【国内初】”卵の殻” を素材とした大型3DP家具の製造に成功!廃棄物の再資源化サイクルを実現。

バイオマス素材 × 3Dプリンターで循環型都市を実現するプロジェクト『RECAPTURE』第二弾。

株式会社NOD


“可能性をデザインする” 株式会社NOD(本社:東京都渋⾕区 / 代表取締役:溝端友輔・沼⽥裕輝)は、株式会社ネクアス(本社:福井県坂井市 / 代表取締役:⾓⾕雅和)、株式会社Boolean(本社:福岡県北九州市 / 代表取締役:濵﨑 トキ)とともに、有機廃棄物である”卵の殻”を素材として用いた国内では初の大型3DP家具を製作いたしました。


本取り組みは、今年8月に発表した世界初*の生分解性酢酸セルロース素材「NEQAS OCEAN」を使用した大型3DP家具に続く、"⾃然と⼈間のつながりを捉え直し、有限の資源を利活⽤する循環型都市を実現する"プロジェクト『RECAPTURE』の第二弾となります。

Project RECAPTURE:https://recapture.jp
 
  • 有機廃棄物を使った半永久的なプロダクトづくりプロセスの特徴
本家具は、有機廃棄物の素材への加工、プロダクトの生成、分解による素材化のサイクルの実現を目標としています。
 

卵の殻を素材化する段階では、株式会社ネクアスの特許技術「SANTEC-BIO」を用いて、樹脂にバイオマス資源を均一に分散させることで、高い物性の維持を実現。

製造の段階では、株式会社Booleanが培ってきた大型3DPの経験とエンジニアリング力によって、一般的に3ヶ月から半年かかる新規素材でのプロダクト製造を1ヶ月のスピードで実施しました。

 
  • 有機廃棄物の再利用を促進し、持続可能な社会を目指す
食品などの製造工程から排出される有機廃棄物の再資源化は、持続可能な社会づくりのために欠かせない領域です。世界では、3Dプリンティング技術を用いた有機廃棄物の再利用が進んでいますが、日本では、ほとんど事例がないのが実情です。

私たちは、「都市の課題を、素材から捉えなおし、10年後の”当たり前”を作る」というコンセプトで、3Dプリンティングと再利用可能素材による循環型社会の実現を目指すプロジェクト「RECAPTURE」を推進しています。第一弾では、生分解性素材である酢酸セルロースを利用した家具を製作しました。
 



第二弾となる有機廃棄物の家具は、卵の殻を素材として利用しており、KDDI研究所の運営する「KDDI research atelier(リサーチアトリエ)(※)」で実際に利用されています。
 

(※) KDDI research atelierは、2030年を見据えた“未来のライフスタイル”を提案する研究拠点です。
 
  • 有機廃棄物の再資源化で作る未来像
有機廃棄物の資源化、3Dプリンターによるプロダクト化のプロセスを用いることで、次のような未来を実現できると考えています。

■ 本プロセスを活用した新しいプロダクトづくりの可能性

 ーオフィスから出る廃棄物を利用し、オフィスで使用する大型家具を作り続けるエコシステムの実現
 ー飲食店や食品メーカーと協業し、製造過程で排出される廃棄物を使った大型家具や飲食空間などの製造
 ー商業施設や公共施設から出る廃棄物を利用した、橋などのインフラ設備や家やホテルなど建設


廃棄物を素材として捉え直すことで、分解と構築のサイクルを様々なプロダクトに実装し、生活者の都市への関与に新しい視点を投げかけます。
 
  • プロジェクト推進者の思い
溝端 友輔:株式会社NODhttps://nod.jp.net/
私たちNODはこれまでも「新しい可能性をデザインする」をコンセプトに、遊休不動産とクリエイター、それぞれの可能性を掛け合わせたり、空間におけるリアルとデジタルの可能性を実装してきました。本プロジェクトも有機廃棄物の素材化と3DPによる大型造形という技術から新しい可能性をデザインするものとなりました。今後もこのプロセスを用いて、都市空間に新しい可能性を実装します。

濵﨑 トキ:株式会社Boolean( https://booleaninc.biz/
循環型社会の成立には、RECAPTUREで使用したような大型3Dプリンターが不可欠です。多様な素材を再使用可能なこと、材料使用量が既存の製造法に比べてはるかに少ないことなどその理由です。今後は、3Dプリンティングを中心とした輸送ゼロで、よりそれぞれの人に寄り添った製造プロセス構築を行います。Booleanは皆さまと共に、居住空間をよりシンプルで豊かなものにすることを目指しています。

 山崎 周一:株式会社ネクアス(https://neqas.co.jp/
今回「RECAPTURE」に参加させて頂き、新しい資源を使用続けなく、我々の生活の中で出てくる有機廃棄物を3Dプリンターの技術を活用すれば、長い期間愛される製品にアップサイクルができることを再発見しました。そして 当社が開発したSUNTEC-BIO技術はその実現を素材から支える技術になえると再認識しました。今後様々な有機廃棄物の活用へと展開できるよう開発を進めてまいります。
 
  • 「RECAPTURE」プロジェクト概要
 


「RECAPTURE」は、酢酸セルロースをはじめとした⽣分解性バイオマス素材や有機廃棄物などを3Dプリンターによって加⼯・再利⽤し、 循環型の都市づくりを⽬指すプロジェクトです。 

これまでの都市空間を構成する要素の多くは、使い終わった後、廃棄や取り壊しをするのが一般的でした。私たちが目指すのは、再利用可能な素材を柔軟なデザインが可能な3Dプリンターを活用し加工することで、作り手がクリエイティビティを発揮しつつ、素材の面から環境負荷の低い都市を作ることです。

「RECAPTURE」は「捉え直す」という意味を持っています。⼈間と⾃然の関係、素材の持つ可能性、都市のあり⽅ など、様々なものを捉え直すことを通じて、未来を創造するという思いを込めて名付けました。

Project RECAPTURE:https://recapture.jp
第一弾 プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000052595.html
 


お問い合わせ先:info@nod.jp.net
株式会社NOD 溝端


■ プロジェクトチーム

企画 / プロデュース : 株式会社NOD (溝端友輔 / 稲生雅裕 / 遠藤理音)
3Dプリント / 製造プロセス構築 : 株式会社Boolean(濵﨑トキ / 重田千明)
素材開発 : 株式会社ネクアス(山崎 周一)
設計:株式会社浜田晶則建築設計事務所(浜田晶則 / 飯野ソフィア / ホウ ヤニン)
機材提供 / 技術サポート:エス.ラボ株式会社(柚山精一 / 脇本智正)
 
■ 株式会社NOD

建築マネジメント事業 / 不動産活⽤事業 / システム開発事業/飲⾷開発事業の4軸をベースにあらゆる”可能性をデザインする”クリエイティブカンパニーとして活動しています。
代表取締役:溝端 友輔・沼⽥ 裕輝 
所在地:東京都中央区銀座1丁目6-5 
設⽴:2019年12⽉ 
事業内容:空間プロデュース事業・不動産活用事業・システム開発事業・飲食事業 
コーポレートサイト:https://nod.jp.net/
過去のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/52595

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://recapture.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NOD

10フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区幡ヶ谷三丁目39番12号 渋谷ウエストビル1階
電話番号
-
代表者名
沼田裕輝
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年12月