大阪電気通信大学と東映株式会社ツークン研究所による産学連携「電ツークンプロジェクト」のWeb CMが完成 ― 学生がヒーローに"変身"! 仲間と共にゲーム開発に挑む

学校法人大阪電気通信大学

大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市・四條畷市/学長:塩田邦成)と東映株式会社ツークン研究所(東京都練馬区)との産学連携プロジェクト「電ツークンプロジェクト」によるWeb CMが完成し、このたび同大公式YouTubeチャンネルで公開を開始した。同大の学生がバーチャルゲームのテストプレイ中にヒーローに“変身”し、仲間と共にゲーム開発を進めていく内容で、実写パートでは学生が役者として出演。2026年4月に設置予定のデジタルゲーム学科デジタルゲーム専攻/ゲーム&メディア専攻/ゲーム・社会デザイン専攻(仮称・設置構想中)での学びをアピールしている。

【本件のポイント】

■東映株式会社ツークン研究所(ZUKUN LAB.)に所属する卒業生と在学生による産学連携プロジェクト「電ツークンプロジェクト」Web CMが完成

■ゲームエンジンやモーションキャプチャーを駆使してハイクオリティーなWeb CMを制作

■モーションキャプチャースタジオなど大学の施設をフル活用

■学生がCGアバターキャラクターをデザインし、実写パートでは学生が役者として出演

■東京―大阪間のコミュニケーションや工程管理にはSlackやDiscordを活用

【本件の概要】

 大阪電気通信大学では、日本で初めて「ゲーム」を冠としたデジタルゲーム学科(※)を有し、実学教育を実践。先端マルチメディア合同研究所(JIAMS)を中心に、プロの仕事を専門スタッフと学生が行うシステムを構築している。

 2024年4月からは、デジタル技術を用いたコンテンツ制作を得意とする東映ツークン研究所(ZUKUN LAB.)と連携し、「電ツークンプロジェクト」をスタート。ディレクターの市田俊介氏をはじめとするツークン研究所に所属している卒業生や、各分野でプロのクリエイターとして活躍している卒業生らと共に作品作りに挑んだ。

制作メンバー

 プロジェクトにはデジタルゲーム学科(※)とゲーム&メディア学科の学生(※)が参加し、教育機関最大級のモーションキャプチャースタジオや音像スタジオなど、学内施設をフル活用してWeb CMの制作に取り組んだ。主人公が変身するキャラクターは学生がデザインし、教員の指導のもと3Dモデリングを行い、モーションキャプチャースタジオでCGシーンを撮影。実写シーンでも学生が出演し、ALL大阪電気通信大学で制作された。

 完成したWeb CMは、同大公式YouTubeチャンネルで公開している。

撮影の様子

(※)2026年4月からデジタルゲーム学科とゲーム&メディア学科が改組し、デジタルゲーム学科デジタルゲーム専攻/ゲーム&メディア専攻/ゲーム・社会デザイン専攻(仮称・設置構想中)へ

【Web CM概要】

 バーチャルゲームのテストプレイで大阪電気通信大学の学生である主人公が"変身"!

 迫りくる敵キャラクターと戦いながら、仲間と共にゲーム開発に挑戦するアクションCM!!

・Web CM(大阪電気通信大学公式YouTubeチャンネル)

 https://youtu.be/Ok0zpSHDj-I

【Collaboration Team「電ツークンプロジェクト」】

■企画・ディレクション:市田俊介(東映株式会社ツークン研究所)

■制作進行:椎葉遥(大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科)

■キャラクターデザイン・主演:松永ひらり(大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科)

■各種プロダクション・ポストプロダクションワーク:東映株式会社ツークン研究所、大阪電気通信大学、先端マルチメディア合同研究所 JIAMS

■モーションアクト:株式会社モーションアクター Mao、杉口秀樹、金子起也

■キャラクターボイス・ナレーション:イヅカ

■CGモデリング指導:和田真一

■マネジメント:松尾美華、高橋沙和実、森善龍

■監修:ナガタタケシ

■プロデュース:寺山直哉

■製作:大阪電気通信大学

【関連リンク】

●東映株式会社ツークン研究所

 https://zukun-lab.com/

●電ch!公式サイト

 https://www.osakac.ac.jp/faculty/denchan/

●総合情報学部デジタルゲーム学科特設サイト

 https://www.osakac.ac.jp/special/dg/

●先端マルチメディア合同研究所(JIAMS)

 

【大学概要】

・大学名:大阪電気通信大学(学長:塩田邦成)

・U R L: https://www.osakac.ac.jp/

・所在地:寝屋川キャンパス 〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8

     四條畷キャンパス 〒575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70

・学 部:工学部、情報通信工学部、建築・デザイン学部、健康情報学部、総合情報学部

     ※2026年4月総合情報学部デジタルゲーム学科改組予定(仮称・構想中)

・在籍者数:5,748名(2024年5月1日現在)

(関連記事)

・大阪電気通信大学が東映株式会社ツークン研究所と協定を締結し、産学連携プロジェクトとしてWeb CMを制作 ― 2月8日にプレ発表会&トークショー開催(2025.02.04)

 https://www.osakac.ac.jp/news/2025/3448

・大阪電気通信大学における2026年4月「(新)デジタルゲーム学科(仮称)」開設(設置構想中)について

 https://www.osakac.ac.jp/news/2024/3300

 

2026年4月開設予定総合情報学部デジタルゲーム学科(仮称・設置構想中)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

学校法人大阪電気通信大学

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府寝屋川市初町 18-8
電話番号
-
代表者名
大石 利光
上場
未上場
資本金
-
設立
-