株式会社カーディナル、「第10回世界イタリア料理週間」公式プロモーションに参画

レストラン8店舗で4つのイタリア調味料をテーマにしたメニューを展開

株式会社カーディナル

株式会社カーディナル(所在地:東京都千代田区/代表取締役社長:三好 康弘、以下「当社」)は、イタリア外務・国際協力相が推進する「第10回世界イタリア料理週間」においてイタリア大使館貿易促進部(以下「ICE」)が主催する公式プロモーションに参画いたします。本イベントは、11月24日(月)から12月7日(日)までの2週間にわたり開催され、イタリア料理のユネスコ無形文化遺産登録投票(2025年12月10日)に向けて、オリーブオイル、ワインビネガー、バルサミコ酢、海塩という4つの主要調味料の魅力を広く発信する取り組みです。

当社は、まだ本場のイタリア料理が日本で広く知られていなかった時代から、イタリア料理を中心としたレストランを国内で展開してまいりました。長年培ってきた知識と技術を生かし、今回のプロモーションでは、当社が運営するイタリアンレストラン6店舗と、しゃぶしゃぶ専門店2店舗の計8店舗にて、4つのイタリア調味料の個性を引き出したメニューをご提供いたします。

メニュー開発においては、イタリアの食文化を尊重しながら、カーディナルならではの発想を加えることで、日本料理との新たな出会いと、両国の文化と美食の架け橋となる料理を目指しました。しゃぶしゃぶ専門店「銀座しゃぶ通」2店舗では、期間中、名物のごまだれとポン酢に加え、当社直輸入の12年樽熟成バルサミコ酢とエクストラバージンオリーブオイルを使用した特製つけだれをご用意します。和食とイタリアンの要素が融合した、新しいしゃぶしゃぶの愉しみ方を体験いただけます。

また、11月20日(木)午後1時より、アンティカ オステリア デル ポンテにて、ICE主催によるプレス発表会が開催されました。当日は27名のジャーナリストにご来場いただき、イタリア調味料をテーマとした特別メニューと、当社が直輸入するイタリアワインをご提供しました。発表会は、イタリア料理の奥深い魅力と可能性を共有する機会となりました。当社は今後もICEと共に、日本におけるイタリア食文化の普及と継承に寄与し、より多くのお客様に新たな食の価値を届ける活動を継続してまいります。

ICEプレス発表会リポート

プレス発表会は、イタリア大使館商務部次席のアンドレア・デソグス氏によって開会され、続いて農務官アンナ・イエレ氏による歓迎の挨拶が行われた。ITA東京事務所所長ジャンパオロ・ブルーノ氏は、日本の消費者がイタリア産食品に強い関心を示していることを強調した。日本のジャーナリストとICEが、テーブルを囲み、イタリア料理の可能性を話し合う貴重な場となった。

イタリア調味料の奥深さに魅了されたジャーナリストの熱心な質問に答えるステファノ・ダル・モーロ (当社取締役 東京店 総料理長)

「ウニとカリフラワーのムース」

サルディーニャ産の海塩とシチリア産のエクストラバージンオリーブオイルを使ったアペリティーボ。海塩のマイルドな塩味がウニの甘さを引き出すシンプルなひと口前菜。

からだにこれから始まるコース料理のスタートを知らせる。

「カボチャのフラン モデナ産バルサミコ」

サルディーニャ産の海塩と直輸入のエクストラバージンオリーブオイル・12年樽熟成のDOCアチェ―トバルサミコ酢を使用。

カボチャの甘さをバルサミコ酢のおだやかな酸味が包み、口の中に甘さが残らず後味がすっきりする。これにより、口の中と胃がこの後のメイン料理を受け入れる準備が整う。イタリア料理の健康を意識した創意工夫、理にかなった組み立てが理解できる。

「ホタテ貝のソテー蕪のピューレ ハチミツと赤ワインビネガー」

エクストラバージンオリーブオイルでソテーした新鮮なホタテ貝の甘味と蕪のほどよい苦み、赤ワインビネガーの柔らかな酸味に煮詰めたハチミツの甘味を加えたソースを掛け合わせ、素材と調味料による立体的な味のコントラストを表現したひと皿。

「和牛ヒレ肉のソテー オーリオ アロマティコとイタリアの塩 」

低温調理でやわらかく仕上げた和牛ヒレ肉に、海塩と4種のハーブとエシャロットをエクストラバージンオリーブオイルでマリネしたオイルソースを添えた。食べ手が皿の上でオイルソースを調味料として使い、和牛ヒレ肉の旨味を引き出していく楽しみを発見できる。


アンティカ オステリア デル ポンテ紹介

アンティカ オステリア デル ポンテは、今年9月に開店23周年を迎えた東京・丸の内ビルディング最上階に位置するイタリアンレストランです。1990年、フランスの権威ある食味評論誌「ミシュランガイド」において、イタリアで2番目に三つ星を獲得したアンティカ オステリア デル ポンテ ミラノ本店の、世界で唯一の姉妹店として誕生しました。

2024年には、ガンベロロッソが発行する第7版となる世界のイタリアンレストランの格付けデジタルガイド「世界のトップ・イタリアンレストラン」東京版(2025年度版)の高級料理店部門で3年連続2フォークを受賞しました。

さらに、2025年10月6日(月)イタリア・ミラノ市で開催された、MWW Group(Milano Wine Week Group) とICEの共同プロジェクト「Milano Wine Week 2025」におけるイタリアワインリスト表彰にて、日本で初めて 「イタリア国外イタリアンレストランのワインリスト部門」でアワードを受賞いたしました。 

シェフ紹介

Stefano Dal Moro  ステファノ・ダル・モーロ 取締役 東京店 総料理長
フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州生まれ。ヴェネト州で育った彼は、イタリアンシェフの巨匠エットーレ・アルツェッタ氏の下で修業しました。アルツェッタ氏は、チプリアーニ・ベルモンド・ホテル・ヴェニスやハリーズ・バーの初代料理長を務めた人物です。ステファノはその後、パリへ渡り、ル・ロイヤル・モンソー - ラッフルズ・パリ内の名門レストラン イル・カルパッチョの総料理長であるアンジェロ・パラクッキ氏の右腕として、同店の料理長を務めました。そして、「ミシュランガイド」で三つ星に輝く数々のリストランテで腕を磨いた後に、アンティカ オステリア デル ポンテ ミラノ本店にて、エツィオ・サンティンの下で研鑽を積み、2010年、東京店の総料理長に就任しました。世界中の美食家を虜にしたサンティンの作品をモティーフに、彼がイタリアと日本の最高食材で描くアンティカ オステリア デル ポンテを、どうぞお楽しみください。

「第10回世界イタリア料理週間」プロモーション参加店舗

【イタリアンレストラン】

アンティカ・オステリア・デル・ポンテ

サバティーニ・ディ・フィレンツェ 東京店

サバティーニ・ディ・フィレンツェ 大丸東京店

イル カルディナーレ 銀座本店

イル カルディナーレ 赤坂店

イル カルディナーレ 銀座コリドー店


【しゃぶしゃぶ専門店】

銀座 しゃぶ通 本店

銀座 しゃぶ通 マロニエゲート店

会社概要

会社名:株式会社カーディナル

代表者:代表取締役社長 三好 康弘

所在地:東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋2F(東京事務所)

設立:1968年5月

URL:https://miyoshi-grp.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社カーディナル

2フォロワー

RSS
URL
https://www.cardinal-japan.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都千代田区神田須田町1-3-9 PMO神田万世橋2階
電話番号
03-6384-0690
代表者名
三好康弘
上場
未上場
資本金
4900万円
設立
1968年05月