あしたの寺子屋と地域・教育魅力化プラットフォームが、過疎地域における教育機会の拡大を目指して協業を開始
居住地域の限界を超えて学習環境を選択できる、小中高生向け「越境教育エコシステム」を共創へ
協業の背景と目的
少子化が加速する過疎地域等においては、教育資源(教職員数・生徒数・科目数・部活数等)が少ないため、「学校と地域・社会」や、「学校同士」をつなぎ、多様な教育資源を柔軟に組み合わせながら生徒の多様なニーズに個別最適・協働的に対応できる環境を整備することが急務となっています。
こうした地域においては、地域との協働体制により、地域資源を効果的に活用できるようにするとともに、遠隔・通信・オンライン活用によって、これまで不足していた教育リソースを補完することや、他の地域への越境・留学の機会保障により、多様な生徒や文化などとの出会いや交流も実現できる全国ネットワークモデルの実現を目指す必要があると考えています。
上記の背景下、「意志ある若者にあふれる持続可能な地域・社会をつくる」というビジョンを掲げる(一財)地域・教育魅力化プラットフォーム(以下、CPF)と、「世界を拡げる一歩目をどこからでも」というビジョンを掲げる(株)あしたの寺子屋は、中高生たちの越境教育エコシステム創出に向けた包括的なパートナーシップを締結する運びになりました。
取り組みの内容
①地域内進学率向上を目指したサービスの創出
地元にいながら多様な人材や情報と出会い、生徒達の価値観を広げる仕組みを創出します。
②高校留学受入れ地域を広めるためのプログラム提供
全国の小中学生を対象に「他の都道府県への高校進学制度の存在」と、「高校留学を受け入れている地域」を知るための、地方宿泊体験プログラムを提供します。具体的には2023年10月以降に中学生を対象とした短期越境プログラムの提供を、北海道鹿追町で行う予定です。
③高校生たちをサポートするオンラインプラットフォームの運営
2社の取り組みに関わる全国の高校生に、オンラインを活用した挑戦と出会いの場を創り、運営します。
④地方の教育支援関係者を対象にした情報・人材ネットワークを創出
地方で教育分野に携わる人たちを対象に、知識や教材の情報提供、他地域の人材と出会えるネットワークの場を創出します。
各社代表コメント
株式会社 あしたの寺子屋 代表取締役社長 嶋本勇介コメント
本協業を通し、小中高生たちの越境教育エコシステム共創をともに進めていけることを大変喜ばしく思っています。当社は「世界を拡げる一歩目を、どこからでも」というVisionのもと、すでに高校が廃校になった地域での教育支援や、中高接続を企図したサービスの提供など様々な事業を推進してきました。そうした状況下、高校教育の魅力化を通して地域の人づくり・人の流れづくりに長年取り組んできたCPFとの提携は、地域や校種を超えた越境エコシステムの構築の加速につながると考えています。両社の取り組みを通して、教育業界全体の発展に貢献していきたいと思います。
一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム 代表理事 岩本 悠コメント
今まで、あしたの寺子屋および嶋本勇介氏とは多くの取り組みを共にしてきましたので、私にとっては「同志」であり「家族」のような感覚を既にもっています。そのうえで改めて今回、包括的なパートナーシップを締結させていただいた意味とは、「私たちは社会価値の共創のために、従来の『組織』と『組織』、『事業』と『事業』の壁を越境し、今までの関係性や在り方をさらに進化させていく」という社会的コミットメントだと考えています。従来の「協業」や「協働」という発想や枠を越え、子どもと若者、地域と教育、世界と未来のために挑戦していきます。
各社詳細
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームについて
「意志ある若者にあふれる持続可能な地域・社会をつくる」というビジョンを掲げ、2017年3月に島根県に設立した教育事業団体。島根県教育魅力化特命官を務める代表理事の岩本悠は、隠岐島前高校の魅力化を推進し、地域みらい留学のモデルケースを作りました。教育格差をなくし全国の学校に多様な出会いと学びの機会を届け活動を続ける認定NPO法人カタリバ代表理事・今村久美、人材育成分野のトップランナーであるリクルートキャリア初代社長・水谷智之、地域みらい留学の立ち上げから活動を続けている尾田洋平も専務理事として、各分野での経験と実績を活用しながら、地域の教育から社会を変えることを目指しています。
(公式サイト:http://c-platform.or.jp/)
株式会社あしたの寺子屋について
あしたの寺子屋は、深刻な過疎化により教育の地域間格差の課題を抱える北海道で代表の嶋本勇介が2020年に創業しました。人口3万人以下の学校や塾が少なく、親や先生以外の大人との“出会いの機会”が少ない中学生〜高校生を対象に、地域の大人と連携し各地の課題に合わせてオリジナルの夏期・秋期・冬期の通学型の学習支援や進路・キャリア支援を行っています。少し上の先輩として、あしたの寺子屋が抱える大学生チームが先生となり、子どもたちの悩みに寄り添います。また、現在10カ所で子どもたちの世界を拡げる一歩目を支援する居場所を、地域住民が複業型で立ち上げ・運営するためのノウハウとネットワークを提供しています。このような事業を通し、生まれた場所や環境に関係なく、どこにいても子どもたちが世界を拡げられることを目指し、その一歩目を届けきることがあしたの寺子屋のミッションです。
(公式サイト: https://ashita-terakoya.com/)
会社概要
【会社名】 株式会社あしたの寺子屋
【代表者】 代表取締役 嶋本勇介
【設立】 2020年11月
【本社】 北海道札幌市中央区大通西3-6 北海道新聞本社ビル2F SAPPRO Incubation Hub DRIVE
【公式サイト】開校者向け https://ashita-terakoya.com/
保護者/生徒向け https://corp.ashita-terakoya.jp/
【事業内容】
①オンライン教材とコーチングを活用し個別最適化した学びの基盤の提供
②各寺子屋での学習者と運営者への全国横断コミュニティ機能の提供
③ふるさと納税などを活用した公設民営モデルの研究と自治体への提唱
④地域おこし協力隊、UIターン等希望者定着のための開業準備講座の提供
⑤ゲストハウスやカフェと寺子屋などの兼業寺子屋モデルの研究と提唱
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像