KIMOTO、日本経済新聞社主催シンポジウム『Smart Work-X 2025』でパネルディスカッション登壇

— ”人が育ち、辞めない”をどう実現するか                       KIMOTOが実践を公開 中堅・中小/地方企業だからできる人的資本経営(9/29・日経ホール)

株式会社きもと

株式会社きもと(本社:三重県いなべ市、代表取締役社長:小林 正一、東証スタンダード:7908)は、2025年9月29日(月)に日経ホールで開催されるシンポジウム「Smart Work-X 2025 人的資本経営への挑戦~だれもが健康で、働きたいだけ働ける社会へ~」に協賛し、代表取締役社長 小林正一および代表取締役常務 山田資子がパネルディスカッションに登壇いたします。

当社は、2009年から進めてきた働き方改革が高く評価され、日経Smart Work大賞2025 中堅企業部門を受賞しました。本パネルでは、まず当社の実践事例をご紹介し、その後、「中堅・中小/地方企業だからできる人的資本経営とは」をテーマに、学識者・行政・企業のそれぞれの立場からディスカッションを行います。

■登壇セッション

パネルディスカッション:13:30~14:20

テーマ:中堅・中小/地方企業だからできる人的資本経営とは

登壇者: 鶴 光太郎 氏(大妻女子大学 データサイエンス学部 教授)/今里 和之 氏(経済産業省 経済産業政策局 産業人材課 課長)/ 小林 正一(株式会社きもと 代表取締役社長)/山田 資子(株式会社きもと 代表取締役常務)

コーディネーター:半澤 二喜 氏(日本経済新聞社 編集委員)

小林 正一

きもと 代表取締役社長

山田 資子

きもと 代表取締役常務

■こんな方におすすめ

企業経営に携わる皆さま/経営企画・コーポレート戦略ご担当者様/人事・人材戦略領域に携わる皆さま(HRBP、採用・人材開発・労務 など)

■開催概要・申込

イベント名:シンポジウム「Smart Work-X 2025 人的資本経営への挑戦~だれもが健康で、働きたいだけ働ける社会へ~」

日時:2025年9月29日(月)10:00~17:20

会場:日経ホール(リアル/オンラインのハイブリッド)

参加費:無料

申込:日本経済新聞社「NEONセミナールーム」よりお申込みください。

https://seminar.nikkei.co.jp/e/971085

オンライン受講 締切 2025年9月29日(月)17:20

リアル受講 締切 2025年9月17日(水)17:00(定員500名)

■ お問い合わせ

https://www.kimoto.co.jp/contact

■ 会社概要

会社名 : 株式会社きもと

東京証券取引所スタンダード市場上場(証券コード:7908)

所在地 : 三重県いなべ市北勢町京ヶ野新田450

代表者 : 代表取締役社長 小林 正一

創業  : 1949年(昭和24年)4月11日

設立  : 1952年(昭和27年)7月2日

URL   : https://www.kimoto.co.jp/

事業内容: コンピュータ出力用、設計用、印刷用、サイン・グラフィックス用等各種フィルムならびに用紙の製造および販売

電子・電気機器用、プリント回路用、光学機器用、情報記録用、環境測定用等各種フィルムの製造および販売

航空写真および諸種図面の撮影ならびに複製に関する事業

測量、デジタル写真測量、地図編纂、地図印刷

コンピュータ情報処理サービスならびにソフトウェアの開発および販売

農産物の生産、加工および販売。酒類の販売

コンサルティング業務。出版業

すべての画像


会社概要

株式会社きもと

1フォロワー

RSS
URL
https://www.kimoto.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
三重県いなべ市北勢町京ヶ野新田 450
電話番号
-
代表者名
小林正一
上場
東証スタンダード
資本金
32億7400万円
設立
1952年07月