5月21日人事意見交換会開催!「なぜ優秀な上司ほどハラスメントリスクを抱えてしまうのか」

人事・管理部門の皆様と管理職のハラスメント対策について討議します!

株式会社FeelWorks

研修事業と出版事業を営む株式会社FeelWorks(代表取締役:前川孝雄、本社:東京都中央区、以下FeelWorks)は、企業人事・経営・管理部門の方々に向けて、職場課題をテーマにした意見交換会を5月21日(水)に開催します。今回のテーマは「上司のハラスメント」。代表前川のミニ講義をベースに、ご参加の皆様に意見交換いただきます。

企画背景

パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)が2020年に大企業対象に施行されてから5年(中小企業は2022年から)。企業には、ハラスメント防止方針の明示、社内への周知・啓発、相談窓口の設置、事業への適切な対処等が義務付けられ、日本中の職場で取り組みが進みました。それにより、あきらかなハラスメントは減ったものの、価値観の違いや認識不足などによるパワーハラスメントの相談件数は増えつつあります。

現在の管理職は、厳しい時代に切磋琢磨してきた方も多く、部下への指導もつい厳しいものになってしまう方も。本イベントではハラスメントの現状をあらたあめて目線合わせし、パワハラが起こる背景と課題を整理し、ハラスメントリスクへの対策を考えます。

開催概要

テーマ:「なぜ優秀な上司ほどマネジメントのリスクを抱えてしまうのか」

日時:2025年5月21日(水)15:00~17:00(定員15名)

会場:VORT SPACE(9Fオープンスペース)

〒103-0025東京都中央区日本橋茅場町1-11-3 岡本ビル9F

https://www.vortex-net.com/service/vortspace/

※茅場町駅3番出口すぐ

ファシリテーター:株式会社FeelWorks代表 前川孝雄

費用:無料

対象:経営・人事・人材開発・管理・総務部門の方

特典:講師の著作本を進呈

お申込み:https://www.feelworks.jp/seminar-250521/

カリキュラム

「なぜ"優秀な上司"ほどハラスメントのリスクを抱えてしまうのか」

1 【 講 義 】 ハラスメントが起こる背景

2 【 ディスカッション 】 ハラスメントの現状課題を整理する

3 【 講 義 】 上司と部下の意識ギャップ

4 【 ディスカッション 】 ハラスメントが起きる原因を考える

5 【 講 義 】 これからのマネジメントはどう変わるべきか

6 【ディスカッション】 管理職のハラスメントリスクをどう減らすか

7 まとめ・質疑応答

※一部変更する場合がございます。

このような方にお勧め

・ハラスメント予防施策を検討している

・ハラスメント予防対策をしているが、相談件数が多い

・ハラスメント予防対策について知りたい

ファシリテーター

株式会社FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師

前川 孝雄

人材育成の専門家集団(株)FeelWorksグループ創業者であり、部下を育て組織を活かす「上司力®」提唱者。兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒業。リクルートで「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」「リクナビ」などの編集長を経て、2008年に「人を大切に育て活かす社会づくりへの貢献」を志に起業し研修事業・出版事業を営む。独自開発した研修「上司力®研修」「上司力®鍛錬ゼミ」「50代からの働き方研修」「ドラマで学ぶ「社会人のビジネスマインド」「新入社員研修」「プロフェッショナルマインド研修」、などで500社以上を支援。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。iU情報経営イノベーション専門職大学客員教授、一般社団法人企業研究会サポーター、一般社団法人ウーマンエンパワー協会理事なども兼職。親しみやすい人柄にファンも多く、ダイバーシティマネジメント推進、リーダーシップ開発、キャリア支援に詳しい。著書は『人を活かす経営の新常識』(FeelWorks)、『部下を活かすマネジメント”新作法”』(労務行政)、『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベストセラーズ)、『本物の「上司力」』(大和出版)、『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHP研究所)、など約40冊。産業能率大学などでリーダーシップ、キャリア、ダイバーシティマネジメントについての教科書も執筆。

※「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です

<会社概要>

株式会社FeelWorks

代表者:代表取締役 前川孝雄

住所:東京都中央区新川1-16-8 EKSビル8F

事業内容:企業向け講演・研修/

     組織活性化コンサルティング/出版・執筆/評論・コメンテーター 他

URL:https://www.feelworks.jp/

<本件に関するお問合せ>

株式会社FeelWorks  広報担当 : 中村

Mail:pr@feelworks.jp

URL:https://www.feelworks.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社FeelWorks

0フォロワー

RSS
URL
https://www.feelworks.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
中央区新川1-16-8 EKSビル8F
電話番号
03-6206-2771
代表者名
前川 孝雄
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2008年02月