東大寺の仏教美術と伽藍を巡るニコニコ美術館 拝観停止予定の戒壇堂から国宝・四天王像も拝観
日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」は、美術館・博物館から展示を紹介する企画「ニコニコ美術館」の特別編として、6月20日(土)に1270年の歴史をもつ東大寺から、仏教美術と伽藍を専門家の解説付きで巡る生放送を実施します。
番組では50日間1200時間のリモート参拝を行った国宝・盧舎那仏像(奈良の大仏)を始めとして、多くの国宝・重要文化財をご紹介します。また改修工事のため7月から約3年間の拝観停止を予定している戒壇院戒壇堂の内部に安置された状態で、天平彫刻の最高峰とされる国宝・四天王像の姿を見ることができる貴重な機会となります。
┃番組情報
┃番組情報
番組名 | 東大寺の仏教美術と伽藍を巡る生放送 ~国宝・盧舎那仏像(奈良の大仏)から戒壇堂四天王像まで~ 【ニコニコ美術館特別編】 |
出演者 | 森本公穣(東大寺庶務執事) 橋本麻里(ライター・エディター、公益財団法人永青文庫副館長) |
放送日時 ・ 視聴URL |
2020年6月20日(土)14:00~ https://live.nicovideo.jp/watch/lv326402021 |
関連サイト | 華厳宗大本山東大寺オフィシャルサイト http://www.todaiji.or.jp/ |
備考 | ※本番組はニコニコ動画の会員でなくても全編を視聴可能です。 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像