7割の男性がお小遣いから捻出!物価高でもAGA対策は︎必要経費!?【薄毛に悩む男性のAGAケアとお金に関する調査結果】

節約したい人こそ、効果の認められている発毛剤を選択!

AGAセルフケアブランド「HIX(ヒックス)」(運営:株式会社エムボックス、本社:東京都豊島区、代表:金澤大介、以下:エムボックス)が運営するメディア「薄毛対策ラボ by AGA管理アプリHIX」は、HIXユーザーを対象に<薄毛男性のヘアケアと支出>に関するアンケート調査を実施しました。


実施背景

新年度に向けて、労働組合が労働条件について企業側と交渉する「春闘(春季生活闘争)」の動きがニュース等で見られるようになってきました。物価高が進む中、誰もが賃上げを望みながら、出費が削れるところはなるべく削り、節約をしている方も多いのではないでしょうか。

一方で、株式会社リクルートが出した調査リリース※1によると健康や自己投資に関する支出は削りにくいもののようです。中でも、株式会社矢野経済研究所の2024年度のヘアケア市場に関する調査※2 によると、AGA対策市場は年々拡大しており、多くの薄毛に悩む男性にとっては、すでに当たり前のケアとして定着しつつあるのではないでしょうか。

そこで、「薄毛対策ラボ by AGA管理アプリHIX」では、薄毛をはじめとした髪に悩みを抱えている方々のAGA対策やヘアケアがどのくらい重要視されているのか、「HIX」ユーザーを対象に、<支出>の観点から、その実態を浮き彫りにしてみました。

※1 株式会社リクルート「美容に使う1カ月あたりの金額は、男女ともここ4年で最高額。物価高でも男性20代のメイクアイテム購入率は前年から5.7ポイント増加」

※2 株式会社矢野経済研究所「2023年度のヘアケア市場規模は前年度比101.5%の5,245億5,000万円」

【調査概要】

調査方法:薄毛男性のヘアケア等に関するアンケート

調査対象:HIXユーザー(20代以下3.3%、30代10.1%, 40代23.1%, 50代34.4%、60代以上29.1%)

回答者数:337名

調査期間:2024年11月7日(木)〜11月12日(火)

調査内容分析:薄毛対策ラボ by AGA管理アプリHIX

※本リリースの調査結果をご利用いただく際は、【薄毛対策ラボ by AGA管理アプリHIX調べ】とご明記ください。


調査結果サマリ

・約7割のユーザーが、毎月自由に使えるお金やお小遣いの金額が決まっている

・毎月使える金額が決まっている人の中で一番多いのは1〜2万円未満、次いで2〜3万円未満、3~4万未満、1万円未満という方も9%

・ヘアカットにかける金額は二人に一人が1000円〜3000円未満

・AGA対策、ヘアケアのセルフケア用品で一番使われているのは発毛剤が7割以上

・AGA対策、ヘアケア、ヘアカットなどはお小遣いの中から出している人が7割以上


調査結果

1、毎月自由に使えるお金、お小遣いの金額は決まっていますか?決まっている方は金額を教えてください

回答いただいた方の約7割弱の方々が1ヶ月自由に使用できる金額は決まっているようです。株式会社SBI新生銀行の調査※3 によると、男性会社員のお小遣い額の平均は39,081円とありますが、それを下回る方が半数近くいらっしゃるようです。

※3 株式会社SBI新生銀行「男性会社員のお小遣い額は39,081円、女性会社員は34,921円

「2024年会社員のお小遣い調査」結果について」

2、ヘアケアに関するアイテムや床屋・美容院代はお小遣いの中から出していますか?

ヘアケアに関するアイテムや床屋・美容院代について伺ったところ、回答いただいた方の7割以上が、お小遣いの中から出しているということがわかりました。

3、普段お使いのヘアケアアイテムについて教えてください(複数回答可)

普段お使いのヘアケアアイテムについて伺ったところ、厚生労働省によって、発毛効果を認められた成分ミノキシジルが配合されている発毛剤が74%以上となり、最も多い結果となりました。他にも、頭皮ケア系シャンプーや育毛剤と回答している方もいらっしゃいました。

AGA対策のアイテムは、種類もブランドも増えてきており価格帯も様々ですし、選択肢は広がっていますが、一般的に発毛剤の価格帯は3000円〜5000円、育毛剤は2000円〜5000円、頭皮ケア系シャンプーは1000円〜5000円です。毎月のお小遣いの額が決まっている方々からすると、どれも決して手頃な価格帯ではないのではないでしょうか。

※育毛剤と発毛剤の違いについて詳しく知りたい方はこちら

薄毛対策ラボ

「【薬剤師監修】3ヶ月でフサフサの育毛剤って本当に効果ある?育毛剤の選び方を解説します」

「育毛剤のニューモは本当に効果あるの?発毛剤との違いも併せて解説!」

4、普段のヘアカット先最多は床屋、次いで1000円カットなどの定額制の美容室

普段のヘアカット先を伺ったところ、「行きつけの床屋」が最も多く、次いで「1000円カットなどの定額制のところ」「行きつけの美容室」という結果でした。中には「自分でカットしている」、「奥さん、家族にカットしてもらっている」など、床屋や美容室に行っていないと回答する方もいました。

5、ヘアカットにかける金額は二人に一人が1回3000円未満

床屋や美容室などで、一度のヘアカットにかける金額を伺ったところ、「1000〜3000円」という回答が約半数、一銭もお金をかけていない方を含めると半数以上という結果でした。ヘアカットに関しては、比較的支出を抑えている方が多いようです。


総評

・AGA対策やヘアケアに関するお金はお小遣いから出している方が7割

AGA対策やヘアケアに関するお金はお小遣いから出している方が多く、物価高が進む中でも、削ることのできない重要な支出と考えられている方が多いようです。

・医学・薬学的根拠のある発毛剤利用者が一番多い

普段お使いのヘアケアアイテムの中では、7割を超える方々が発毛剤を使用しています。医学的・薬学的にも発毛効果が認められている発毛剤をまず選択することが結果的に節約にもつながるのではないでしょうか。

・ヘアカットに関しては比較的費用を抑えている方が多い

ヘアカットによって薄毛を目立たなくする方法もありますが、まずは根本的な解決を重要視している方が多いようです。

「薄毛対策ラボ by AGA管理アプリHIX」では、薄毛が気にならない髪型に関する記事も複数紹介しています。

「【毛髪診断士監修】つむじはげにおすすめの髪型3選」

「【毛髪診断士監修】薄毛の40代に似合う髪型4選」

「【毛髪診断士監修】前髪が薄い男性におすすめの前髪3選」

他にも、医師、管理栄養士、毛髪診断士による薄毛対策マニュアルをはじめ、AGAや髪に関する様々な情報発信をしています。気になる方はぜひご覧ください。


AGAセルフケアブランド「HIX(ヒックス)」について

「HIX(ヒックス)」の名前の由来は、Haircare-index(ヘアケアの指針)です。1人1人の薄毛の悩みに寄り添い、テクノロジーを使い科学的根拠のある情報や製品を届け、一緒に解決したいという想いから開発されたAGAセルフケアブランドになります。現在、国内初※のAGA管理アプリを中心に、以下のプロダクトを展開しています。※エムボックス調べ

◆国内初!AGA管理アプリ「HIX(ヒックス)」

「HIX(ヒックス)」のAGA管理アプリは、ご自身で髪と頭皮の写真を撮って、質問に答えるだけで、専門家が薄毛の進行や頭皮状態を判定し、ご自宅で効果的なヘアケアサポートを受けることができます。また、24時間無料で専門家へのチャット相談もできます。

2020年7月にβ版をリリース後、ダウンロード数は右肩上がりで伸び続けており、ユーザーからの評価は4.6/5と高く評価されています。

iOS版  

Android版

◆ヒックス ミノキシジル5(第1類医薬品)

厚生労働省が、一般用医薬品として唯一発毛効果を認めた成分「ミノキシジル」を国内最高濃度の5%配合し、手に取りやすく続けやすいカタチにこだわり開発された発毛剤です。

公式サイト

◆ヒックス スカルプシャンプー

製薬メーカーと毛髪診断士による共同開発。アプリで収集した男性5万人の頭皮データを解析し、日本人男性の頭皮環境に最適な成分を配合。高密着泡が頭皮の汚れを丁寧に落とし、3つの独自成分配合と天然由来成分等が髪にハリコシを与え、ボリューム感をアップさせます。

公式サイト

◆ヒックス マイクロスコープ

肉眼では見られない髪の毛一本一本の状態を細部まで確認することができるマイクロスコープを使えば、クリニックに行かなくても、発見しづらい初期段階の進行を正しく把握することができます。※2024年12月より販売停止中

公式サイト

◆ヒックス サプリメント

頭髪に悩みを持つ「HIX」ユーザーから寄せられるお悩みから誕生。医師、薬剤師、管理栄養士の監修のもと、髪の構成成分や成長サイクルを調査・研究し、髪の成長に重要なタンパク質(アミノ酸)、亜鉛、ビタミンの三大栄養素を独自処方で配合しています。

公式サイト

採用募集中

エムボックスは、テクノロジーやデジタルを活用して、ペイシェントジャーニー(患者が病気を認知してから診断、治療を進めていくプロセス)の各段階で患者さんが抱える課題に対し、身近に寄り添いながら解決するサービスを提供するスタートアップです。

今後は、AGA領域のみならず、他の疾患領域でも事業を展開予定であり、将来的には、デジタル+医薬品で新しいセルフメディケーション体験を創出する次世代のコンシューマーヘルスケアカンパニーを目指しています。 ご興味をお持ちいただけた方は、エムボックス採用サイトをご確認ください!


株式会社エムボックス

株式会社エムボックス

代表者:代表取締役CEO 金澤大介 
所在地:〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-20-10 宝生第1ビル6B
設立:2018年11月1日
事業内容:AGA管理アプリ「HIX」および第1類医薬品「ヒックスミノキシジル5」の開発・運営・販売
公式HP:https://mbox-inc.jp/
HIX公式サイト:https://www.hix-selfcheck.com/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社エムボックス

11フォロワー

RSS
URL
http://mbox-inc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区巣鴨1丁目20-10 宝生第1ビル6B
電話番号
03-6822-4623
代表者名
金澤 大介
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年11月