やしていきたい。何より、自分たちがそうでありたいという願いを込めてWiLLSeed Open Courseを開設しました。体験を通じた学びを20年以上探究してきたウィル・シードだからこそ、お届けできる異業種・越境学習プログラムをご用意しています。この機会に是非、ご覧ください。
株式会社ウィル・シード HRD事業部 中川 孝晃
WiLLSeed_中川
企業で働くわたしたちは、意志のある「いち個人」であり、社会の中で暮らす「いち生活者」でもあります。普段の仕事や会社の環境から一歩踏み出し、越境して多様な価値観に触れることは、そういったひとりの「じぶん」を呼び覚ましていくことに他なりません。企業の中のひとりひとりの多様性という土壌を耕し、社会に新しい芽を増やす取り組みを皆様とご一緒できるのを楽しみにしています!
■会社名 : 株式会社 ウィル・シード
■代表者 : 代表取締役社長 瀬田 信吾
■事業内容:企業向け人材開発・人材教育プログラムの開発・提供/学校向け体感型教育プログラムの開発・提供/その他教育プログラムの開発・提供
■ウィル・シードHP:https://www.willseed.co.jp/
■WiLLSeed Open Course HP:https://open.willseed.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングその他
- ダウンロード