Algoage、企業がLINEを使って学生、求職者のニーズに合わせた採用情報を自動配信できる「チャットボット for 採用マーケティング」を提供開始
これにより、LINE公式アカウント上において、採用情報発信に特化したチャットボット機能を搭載して企業に提供するもので、企業は各学生や求職者が知りたい情報を知りたいタイミングで自動配信できるようになります。
「チャットボット for 採用マーケティング」のサービス概要
「チャットボット for 採用マーケティング」は、新卒・キャリア採用を行う企業向けの採用マーケティング支援サービスです。企業は、企業のLINE公式アカウントで今回開発したチャットボット(質問への自動応答)機能を使って、効率よく、効果的に、各学生、求職者が知りたい採用情報を知りたいタイミングで発信できます。
従来、企業が学生、求職者向けに採用情報を提供する際は、採用HPやSNSアカウントなどを通して定期的に同じ情報を一斉発信することが一般的でした。「チャットボット for 採用マーケティング」では、Algoageがサービス提供している「DMMチャットブーストCV」でのユーザー訴求のノウハウを活用し、採用情報発信に特化したチャットボット機能を活用することで、個々の学生や求職者が求めるタイミング、ニーズに合わせた情報提供ができます。
現在、学生や求職者が日常的に利用するSNSとしてはLINEの利用率が非常に高く(※1)、多くの企業がLINEを使って採用情報を発信しています。しかし、多くの場合はHPやその他のSNS同様、情報の一斉配信にとどまっています。本サービスを使うことで、企業は学生、求職者が情報を受け取りやすいLINEを通して、ターゲットに対してより効率的、効果的に採用情報を届けることができます。
(※1)20代、30代、40代のLINE利用率は98.6%、98%、95%
出典:「令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000887659.pdf
「チャットボット for 採用マーケティング」の画面イメージ
・採用サイト等を離脱するタイミングでポップアップバナーが表示
・LINE公式アカウントにでの友だち追加登録後、診断がスタート
・診断内容に応じてコンテンツがレコメンド表示され、採用サイトに遷移可能
サービスの利用イメージ
1)企業が採用情報を発信している既存のHPやSNSアカウントからユーザーが離脱する(サイトを離れる)際に企業のLINE公式アカウントへの友だち追加登録を促し、就活生が身近に利用しているLINEを通して手軽に自社の採用情報を受け取れる環境を作ります。
2)学生、求職者が企業のLINE公式アカウントを訪れると数問の質問が表示され、その回答内容(学生、求職者のニーズ)に合わせて「会社説明会」や「社員インタビュー記事」など必要情報を提供します。どんな質問をするのか、回答に合わせてどんな情報提供をするのかなどを企業ごとにカスタマイズして決めておくことで、受け手にとって効果的な情報を自動配信できるようになります。
企業の採用活動に見込まれる効果
エントリー数、選考に進む学生、求職者数の増加
企業が従来は取りこぼしていた、採用HPや既存SNSアカウントから離脱した層を取り込むことができます。また、個々に最適化されたタイミングでニーズに合った情報を届けることで、選考参加の意向度を高めることができます。特に新卒採用では企業の採用活動が通年化しており、学生の就職活動の早期化、長期化が起きています。それだけに人材獲得には、個々の就職活動の状況に応じた最適なコミュニケーションがより重要で、エントリーや選考意向度の向上に寄与しやすいと考えています。
株式会社Algoage(https://algoage.dmm.com/)について
Algoageは、最先端のテクノロジーを活用して、未来の当たり前になるサービスを作る会社です。2018年に当時東京大学で機械学習の研究をしていたメンバーで創業され、以来、AIを活用したサービス開発、研究開発を行ってきました。
Algoageでは、人の意思決定支援の領域に注力し、「誰もが簡単に、最良の意思決定ができる世界」をミッションに事業展開を行っています。そうした未来を作る第一歩となる事業として、個別の消費者のニーズを把握し、パーソナライズされた最適な消費意思決定を支える「DMMチャットブーストCV」をメイン事業として運営しています。
会社名 :株式会社Algoage
代表取締役 :横山 勇輝
住所 :東京都文京区湯島3-2-12
設立 :2018年2月
事業内容 :対話型コマース事業・生成AI事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像