プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

SimilarWeb Japan株式会社
会社概要

2024年5月29・30日開催の 「マーケティング・テクノロジーフェア大阪 2024」のセミナーに、弊社カントリーマネージャーの米田 匡克が登壇します。

【セミナー登壇のお知らせ】5月29日(水)・30日(木)開催「マーケティング・テクノロジーフェア大阪 2024」

SimilarWeb Japan株式会社

デジタルインテリジェンスのグローバルリーダーであるSimilarWeb Japan株式会社(本社:東京都千代田区、カントリーマネージャー:米田 匡克)は、2024年5月29日(水)・30日(木)にマイドームおおさかで開催される「マーケティング・テクノロジーフェア 大阪 2024」に出展いたします。併せて、当社が提供するSimilarwebプラットフォームの活用に焦点を当てた2つのセミナーに登壇いたします。

各セミナーともにゲストスピーカーをお招きして、ビジネスの現場におけるデジタルインテリジェンスのリアルな活用方法をご紹介します。

■デジタル時代の「3C分析」事業戦略策定とは?

株式会社DearOneの代表取締役社長 河野恭久様をお招きし、Similarwebの活用だけでなく、デジタル時代の事業戦略策定の重要性とアプローチについて、対談させていただきます。

日時

2024年5月29日(水) 11:30~12:15 

会場

セミナー会場A(セミナー番号:A-03)

※当日は混雑が予想されますので、お席はお早めに確保ください。

タイトル

〜Google, 楽天, ホンダ, 電通, 集英社など 3,000 社が実践〜
デジタル時代の「3C分析」事業戦略策定とは?

内容

企業が市場や競合状況を理解し、事業戦略を策定するための手法の一つである「3C分析」。市場、競合他社、自社を分析することで、企業が市場環境の変化に適応し、競合他社との差別化を図りながら、自社の強みを最大限に活かす事業戦略の策定をすることができます。

昨今のデジタル時代において、多くの企業は自社のウェブやアプリをBI/アナリティクスでパフォーマンスを確認し、自社の分析は行なっているが、他の市場、競合他社の分析を十分に行えている企業が多くないのが現状です。本セミナーでは、市場、競合他社の分析をどのように行えば良いかをご案内します。

登壇者

SimilarWeb Japan株式会社

カントリーマネージャー 米田 匡克

【プロフィール】
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所で技術者としてキャリアをスタート。その後、外資系企業に転職し、Gemstar TV Guide で取締役副社長、Entropic Communications で代表取締役社長、Chartboost、LEANPLUM、Ampliutde でカントリーマネージャーとして日本代表を歴任。2023年12月より市場/競合分析ができるSimilarweb の日本カントリーマネージャーに就任。


株式会社DearOne
代表取締役社長 河野 恭久

【プロフィール】
人材ビジネススタートアップにて営業、経営事業企画に従事したのち東証一部上場を果たす。その後、2011年に現DearOneを共同創業、スマホアプリ開発サービスModuleAppsを立ち上げ2015年1月より現職。アプリビジネスを軌道に乗せ、第2の柱であるグロースマーケティング事業を展開。最先端の海外MarTechツールを啓蒙し現在は日本におけるリテールメディアの変革のため新規事業に邁進中。モットーは「WOWを創る」

■大規模トラフィックデータの分析・活用事例に学ぶベストプラクティス

阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社のデジタルソリューション局局長 藤之原輝虎様をお招きし、Similarwebが提供するビックデータの実践的な活用法を事例を交えてご案内します。

日時

2024年5月30日(木) 13:50~14:35

会場

セミナー会場C(セミナー番号:C-15)

※当日は混雑が予想されますので、お席はお早めに確保ください。

タイトル

大規模トラフィックデータの分析・活用事例に学ぶベストプラクティス
〜上流から下流まで、誰もが使えるイスラエルのテクノロジーとは?〜

内容

ビッグデータは現代ビジネスにおいて無視できない要素となり、その活用は企業の意思決定を大きく変えています。このセミナーでは、ビッグデータを実際のビジネスシーンで如何に活用するか、イスラエル発のビッグデータ技術を使った実践的な事例をご紹介します。

登壇者

SimilarWeb Japan株式会社

営業統括部長 木佐 壮一

【プロフィール】
慶應義塾大学卒業後、真空総合機器メーカーにて11年間営業職に従事。その後大幅に方向性を変えて2018年よりsimilarwebに携わる。オンボーディングチームの立ち上げ、カスタマーサクセスチームのマネジメントを経て現在はセールスチームを束ねている。


阪急阪神マーケティングソリューションズ株式会社

デジタルソリューション局 局長

藤之原 輝虎

【プロフィール】
大阪大学理学部数学科卒業後、株式会社インテリジェンスにてエンジニアとして従事。
2012年阪急阪神マーケティングソリューションズ(旧阪急デザインシステムズ)に入社。
2019年からデジタルソリューション局長に就任し、阪急阪神ホールディングス・阪急阪神百貨店グループ、そして関西一般企業の制作からプロモーションまで幅広くDX支援をしている。

■ 当社展示会ブース

小間番号:3H-07 

※イベントの2日間は、会場内弊社ブース(小間番号:3H-07)にてウェブサイトの分析など製品デモを行いますので、是非ブースにもお立ち寄りください。

-----------------------------------------------

SimilarWeb Japan(www.similarweb.com/ja)について

Similarwebは、最高品質のデジタルデータで企業が市場を勝ち抜くことを支援します。オンラインで何が起きているかを明らかにし、戦略構築、顧客獲得の最適化、収益化の向上に必要不可欠なデジタルデータと分析を企業に提供します。またSimilarwebは、企業が最良のビジネスチャンスをいち早く発見・獲得し、ビジネスに対する新たな脅威に即座に対応できるよう、常にアンテナを張っていられるようサポートします。Similarwebが提供するサービスは、デジタル・エコシステムの中で起きる変化を理解する手段として、業種業態を問わず、よりスマートなビジネス判断をするために日常的に使われています。詳しくは www.similarweb.com/ja をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都千代田区本社・支社大阪府イベント会場
関連リンク
https://www.informa-japan.com/eco/seminar/index.php?SearchSeminarCategory=&SearchSeminarDate=&SearchSeminarKeyword=&SearchSeminarFreeword=similarweb
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SimilarWeb Japan株式会社

7フォロワー

RSS
URL
http://www.similarweb.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1−6-1 大手町ビル 2階
電話番号
-
代表者名
米田 匡克
上場
海外市場
資本金
-
設立
2017年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード