Kikuvi、「招待リンク式ヒアリング」と「カスタムロゴ機能」を正式リリース

― チーム外メンバーもスムーズに参加可能、ブランド一貫性を保ちながらヒアリングを自動化 ―

株式会社Kikuvi

AIヒアリングプラットフォーム「Kikuvi(キクビ)」を運営するKikuvi株式会社(本社:神奈川県鎌倉市、Founder CEO 佐藤拳斗)は、2025年10月、新たに 「招待リンク式ヒアリング」機能(Standartプラン,Proプランで利用可能) と 「カスタムロゴ機能」(Enterprise版で利用可能) を正式リリースしました。

これにより、社外関係者とのヒアリング招待や、企業ブランドを反映したオリジナル画面での運用が可能になります

Kikuviは「質問設計 → 収録 → 要約 → インサイト抽出」を一気通貫で自動化するAIヒアリングプラットフォームです。

これまで主に社内チームでのインタビューや顧客調査に活用されてきましたが、今回のアップデートにより、社外パートナーや顧客を巻き込んだ“開かれたヒアリング運用” が実現します。

新たに追加された「招待リンク式ヒアリング」では、リンクを共有するだけで誰でも安全にAIヒアリングへ参加できるようになり、これまで必要だったメールアドレス取得の手間が不要になりました。

また、「カスタムロゴ機能」により、企業やプロジェクト単位でのブランド演出が可能となり、社外調査・採用事前面談・顧客ヒアリングなど、幅広い用途に対応します。

【新機能の概要】

① 招待リンク式ヒアリング ※Standard,Proプランで利用可能

URLリンクを発行するだけで、どなたでもワンクリックでヒアリングに参加可能にする機能

解決する課題と価値

今までのKikuviではメールアドレスを把握しているユーザーのみへヒアリングが可能でしたが、今後はリンク発行によりヒアリング対象者のメールアドレスを事前に知る必要がなく、企業内ページでのお問い合わせフォームや店舗でのQRコードなどの読み込みから不特定なユーザーの声を拾うことができるようになります。

② カスタムロゴ機能 ※Enterprise版で利用可能

各企業が設定したいカスタムロゴを通知メール、ヒアリング画面に反映する機能

解決する課題と価値

市場調査などB2Cの多くの調査においてヒアリングする側のブランドを維持するために自社ロゴを活用してヒアリングする要望が多く寄せられた。カスタムロゴ機能によって、各社がそのケースごとに応じて利用したいブランドロゴを設定可能にし、自社のブランドトーンに合わせたヒアリングの体験を届けることが可能になった。

今後の展開

Kikuviは、継続的に新機能をお届けできる環境づくりに向け、引き続き投資を進めてまいります。本日公開いたしました招待リンク機能ならびにカスタムロゴ機能は、日頃より頂戴しているお客様のご要望をもとに実現いたしました。今後も真摯にお声を伺い、価値ある改善を重ねてまいります。

株式会社Kikuvi

所在地:神奈川県鎌倉市

代表者:Founder CEO 佐藤拳斗

事業内容:AIによるヒアリング業務の自動化SaaS「Kikuvi」の企画・開発・提供

公式サイト:https://kikuvi.com/

本件に関するお問い合わせ

株式会社Kikuvi 広報担当(marketing@kikuvi.com)

すべての画像


関連リンク
https://kikuvi.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Kikuvi

4フォロワー

RSS
URL
https://kikuvi.com/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県鎌倉市坂ノ下 7-14
電話番号
-
代表者名
佐藤拳斗
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2025年06月