来月開催!2月14日(金)〜16日(日) 代々木第一体育館にてクリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO」開催、国内外のクリエイターや注目の資源循環型プロジェクトなど総勢400組が参加

【出展者情報第二弾】学生の挑戦を応援するプロジェクトや輪島塗等の伝統工芸をフューチャーする新企画などをご紹介

Blue Marble

KEY VISIAL:AMNI Center Studio / LOGO DESIGN:SPONG

Blue Marble (ダイアモンドヘッド株式会社/ 東京都港区、代表:柴田 幸一朗) は、2025年2月14日(金)〜16日(日)の3日間、国立代々木競技場 第一体育館にてクリエイションの祭典「NEW ENERGY TOKYO」を開催いたします。3周年の節目となる本展は、過去最大規模で実施。ファッション、アート、ライフスタイルのジャンルにおいて、新進気鋭のクリエイターからオーセンティックな企業まで、多種多様な400組の出展者が集結します。本リリースでは、学生の挑戦を応援するプロジェクトや輪島塗等の伝統工芸をフューチャーする新企画などをご紹介。

ビジネス関係者 来場登録受付中 (登録無料):https://ne2025.event-lab.jp/v4/registration/visitor/form/NE/V02

注目企画① AMNI Center Studio、快歩/ KAIHOなど今注目のニュークリエイターが参加 !

AMNI Center Studio
ファッションを中心に、映像やCG、実写、グラフィックなど各々の個性や世界観を生かした創作・表現活動を行う、今注目の若手クリエイターチーム。AMNIのマスコットキャラクター”ムーンガウス”を起用した本展のキービジュアル制作も担当。会場内では特別展示や販売も行います。

快歩/ KAIHO

特殊メイクを軸に、グラフィック、アートディレクション等、独自の世界観を追求した作品制作を行い、昨年は「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024 世界を変える30歳未満30人」を受賞する今注目のアーティスト。「tipsy空間に潜む未知との遭遇」をテーマに作品を展示します。

注目企画② アップサイクルに取り組む企業と共に会場作りも循環型へ

環境とデザイン性に配慮した会場作りも見どころ

本展の会場設営および装飾は、環境に配慮することを目的に、使用後のアップサイクルに取り組むオクタノルム社、OTS 株式会社、西尾レントール株式会社の3社にご協賛いただきます。ドイツに本社を置く展示システムの部材を販売するオクタノルム社は、本展に初出展。アップサイクルの先導者である本国のCEOも来日し、14日(金)・15日(土)の2日間トークショーも開催します。

建設廃棄物のアップサイクルに取り組む / 竹中工務店

工事現場で発生する建設廃棄物の生活雑貨へのアップサイクルに取り組んでいる竹中工務店。本展では、自社開発したオフグリッド型モバイルハウスを展示ブースに代用し、コンクリートガラや木くずをアップサイクルした生活雑貨やアートを販売・展示します。

注目企画③ 環境の変化と多様化するニーズに寄り添うウェルネスエリア 「Dear Me」

環境の変化と多様化するニーズに寄り添いながら、自分自身の内面に向かう意識から生み出されたクリエイションを大事にするブランドが集まります。NEW ENERGYの創設時からタッグを組んでいるウェルネスプロデューサーの岸紅子が主宰するマルシェやアワードは本エリアの目玉企画の一つ。使用期限間近の商品を特別販売する、循環型お買い物企画もローンチ予定。

[写真左から] Holistic Life Marché / KIIKS / ボタニカノン/ Sustainable Cosmetic Award [Sustainable Cosmetic Award 2024 授賞式] 2月14日(金)14:00-15:30 @NEW ENERGY中央ステージ

スペシャルトークセッション

水原希子×岸紅子 「美しく生きるためのわたしの選択」 

開催日時:2月15日(土)11:30-12:30

女優、モデル、デザイナー、コスメブランドディレクターとしてマルチに活躍する水原希子とウェルネスプロデューサー岸紅子によるトークセッション。仕事・恋愛・自分との向き合い方などにおいて2人の経験や考え方を通し、女性がより自由により前向きに人生の選択を考えるきっかけをお届けします。

参加無料 / 事前申込制:https://ne2502-specialtalk.peatix.com

注目エリアのご紹介

【新設エリア】ROOTS(ルーツ)- ものづくりの過去を学び、次世代へつなぐ -

ものづくりの発展を願い新設するエリア「ROOTS」では、伝統工芸のプレゼンテーションや販売を行います。ものづくりのルーツを学ぶことは、新たな創造の原点となります。地域や時代のニーズに応じて進化させてきた過去の職人の技術には、失敗から学び、改善を繰り返して成果を生み出す知恵と工夫が詰まっています。現代の課題に応じた変化や新たな発想を生み出すためには、過去の経験を知り、それを土台にすることが大切です。歴史の中に蓄積された知識と情熱は、次世代のものづくりをより豊かにする原動力となるでしょう。

[写真左から] 塗師屋いち松(輪島塗,  石川県) / KORI ANRI JAPAN (豊岡杞柳細工, 兵庫県) / 更銈 (江戸型染め屋, 東京都)

【次世代発掘・発信エリア】FUTUER FRIENDS (フューチャーフレンズ) / 未来の交差点

次世代発掘・発信エリアのFUTUER FRIENDSには、大学や専門学校が参加し、学生自身が挑戦するユニークなアイデアや未来志向の取り組みを各ブースにて紹介します。エリア内の交流をより活性化させるためにBlue Marble独自企画「未来の交差点」が主催する来場者も巻き込んだピッチやプロジェクトショーケースなど3日間を通して開催予定です。学生同士はもちろん、企業と学生が協力し合い、新たなプロジェクトが生まれる場としても機能します。「未来の交差点」特設サイトでは最新情報を随時更新予定。未来への一歩をともに創る瞬間をぜひお楽しみください。特設サイトはこちら

【新設エリア】JEWELRY(ジェエリー)

国内外から約20組以上の注目のジュエリーブランド・作家が集結します。また、独自のグラデーション粉体塗装を追求するブランド“CYUON”が、金属ならではの独創的な輝きで空間に新たな表情を加えます。

[写真左から] Reflection (台湾) / Yuki Yoshioka / KAMAYA(インドネシア) / CYUON  [その他AtoZ順] AARUSHI / Ai Kaminaga Jewelry / ALIUM / Ellearl Jewelry / GALACTICA / INSIEME JEWELRY / J&H / KANAE YAMASHITA / LOVE BY THE MOON / Opitopa / September5 / SUQUA / sycamore / YOSHIMI NOGUCHI JEWELRY and more...

※出展者情報は、随時公式サイトにて更新中: https://new-energy.ooo/2025tokyo/

イベント概要

NEW ENERGY TOKYO 2025

■会期:2025年2月14日(金)~16日(日)

■開催時間:午前11時~午後8時 

*最終日は午後5時閉場

*14日(金)は、ビジネス関係者・メディア関係者を対象にした事前登録制のプレビューデーです。一般のお客様はご入場いただけません。

* 14日(金)、15日(土)の午後6時からは、ナイトマーケットも開催。

■会場:国立代々木競技場第一体育館

■ウェブサイト: https://new-energy.ooo/2025tokyo/

■ 入場無料・来場登録有
*ビジネス関係者の方は、事前来場登録が必要です https://ne2025.event-lab.jp/v4/registration/visitor/form/NE/V02

■出展:400社(予定) 

 ■主催・運営:Blue Marble

Organized by Blue Marble

Blue Marble は、クリエイションコミュニティです。クリエイションという多様性に満ちた言語でつながるコミュニティを創造し、 社会・文化・芸術・育成の発展に寄与する活動を行なっております。私たちは「クリエイションが人を豊かにする」と信じています。

<事業内容>

1) イベント事業:クリエイションの祭典「NEW ENERGY」 / 合同展⽰会「NEW ENERGY BLDG.」 / ⾷とカルチャーのイベント「嗜好品店」

2) 次世代育成事業:学⽣向けイベント「未来の交差点」/ 「台東区 浅草ものづくり⼯房」インキュベーションマネージャー

3) メディア事業/その他:オンラインメディア「Blue Marble」/ 企業×クリエイターのマッチング事業

住所:108-0073 東京都港区三田2-7-13 TDS三田ビル6・7F ダイアモンドヘッド(株)

 HP:https://bluemarble.ooo/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ダイアモンドヘッド株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://diamondhead.jp/
業種
サービス業
本社所在地
港区三田2-7-13 TDS三田ビル6F
電話番号
03-5876-4160
代表者名
柴田 幸一朗
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2006年06月