CAPIMA(キャピマ)、【スタートアップ企業支援 債権担保 プライベートデットファンド #3】募集開始

貸付型クラウドファンディングプラットフォーム「CAPIMA(キャピマ)」を運営するアバンダンティアキャピタル株式会社(東京都千代田区:代表取締役 舩越亮)は、新しいファンド「スタートアップ企業支援 債権担保 プライベートデットファンド #3」の募集を5月12日(月)19時より開始いたします。

本ファンドでは、貸付先に資金を供給することで国が推進する「リスキリングを通じたキャリアアップ」を後押しする、マーケティング教育研修事業の拡大を支援します。

本ファンドは、投資家の皆様からの資金を貸付先である株式会社Wonderlabo に対して、「運転資金」を資金使途として貸付を行います。

なお「プライベートデット」とは、将来の成長が見込まれるものの、一時的に財政的困難に直面し、銀行からの融資が受けられないスタートアップ企業や、新たに事業を開始したばかりで資本市場からの資金調達が困難な企業に対して、銀行以外の主体が投資家から集めた資金をローン形式で提供することを指します。

◾️リスキリングの重要性について

リスキリング(再教育)は、時代の変化に対応するために従業員に新たなスキルや知識を習得させる教育です。デジタル技術の進展や働き方の変化に伴い、必要なスキルが進化しています。世界経済フォーラムは2030年までに10億人をリスキリングすると宣言し、この重要性が高まりました。

日本では、高齢化による労働力人口の減少や国際競争の激化により、リスキリングの必要性が増しています。労働者が柔軟にスキルを更新し、効率的に働くことで生産性向上が期待されます。政府や企業は教育訓練プログラムやキャリア支援を強化し、労働者のスキルアップを支援しています。これにより、持続可能な経済成長と競争力強化が実現されることが期待されています。

※ 参考サイト:厚生労働省『「学びの好循環」に向けて 学び・学び直しでキャリアアップ

◾️貸付先(株式会社Wonderlabo)について

株式会社Wonderlaboは2022年に設立したベンチャー企業で、マーケティング教育研修事業を中心に事業を展開しています。「全ての人にマーケティングを」という理念のもと、大手企業から中小企業、スタートアップまで幅広いニーズに応じたマーケティングコンサルティングを提供しています。さらに厚生労働省認可のマーケター育成事業では、年間1,000名のマーケターを育成しています。

同社の教育プログラムは、基礎知識の講義と実践的なロジカルシンキングを鍛える内容で構成され、3か月の研修を通じて即戦力となるマーケターを育成します。また、国が支援する「求職者支援訓練」にもコースを提供し、多様なニーズに対応しています。

最近の取り組みでは、慶應義塾大学 SFC(湘南藤沢キャンパス)にて、企業と連携して実践的なマーケティングを学ぶ授業の開講や、同社の『デジタル戦略クリエイター養成講座』が、経済産業省より「第四次産業革命スキル習得講座」(Reスキル講座)に認定されたり、厚生労働省より「専門実践教育訓練講座」にも指定されるなど、リスキリング分野における同社の確固たる地位が確立されてきております。

本ファンドでは、貸付先に資金を供給することで国が推進する「リスキリングを通じたキャリアアップ」を後押しする、マーケティング教育研修事業の拡大を支援します。

◾️本ファンド案件概要

名称:スタートアップ企業支援 債権担保 プライベートデットファンド #3

募集額:7,000万円

予定運用期間:12ヶ月

予定年利回り:7%

担保:金銭債権担保

※ 金銭債権について、一定の貸倒率等を考慮した担保価値を算出し、貸付の期間において担保価値が貸付金額を上回る様に担保設定されます。

募集開始日:2025年5月12日 19:00

募集終了日:2025年5月21日 24:00*

最低投資金額:10,000円(1口)

*募集期間内であっても募集額が7,000万円に達した場合は、その時点で受付を終了させていただきます


【CAPIMAの実績】

CAPIMAでは、これまで54件(累計調達額約29億円)のファンドを提供してきました。そのうち17件が既に元本毀損なく償還となっており、ファンドに投資したお客様への利益の分配も正常に実施されております。

また直近公開した「長期賃料固定 住宅型有料老人ホーム 不動産担保ファンド#5」「通勤圏・実需型 2DK+ 中古マンション厳選取得 不動産担保ファンド#1」では、募集開始から1週間足らずで目標金額を達成しました。社会的意義の高さやリターン内容など、投資家の皆様からの高い信頼や興味・関心をいただいた結果だと受け止めております。

今後もCAPIMAでは、安心して投資できるような商品・仕組みや質の高い案件を増やし、一般の方でも資本市場へのアクセスを可能にする世界を目指していきます。

【CAPIMA(キャピマ)について】

CAPIMAとは、伝統ある金融機関で実績を持つメンバーが、金融商品を厳選して提供する貸付(融資)型クラウドファンディングプラットフォームです。機関投資家などプロ投資家にのみ販売されてきたファンド案件を直接購入できるため、一般的な不動産案件に限らず、社会的意義の高い案件や成長企業、海外事業を展開する企業への短期資金投資案件など、個人投資家のニーズに合わせて分野を絞らず幅広い投資が可能です。

https://www.capima.jp/

【キャピメディア(Capimedia)について】

貸付型クラウドファンディングプラットフォームのCAPIMA(キャピマ)が運営するオウンドメディア。みなさまが少しでも安心して資産形成を進められるよう、カンタンでミになるような発信をしています!

https://media.capima.jp/

【アバンダンティアキャピタル株式会社について】

『資本市場に風穴を開け 投資の民主化を実現する』をビジョンに掲げ、資産運用に悩んでいる多くの方々に資本市場への門戸を開くべく、一般の方でも資本市場へのアクセスを可能にする世界を目指しています。

会社名:アバンダンティアキャピタル株式会社(https://abundantia-capital.com/

所在地:東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル

代表者:舩越 亮

設 立:2019年9月20日

資本金:69,000,000円

第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3347号

加入協会:一般社団法人 第二種金融商品取引業協会

【免責事項等】

当プレスリリースは、CAPIMAにおけるサービスのリリース情報を公表するための文書であり、投資勧誘を目的として作成されたものではありません。CAPIMAで取り扱うファンドは、元本が保証されているものではなく、欠損が生じる可能性があります。実際の投資に際しては、CAPIMA記載の注意事項・リスク、匿名組合契約約款、締結前交付書面等をご確認のうえ、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://abundantia-capital.com/
業種
金融・保険業
本社所在地
千代田区丸の内 3-4-1 新国際ビル8階
電話番号
03-6821-1483
代表者名
舩越亮
上場
未上場
資本金
5650万円
設立
2019年09月