岐阜大学発ベンチャーのサグリ株式会社、岐阜市役所主催PITCH DAYでピッチ登壇
〜岐阜市役所が主催するEntrepreneur×Supporters PITCH DAYのピッチコンテストにおいて、サグリ株式会社の代表が10分間のピッチ登壇及び5分間のディスカッションに登壇します〜
「人類と地球の共存を実現する」をビジョンに掲げるサグリ株式会社(本社:兵庫県丹波市/ 代表取締役:坪井 俊輔)は、国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学により岐阜大学発ベンチャーに認定されました。サグリ株式会社の代表取締役CEO 坪井 俊輔は、岐阜市役所が主催する2022年3月23日(水)18時より開始されるPITCH DAYに登壇します。本登壇では、岐阜大学発ベンチャーとして開始した衛星データで農地の土壌の化学性分析評価する技術について及び岐阜県下呂市で全国初導入された衛星データとAIによる機械学習を掛け合わせ、耕作放棄地の検出を高精度で可能とし、農地管理をデジタル化できる耕作放棄地検出アプリ"ACTABA”についての発表を行います。
- 岐阜市役所主催のPITCH DAYについて
開催場所:岐阜市リモートオフィス(Neo work-Gifu)
参加対象者:岐阜市民及びスタートアップやイノベーションに関心がある方をはじめ、ベンチャーキャピタル、企業や研究機関、学生など
参加人数:会場:30名 オンライン:50名
開催内容:ピッチ(=ビジネスプレゼンテーション)に特化したイベントを開催。登壇者として、岐阜にゆかりのあるこれから大きく飛躍するであろう起業家4名の登壇を実施。ピッチ後、会場では、起業家と参加者が繋がる交流会が実施されます。会場とオンラインの同時開催です。参加申し込みは、以下よりお申し込み下さい。
https://forms.gle/goNCAjjXw8Ys9PnU6
当イベントに関する詳細は以下、岐阜市役所HPに記載されております。
https://www.city.gifu.lg.jp/business/sangyoushinkou/1005713/1013679/1016012.html
- サグリ株式会社の登壇内容について
弊社は、衛星データとAIによる機械学習を掛け合わせ、耕作放棄地の検出を高精度で可能とし、農地管理をデジタル化できる耕作放棄地検出アプリACTABAの開発を行いました。現在、延べ40以上の市町村と実証を行っています。岐阜県では下呂市農業委員会に正式に導入され、全国で初めての導入事例となりました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF202GG0Q1A221C2000000/
②衛星データを活用した土壌化学性評価技術に関して
https://www.jacom.or.jp/saibai/news/2022/03/220307-57315.php
- サグリ株式会社について
- 岐阜大学発ベンチャー認定について
【岐阜大学発ベンチャーの称号授与式に関する問い合わせ先】
岐阜大学研究推進部研究企画課産学官連携係
電話:058-293-2087
E-mail:sangaku@gifu-u.ac.jp
- 弊社エンジニア採用募集について
転職サイトGreen 採用募集サイト:https://www.green-japan.com/company/8494
Wantedly 採用募集サイト:https://www.wantedly.com/companies/sagri/projects
弊社HP(採用コンタクトフォーム):https://sagri.tokyo/recruit/
- 本件についてのお問い合わせ先
電話番号: 0795-81-4010
https://sagri.tokyo/contact/
すべての画像