Miele、新たなブランド広告キャンペーンを4月より展開「ミーレと出会う、ミーレと暮らす。」一度使えば手放せない、家電を超えた家族のような存在としての魅力を発信

ミーレ・ジャパン株式会社

ドイツのプレミアム家電ブランドMieleの日本法人であるミーレ・ジャパン株式会社(本社 : 東京都目黒区、代表取締役社長 : 冨田 晶子)は、グローバルブランド広告キャンペーン「ミーレと出会う、ミーレと暮らす。(Once a Miele, Always a Miele.)」を開始しました。今回のキャンペーンでは、食器洗い機、ランドリー機器といった清潔に洗い上げ、暮らしを快適に保つ製品に注力し、「一度使えば手放せない、家電を超えた家族のような存在」としての魅力を発信していきます。

「ミーレと出会う、ミーレと暮らす。」特別サイト

食器洗い機 :https://life.miele.co.jp/lp/alwaysamiele-dw

ランドリー機器 :https://life.miele.co.jp/lp/alwaysamiele-lca/

「ミーレと出会う、ミーレと暮らす。」に込めた想い・背景

本キャンペーンは、Mieleの現地法人が所在する、日本を含む世界49ヶ国で展開するグローバルブランドキャンペーンの一環で実施いたします。グローバルでのタグラインは「Once a Miele, Always a Miele.」。直訳すると「一度Mieleを使えば、ずっとMieleを使いたくなる」となりますが、日本では「ミーレと出会う、ミーレと暮らす。」と再解釈し、Mieleが提供する体験の本質を伝えていきます。

Mieleとの出会いは、単なる家電の購入ではなく、新しい「ライフスタイル」の始まりです。Miele製品は、まるで信頼できる「家族」の一員のように、毎日の家事をサポートします。繊細なワイングラスも割れる心配なく洗い上げる食器洗い機、おろしたてのような着心地をキープするランドリー機器。それぞれの製品が、快適な暮らしを叶えるパートナーになります。

Mieleと暮らすということは、決して手放すことのできない品質と暮らすということ。本キャンペーンでは、「ミーレと出会う、ミーレと暮らす。」というタグラインとともにMiele製品の中でも食器洗い機、ランドリー機器といった清潔で気持ちの良い毎日を保つ製品にフォーカスし、さまざまな施策を展開していきます。

ミーレと出会う、ミーレと暮らす。

Once a Miele, Always a Miele.

“ミーレ”

それは、家電を超えた家族のような存在。

何度でもお気に⼊りの服に袖を通せる“⼼地よさ”。

繊細な⾷器をていねいに洗い上げる“頼もしさ”。

清潔な空間の中に⽣まれる“ゆとり”。

いつの⽇も、いつまでも、

⼈々の暮らしに寄り添うために。

ミーレとひとたび出会えば、

ミーレとの⽇々がずっと、ずっと、続くでしょう。

ブランドキャンペーン対象製品のご紹介

◆食器洗い機

▼「G 7000シリーズ」リデザインモデルに込めた環境への想い 

 Mieleは創業以来125年以上にわたり、人と環境に配慮した製品づくりを追求し、サステナビリティを企業のDNAとして根付かせてきました。特に、製品のライフサイクル全体を通じたCO2排出量の削減に取り組んでおり、サプライチェーン全体の排出量のうち、食器洗い機では80%以上が製品の使用段階に起因することを踏まえ、お客様とともに持続可能な未来を実現することを目指しています。2024年12月に発売した食器洗い機「G 7000シリーズ(幅60cm)」のリデザインモデルには、日々の食器洗いをより環境負荷の少ないものとするため、省エネ性に優れた2つの新しい洗浄プログラムを搭載しました。「ComfortWash 45℃」は耐熱温度の低いグラスやプラスチックも含め、食器を優しく洗浄。エネルギー消費を抑えながら、確実な洗い上がりを実現します。一方、「ComfortWash+ 55℃」は、あらゆる食器に対応し、通常の汚れをしっかり洗浄・乾燥し、より短時間で効率的な洗浄を実現します。従来の「ECO」プログラムに比べて洗浄力は向上し、洗浄時間は約1.5時間短縮。日常的に使いやすく、続けられるサステナビリティを実現しています。

▼一度使えば「手放せない」7つのポイント

① 1日分も一度にスッキリ!圧倒的な大容量

4人家族の1日分の食器も、夕食後の1回でまとめて洗浄可能。フライパンや五徳まで対応し、洗い物のストレスを解消。

② 予洗い不要

納豆の粘りや油汚れも、最適に洗浄。予洗いの手間がなくなり、家事が一歩スマートに。

③ ビルトイン設計、美しいキッチンを保つ省スペース設計

卓上型よりも空間を広く使えるビルトイン式。限られた日本のキッチンにも調和し、生活動線が整った快適な空間に。

④ 20年の使用を想定した製品設計

20年の使用*に相当する厳しい製品テストテストをクリアした設計で、長く、パワフルに活躍。専門エンジニアによるメンテナンス体制も完備。  *詳しくはこちら:miele.co.jp/20years

⑤ AutoDos 自動洗剤投入システム
自動投入専用洗剤を内蔵し、プログラムごとに、最適な量の洗剤を、適切なタイミングで正確に投入。毎回の洗剤投入の手間を大幅に減らし、洗剤の使いすぎ・不足を防ぎます。

*機種により搭載

⑥ Mieleアプリ
モバイルアプリの使用により、スマホやタブレットから機器の操作が可能。AutoStart 機能で週間プランを作成すれば、毎回設定しなくても自動でプログラムが開始。毎日の食器洗い機操作の手間から解放されます。Dashboardで使用エネルギーや水量も確認でき、節約につながります。

⑦ 洗浄時の熱を活用した独自の2ステップ乾燥方式「AutoOpen乾燥」

高温水を使った最終すすぎ後の湿った暖気を効率的に冷却、水にして排出。プログラム終了後に自動でドアが少し開き、乾燥を促進。プラスチック製品までしっかり乾き、余熱による水滴戻りも防ぎます。

◆ランドリー機器

Mieleは、洗濯へのこだわりが強い国として知られるドイツ生まれ。衣類の汚れを落とすだけでなく、素材に応じて優しくケアしながら洗い、乾かすという発想が根付いています。そんなドイツ式のお洗濯を実現するのが、Mieleのランドリー製品なのです。

▼一度使えば「手放せない」7つのポイント

① 衣類を守る、ミーレ独自の「ハニカムドラム」

Mieleのランドリーケアを支える軸となるのが、特許を取得*した「ハニカムドラム」。蜂の巣のような特殊な形状で、ドラムが回転すると、ドラムと衣類の間に水・空気の薄膜が形成されます。それがクッションがわりとなり、衣類同士の摩擦や衝撃によるダメージを最小限に抑えます。

*特許:EP 1 293 594、EP 1 293 594 2

② 20以上の素材別プログラム搭載 羽毛もアウトドアウェアも家で洗濯

Mieleなら普段着やタオルやシーツなどの日用品はもちろん、シルクやウール、GORE-TEX®などのアウトドアウェアなどの洗濯にも対応。衣類だけでなく、羽毛布団やカーテン、スニーカーのプログラムも搭載しています。素材をケアしながら、最適な温度・時間・水量・洗剤量に自動調節し、最上の洗い上がりを叶えます。

③ 最大90℃のプログラムによる高温洗浄で汚れもニオイも徹底オフ

肌に直接触れるシーツやタオル、下着などは清潔に保ちたいもの。最大90℃の設定ができる「コットン(衛生)プログラム」なら、生地の奥に潜む細菌やウィルス、ニオイまでアプローチして、汚れもニオイも除去します。

④ 衣類量や汚れに応じて洗剤を自動配合。   特許取得*1の洗剤自動投入システム

洗剤自動投入システム「TwinDos」は、衣類・素材にあわせて2種類の洗剤を配合し、最適なタイミングで、適切な量を自動投入。汚れやシミはしっかり落としつつ、衣類をケアしながら最上の洗い上がりに。ずっと、おろしたてのような着心地を保ちます。

*1特許: EP 2 784 205

⑤ インテリアに溶け込む、美しく直感的なデザイン

iF Design Award 受賞など、世界的なデザイン賞を獲得。シンプルな操作性と、直感的なインターフェースで、誰でも簡単に使える。並べる・積む・ビルトインなど、空間に合わせた柔軟な設置スタイルが可能。ランドリールームにも最適。

⑥ Mieleアプリ

「洗濯アシスタント」は簡単な質問に沿って最適なプログラムを選ぶことができます。使用電力や水量も表示されるので節約につながります。

⑦ 20年の使用を想定した製品設計

1台の機器を長く使い続けられるよう、20年の使用*を想定した製品テストを実施。衣類も製品も長く大切にするという地球環境に配慮した、サステナブルな洗濯体験をお届けします。

*詳しくはこちら:miele.co.jp/20years

【Miele について】

Miele(ミーレ)は1899年に、「Immer Besser(常により良いものを)」のブランドプロミスを掲げドイツで創業しました。創業者はカール・ミーレとラインハルト・ツィンカン。以来、両家のファミリーカンパニーとして発展を続け、2024年12月現在約35,500名のグループ社員、約100カ国の販売拠点を有しています。製造⼯場は、ドイツ国内の主要8 箇所を含め18箇所で、厳格な製品テストを⾏い、⾼⽔準の品質を維持しています。家庭⽤電化製品では、ビルトイン機器を中⼼として、オーブン、スチームクッカーをはじめとする調理機器、冷凍冷蔵庫、コーヒーマシン、⾷器洗い機、ランドリー機器、掃除機に加え、製品の性能を最大に引き出す純正洗剤やお手入れ剤等を取りそろえ、豊かなライフスタイルを実現するブランドとして、世界中で選ばれています。業務⽤部⾨のMiele Professional は、医療⽤・⻭科⽤・ラボ⽤などの洗浄機や業務⽤ランドリー機器を取り扱い、世界中のプロフェッショナルの 現場に貢献し続けています。ミーレ・ジャパン株式会社は、アジア初のMieleの現地法⼈として1992年に設⽴されました。Mieleドイツ本社 100%出資の⼦会社ならではの次世代を⾒据えた⻑期的展望のもと、安定した製品供給と⾼い品質管理を⾏っています。

▼会社概要

名称 :ミーレ・ジャパン株式会社

設⽴ :1992年9⽉

代表者 :代表取締役社⻑ 冨⽥ 晶⼦

所在地 :〒153-0063 東京都⽬⿊区⽬⿊1-24-12 オリックス⽬⿊ビル 4階

サイトURL :https://www.miele.co.jp/

Life with Miele ミーレのある「より良い暮らし」マガジン https://life.miele.co.jp/

ミーレ・ジャパン公式LINE https://life.miele.co.jp/line-pr/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
調理・生活家電
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ミーレ・ジャパン株式会社

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル 4階
電話番号
-
代表者名
冨田 晶子
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年09月