水戸で万博開催!?住宅と暮らしの研究&体験型ショールーム「myhm base 水戸」が水戸市酒門町で2025年4月26(土)にオープンします。
コンセプトは「Xperience & Laboratory (体験&研究)」
家づくりの体験を変えるスタートアップ株式会社マイホム(本社:東京都港区、代表取締役:乃村⼀政‧⾦箱遼)は、2025年4月26日(土)、茨城県水戸市酒門町に住まいや暮らしの研究&体験型ショールーム『myhm base 水戸(マイホムベース水戸)』をオープンいたします。本ショールームは「Xperience & Laboratory」をコンセプトに、住宅や暮らしにまつわる全てにおける研究とその成果を体感いただける場となります。

コンセプト「Xperience & Laboratory (体験&研究)」
近年の資材・建材の価格高騰や2025年4月に建築基準法が大幅に改正されるなど、住宅に関する外的・内的な環境は大きく変動をしています。わたしたちマイホムは、そんな住宅そのものや業界の商品商材・機能性能を始め、国や自治体が定める法令や補助金・助成金など、暮らしにまつわる全てにおいて日々、研究を重ねております。

私たちマイホムはこれから家づくりを始められる全てのオーナー様に対して、当社の研究過程や結果を体感し、最高の家づくりをしてほしいという想いから、住宅需要の多い茨城県水戸市でmyhm base 水戸をオープンさせて頂くに至りました。

OPEN特別イベント「水戸万博」開催
今回、myhm base 水戸をオープンするにあたり、5つのパビリオンから構成される「水戸万博」をオープンイベントとして期間限定で開催させていただきます。
水戸万博では震度6の制震体験や遮音・断熱の体感など、住宅において特に重要な性能や暮らし方を5つのパビリオンに分け、それぞれ家づくりを始める方自らが体験いただけるブースを用意しております。また家づくりで切っても切り離せない土地情報を一堂に集めた土地万博や、小さなお子様も嬉しいお菓子つかみ取りイベントも同時開催いたします。

【5つのパビリオン】
1 震度6の制震体験
2 断熱材を比較・体感
3 断熱方法を徹底比較
4 2.9mの天井高体感
5 「遮音・断熱」を体感
【同時開催】
・土地万博
・お菓子つかみ取り

名称 |
水戸万博 |
開催期間 |
2025.4/26(土)~5/6(火・祝) |
開催日時 |
10:00-16:00 |
開催場所 |
myhm base 水戸 〒310-0841 茨城県水戸市酒門町4372番7 |
駐車場 |
6台分を完備 |
参加費 |
どなたでも無料でご参加いただけます |
参加予約 |
■myhm base 水戸
住所:〒310-0841 茨城県水戸市酒門町4372番7
営業時間:10:00-18:00
オープン日:2025年4月26日(土)
公式Instagram:https://www.instagram.com/myhmbase.mito/
これからの家づくりを驚くほど快適にする「myhm base」
『myhm base』は家づくりを驚くほど快適にしていくという理念のもと展開するショールームです。コンセプトはTHE NEW BEST 。世界に誇る日本独自の建築の伝統と革新技術を融合し、過去のBESTに敬意を抱きながら、これからのNEW BESTを創り、地域の皆様に理想の住まいをご提案します。

『myhm base』立ち上げの背景/「家づくり」を人生最高の体験に
家を建てた人の約77%は、「心残り」を抱いていることが、弊社調査で判明しました。特に多かったのは、対面の打ち合わせが多く時間が奪われたことや、担当者とのコミュニケーションに不満を感じたケースでした。 当社は「人生で一番高い買い物」から心残りをなくし、最高の体験にするために、創業以来一貫して、住宅会社とハウスオーナーのコミュニケーションを改善するマイホームアプリ「マイホム」を提供してきております。 一方で、テクノロジーの力だけでなく、それを丁寧に運用できる人の力が必要であることも創業以来感じてきていたことです。人とIT、その組み合わせにおいて、初めてオーナー様の家づくり体験を変えられると信じ、この度、実店舗として『myhm base』をオープンすることとなりました。人とITの力で、日本一お客様に寄り添ったサポートを提供し、理想の住まいづくりのご提案をします。
※家を建てた人の約8割に「心残り」あり。世帯年収や性別ごとの後悔内容が明らかに。株式会社マイホム300人調査実施(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000079627.html)
『myhm base』の特徴
『myhm base』は、3つの特徴を掲げ、家づくりのご提案をします。
特徴1:豊富な実績
マイホムアプリは累計3.6万棟以上の住宅建築において、オーナー様と工務店様とのコミュニケーションツール(書類管理、スケジュール管理など)として利用されています。『myhm base』でも、当アプリを活用した快適な家づくりをご提案・提供します。また、『myhm base』では全国の大手ビルダーで数々の実績を残したトップクラスの人材が集まっており、累計新築提供数※は業界でも屈指の6,000棟を超えています。※プロジェクトメンバーの累計実績
特徴2:天井高2.9メートル
標準仕様としてリビング・ダイニングに通常より50センチ高い天井高を2.9メートル確保した住宅をご提案・提供します。目を閉じていても五感でわかる心地よさで、過ごしていると自己肯定感の上がる住宅となっています。住宅は面積ではなく体積で考える時代です。
特徴3:独自のStrongFrame構法
『myhm base』が提供する住宅は全て、StrongFrame構法で建築します。StrongFrame構法は、高い耐震性、気密性、断熱性を実現しながら天高を確保し、100 年間保つ構造をご提案します。
『myhm base』の展望(住宅を、そこに住まう人々も、お守りする存在に)

『myhm base』は、ご契約前、着工前、お引き渡しだけでなく、入居後のオーナーさまの住生活までもアプリを活用し、長期的にサポートする特別な家の購入体験の実現を目指していきます。
プリフィックス注文住宅「PlusMe(プラスミー)」
PlusMeはZOZO創業者の前澤友作氏プロデュースで開発された住宅商品です。デザイン性と住心地、資産性を兼ね備えながらも2025年4月以降に義務化される「省エネ基準」も満たす、環境配慮型住宅です。最大の特徴が2.9mの天井高が標準仕様であることです。デザイン性、耐震性、断熱性にも優れた高性能住宅です。

オフィシャルサイト: https://plus-me.jp
Instagram: https://www.instagram.com/plusme.official/
コンセプト動画: https://youtu.be/y4x7cHTO9DQ
家づくりの体験を変えるアプリ「マイホム」
『マイホームアプリ』Google、Yahoo!検索ナンバーワン。ご利用マイホーム3.6万棟突破(※2025年4月時点)の、お施主様の家づくり体験を向上させる、住宅会社とのコミュニケーションアプリです。

オフィシャルサイト: https://myhm.jp/
株式会社マイホム
「住宅に関わる全ての人にオドロキとヨロコビを」をミッションに、マイホームに関わるすべての方に寄り添う存在になれるよう、ハウスオーナー様向けの「マイホームアプリ マイホム」事業及び工務店様向けの「マイホムビズ」事業、プリフィクス注文住宅 「PlusMe」事業を行っています。
名称 :株式会社マイホム
所在地 :東京都港区東新橋1丁目1−19 ヤクルト本社ビル7階
代表者 :代表取締役 乃村 一政、金箱 遼
設立 :2021年2月
URL : https://myhm.co.jp/
本件に関するお問い合わせ
株式会社マイホム 広報担当
電話番号:03-6555-2518
メール:info@myhm.co.jp
お問い合わせフォーム:https://myhm.co.jp/#contact
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像