「Japan CxO Award 2025 powered by 明治安田生命保険相互会社のファイナリストに60名以上のCxO人材が選出~
~日本企業の未来を担うCxOが一堂に会する最高峰の表彰式、12月8日開催予定~

この度、Japan CxO Awardのファイナリストに60名以上のCxO人材を選出いたしましたことをご報告いたします。
ファイナリストの情報はこちらからご覧いただけます。
Japan CxO Awardについて
「Japan CxO Award」は、次世代リーダーのロールモデルとなるCxOを選出する、日本最高峰のアワードです。
第一回目となる本企画は、現在、厳正な選出プロセスの最終段階にあり、まもなく表彰式を迎えます。
当日、メディア関係者でご取材いただける方はご招待致しますので、事務局までご連絡ください。
▼審査員情報はこちら(一部抜粋)▼
楽天グループ 常務執行役員 Group CCuO 小林 正忠 氏
グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表 今野 穣 氏
サイバーエージェント 常務執行役員 CHO 曽山 哲人 氏
審査員情報はこちら
最優秀賞者の発表は下記のJapan CxO Award表彰式で行われます。
【Japan CxO Award 2025 表彰式 開催概要】
1. 日時:
2025年 12月8日(月) 13:00-17:00 (受付開始 12:30)
2. スケジュール:
13:00-14:00 1部:表彰・写真撮影
14:00-15:30 2部:プレミアムトークセッション
15:30-17:00 3部:交流会(アルコール・軽食あり)
3. 会場:
時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8)
表彰部門:各部門、ファイナリストの中から、最優秀賞が選出されます。
売り上げ規模や従業員数を基に部門内でクラス分けされています。(部門:事業部門、技術部門、経営管理部門、人材部門、セールスマーケ部門、クロスドメイン部門、グローバルチャレンジ部門、ローカルリーダー部門、U40部門、ハードシングス部門、オーディエンス部門)
選考基準:以下の7軸を基準としています。
-
事業成長インパクト
-
イノベーションと挑戦性
-
社会的・業界的影響力
-
リーダーシップとチーム形成力
-
ステークホルダー調整力
-
長期視点と持続可能性
-
CxOとしての人間的魅力
選考基準: くわしくは開催概要をご覧ください。
スポンサー情報はこちら
▮ BNGパートナーズについて
BNGパートナーズは、企業の持続可能な成長を支援するため、独自のCxOネットワークと専門人材を活用したサービスを提供しています。
主な支援領域
-
営業支援:営業戦略策定、新規顧客開拓、営業プロセス改善など
-
プロジェクト推進:プロジェクトマネジメント、PMO構築、プロジェクトリスク管理など
-
デジタルトランスフォーメーション (DX):DX戦略策定、デジタル技術導入、業務プロセス改革など
-
システム開発:システム企画・設計・開発、システム導入支援、システム運用・保守など
-
グローバル人材の活用:グローバル人材採用、登録支援管理システムの提供
▮代表取締役 蔵元二郎について
1975年生、鹿児島県出身。九州大学経済学部経済工学科を卒業後、一部上場金融機関にて、人事・経営企画・金融庁対応に従事。その後、スタートアップ企業で新規事業の立ち上げ、大手ベンチャー企業で人事部長・海外事業部長・新規事業部長・社長室長などを歴任し、27歳で株式会社ジェイブレインを共同創業、取締役最高執行責任者に就任。
上場直前期にリーマンショックを経験した後、2009年にBNGパートナーズを設立。代表取締役に就任(現任)。
鹿児島イノベーションベース理事、情報経営イノベーション専門職大学客員教授なども務める。
▮本件に関するお問い合わせ
BNGパートナーズ
広報担当 茅場
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
