Ethical Japan株式会社、石川県珠洲市長と能登半島地震の復旧・復興に関する表敬訪問を実施
~被災者の声から生まれた企業として、現場の声を次の備えへ~

2025年11月7日、Ethical Japan株式会社(本社:愛知県名古屋市)は、能登半島地震の被災地である石川県珠洲市を表敬訪問し、泉谷満寿裕市長と対談を行いました。
本対談では、2024年元日に発生した能登半島地震当時の現場対応から、現在の復旧・復興の進捗、さらには今後の地域再生に向けた課題まで、被災自治体としてのリアルな現状と想いを伺いました。
Ethical Japanは、能登半島地震におけるボランティア活動をきっかけに設立された企業です。現場での経験をもとに、「災害時も清潔を守る仕組みづくり」を使命とし、フェーズフリー(平時から非常時まで使える)な「災害時備蓄用多機能洗浄剤」の啓発・普及を進めています。
泉谷市長からは、断水や避難生活の長期化による衛生課題、地域コミュニティ再構築の難しさなど、復興に向けた現実的な課題が語られました。対談を通じて、改めて“災害関連死ゼロ”を実現するための備えと連携の重要性が共有されました。
弊社では、災害時でも少量のお水で清潔を維持できる「災害時備蓄用多機能洗浄剤」などのフェーズフリー製品を通じて、地域社会の防災力・衛生力の向上に貢献してまいります。

■ Ethical Japan株式会社について
Ethical Japanは、能登半島地震のボランティア活動を原点に設立された「防災×衛生」企業です。
災害時における“洗えない”という課題に向き合い、日常でも使えるフェーズフリーな備えとして「災害時備蓄用多機能洗浄剤」を開発。
「衛生が、人を救う。」を理念に、自治体・企業・市民と連携し、災害関連死ゼロを目指す取り組みを進めています。

■ 今後の展望
Ethical Japan株式会社は、能登半島地震での現場経験を全国の防災モデルとして発信し、被災地支援の継続とともに、社会全体の防災・衛生意識の向上を目指してまいります。
今後も行政・企業・地域住民との連携を深めながら、日常から非常時まで人々の「清潔と尊厳」を守るための仕組みづくりを推進していきます。
私たちは、“いのちを守る備え”を社会全体に広げることで、誰もが安心して暮らせるフェーズフリーな社会の実現に貢献してまいります。

■ 表敬訪問概要
日程:2025年11月7日(金)
場所:石川県珠洲市役所
■会社概要
企業名 :Ethical Japan株式会社
所在地 :〒457-0862 愛知県名古屋市南区内田橋1丁目6-2 ファーストビル
TEL :050-3110-2131
E-mail : info@ethical-j.com
営業時間 :平日 9:00~17:00
HP :https://ethical-j.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
